【映画『メアリと魔女の花』はニセモノなのか】~読売新聞のインタビュー記事をめぐる反響

記事前書きより http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170804-OYT8T50023.html 映画『メアリと魔女の花』はニセモノなのか(前編) スタジオポノック 西村義明 続きを読む
49
岡山メルパ @okayamamerpa

本日8月8日(火)は... そろばんの日、タコの日、ハゼの日、パパイヤの日、ひげの日などいっぱいありますが、女優の天海祐希さんの誕生日でもありますね^^ 天海祐希さんも声優として出演中の『メアリと魔女の花』絶賛公開中です!! pic.twitter.com/rqJKfLwNmO

2017-08-08 08:29:17
拡大
拡大
拡大
リンク YOMIURI ONLINE(読売新聞) 映画『メアリと魔女の花』はニセモノなのか(前編) 聞き手:読売新聞 原田康久映画あらすじ 赤い館村に引っ越してきたメアリ(声・杉咲花)は、森の中で青く輝く不思議な花を見つける。それはかつて、魔女の国から盗み出された禁断の花だった。花の力で不思議な力を手に入れたメアリは、ほうきに乗って雲間にそびえ立つ魔法世界の最高学府エンドア大学へとたどり着く。そして、大学への入学が許されるのだが、その時についたひとつの嘘(うそ)が、大きな事件を引き起こしていく。なぜジブリの名前ではないのか ――映画を拝見しました。米林監督の3作品目ですが、率直に言って一番良いと思います 34 users 213
kous37 @kous37

映画『メアリと魔女の花』はニセモノなのか(前編) yomiuri.co.jp/fukayomi/ichir… ジブリの制作法を伝統芸能化し、現代の子供達に良質なアニメを提供し続けようという志。第1作ということもあり受け継いだものが巨大ということもあり、過渡期の作品だと思うが応援したくなった。

2017-08-08 09:10:17
須藤玲司 @LazyWorkz

近年は劇場アニメにジブリ要素を入れなければならない法律がいつのまにか制定されてるらしく、インスパイア・新海誠/傍流・細田守/不肖の弟子・庵野秀明/自由人・湯浅政明が「宮崎駿の後継者」の称号を巡って激しく争ってきましたが。 ジェネリックジブリの大本命・米林宏昌が満を辞しての登場です

2017-08-02 21:20:52
春風亭どれみ @ideatakashi

レイトショーでメアリを見てきました〜。ジェネリックジブリとはよくいったもの。105分で魔女宅千と千尋ハウルラピュタもののけの要素をそれっぽく楽しめて…けど、それを全部剥いだ時に残る米林さん要素、そこに磨きがかかってて、夏休みの時期に童心にかえってみるのにいい!アニメこれでいい!と

2017-08-02 21:25:14
風来のビスコ @inpass0609

映画『メアリと魔女の花』はニセモノなのか(前編):読売新聞 yomiuri.co.jp/fukayomi/ichir… つまり読売=日テレの立場で「ジブリの名前使ってくれないと宣伝出来ないだろ」というポジショントークと捉えれば良いのかな 大人の都合がチラつくつまらない記事だ

2017-08-08 09:03:00
天野(旧姓:牧野)良彦 @tttoy_makino

なんか燃えてるから野次馬してみたけど、たしかに聞き手がポンコツだわ。 映画『メアリと魔女の花』はニセモノなのか(前編):読売新聞 yomiuri.co.jp/fukayomi/ichir…

2017-08-08 08:57:57
Youmy @Youmyweb

うぁ、いろいろ突っ込みたい記事だ。でも最後まで読む時間がないっ。後で読めるだろうか……。:映画『メアリと魔女の花』はニセモノなのか(前編) : 読売新聞 yomiuri.co.jp/fukayomi/ichir…

2017-08-08 08:57:30
綺堂無一🔞C96新刊委託販売中 @kidoumuichi

すげえ攻撃的なインタビュアーだな 映画『メアリと魔女の花』はニセモノなのか(前編) : 読売新聞 yomiuri.co.jp/fukayomi/ichir…

2017-08-08 08:05:23
ぎんしゃり🍱 @givemegohan

映画『メアリと魔女の花』はニセモノなのか(前編) : 読売新聞 yomiuri.co.jp/fukayomi/ichir… こんなにイライラするインタビュアーは早々いないとおもうのでみんな騙されたと思って最初だけでもよんでほしい

2017-08-08 08:01:59
ソルトミ @soltme1

だんだんインタビュアーが喧嘩腰になって来ている。 映画『メアリと魔女の花』はニセモノなのか(前編) : 読売新聞 yomiuri.co.jp/fukayomi/ichir…

2017-08-08 07:11:45
まるくん🍫療養中 @marukun

物議をかもしてるらしい記事。あとで読む / “映画『メアリと魔女の花』はニセモノなのか(前編) : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/5” htn.to/4uENNK

2017-08-08 05:18:56
タニグチリウイチ:2023年も引き続き週何日か三鷹通い @uranichi

ラノベ系書評家。谷口隆一としてITアニメ玩具ゲーム系の記事を書くも所属新聞社の構造改革で2019年3月末に退社。7月から三鷹のアニメ会社でアーカイブのお手伝いしつつ書評やイベントリポートやインタビューなどライター仕事を求めております。→riuichi@can.bekkoame.ne.jp

asahi-net.or.jp/~wf9r-tngc/nik…

タニグチリウイチ:2023年も引き続き週何日か三鷹通い @uranichi

『どうしてこれがジブリ映画ではないのか。ジブリの名前で出せなかったんですか?』って問いが下らなすぎて目眩がしたぜ。ジブリで作ってないのに出せる訳ないだろうとまず即答。「映画『メアリと魔女の花』はニセモノなのか(前編)』 読売新聞 yomiuri.co.jp/fukayomi/ichir…

