「電子教科書」実現への議論20 2010.3/25~3/28

「iのある教育と学習」で,電子教科書の議論を紹介。興味をもってくださった方も多いようだ。より多くの人が参加してくださりそうな予感