2017-08-07 21:37:05
タニグチリウイチ:2023年も引き続き週何日か三鷹通い @uranichi

そしてこの記者の想定の中にはジブリ映画=宮崎駿映画って図式しかなくその系譜だからジブリ映画で良いじゃんといった思考があるように見える。でも高畑勲監督の『かぐや姫の物語』だって『おもひでぽろぽろ』だってジブリ映画なんだぜ。ジブリ映画を宮崎監督っぽさだけで括るなってばよ。ってばさ。

2017-08-07 21:40:12
タニグチリウイチ:2023年も引き続き週何日か三鷹通い @uranichi

そりゃあ『虹色ほたる~永遠の夏休み~』とか『星を追う子ども』の冒頭にトトロマークが入っていれば興行収入が10倍になったかもって冗句は言ったことがあるけれど、ヒット作であり安心のブランドとしてのジブリ映画という意味合いでしかなく、個々の作品をしっかり評価し語れば済む話と思っていた。

2017-08-07 21:41:47
タニグチリウイチ:2023年も引き続き週何日か三鷹通い @uranichi

あるいは記者氏は良質の映画はイコールジブリ映画と認めたいのかもしれないけれど、読んでいるとやっぱり宮崎駿監督の雰囲気に引きずられている感じ。それって高畑勲監督に失礼だし、新しいスタジオで新しい映画を作り米林宏昌流を作ろうとしている米林監督にも失礼だろうに。なんてアタマは働かない?

2017-08-07 21:43:22
タニグチリウイチ:2023年も引き続き週何日か三鷹通い @uranichi

スタジオジブリの名前に興行が縋りたいのは分かるけどそうじゃないスタジオから出てきた新しい作品に価値を与え喧伝して次なるジブリに育てていくのが大新聞にいるジャーナリストの役割じゃん。それをジブリ映画と名乗れば良いじゃんってどういう了見だよってばよ。てばさ。自分の言葉で価値を作れよ。

2017-08-07 21:45:40
タニグチリウイチ:2023年も引き続き週何日か三鷹通い @uranichi

片渕須直監督の『この世界の片隅に』にも新海誠監督の『君の名は。』にも山田尚子監督の『映画 聲の形』にも伊藤智彦監督の『ソードアート・オンライン-オーディナル・スケール-』にも細田守監督の『バケモノの子』にもジブリマークは入ってないけど良かったから、面白かったからヒットしたんだよ。

2017-08-07 21:53:44
タニグチリウイチ:2023年も引き続き週何日か三鷹通い @uranichi

現実、世間で知られた長編アニメーションの安心ブランドとしてのスタジオジブリがあることは否めないので、それっぽさを漂わせる宣伝はあっても良いけれど、僕は微微微力であっても自分が見て面白く素晴らしいアニメーションを一生懸命訴えていく。『ノーゲーム・ノーライフ ゼロ』は絶対に面白い。

2017-08-07 21:57:17
タニグチリウイチ:2023年も引き続き週何日か三鷹通い @uranichi

スタジオジブリで『となりのトトロ』とか『魔女の宅急便』のラインプロデューサーをつとめた田中栄子さんが立ちあげた会社が作って監督は『魔女の宅急便』の演出補佐だった片渕須直さんで編集は『トトロ』『宅急便』の瀬山武司さんだった『アリーテ姫』をジブリ作品と呼べとでも言うんだろうか某紙。

2017-08-07 22:29:35
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

ジャンプSQ.連載の『MANZEMI』と、誠文堂新光社の⭕️❌式で解説 誰でもかんたん!!シリーズの『パースがわかる本』と『構図がわかる本』の原作と構成を担当。 ヘッダーは平田弘史先生の揮毫。ロック・凍結された時はnote参照を。台湾独立支持(スパム対策)( ´ ▽ ` )ノ

note.com/mogura2001

喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

元記事も読んだけれど、絵がジブリか、音響がジブリか、背景がジブリかと言われれば、それは違う。 前川先生がペン入れしようが高橋先生がペン入れしようが、それがなぜ本宮ひろ志作品になるのかを考えれば、ジブリという名前こそただの入れ物で、宮崎監督の作品ありきでしかない、と気付く。

2017-08-08 08:58:39
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

承前)宮崎ブランドに高畑ブランドをくっつけ、そこに米林ブランドをくっつけて、ジブリというブランドを総合的に作ろうとしても、ジブリ=宮崎駿という本質が露わになっただけという。そこにジブリブランドでパッケージしても、アリエッティやマーニー程度の成功しかおぼつかなかったと思う。

2017-08-08 09:02:18
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

承前)海外向けならジブリのブランドで売上も違うだろうけれど、日本国内では宮崎駿監督作品とそれ以外の扱いは、やはり違う。もし本作が宮崎駿監督作品と銘打たれたら、実態はノータッチでも数倍の観客動員になっただろうけれど。でも、気付く人は小学生でも気付く。ジェネリック宮崎駿作品だと。

2017-08-08 09:08:05
1 ・・ 4 次へ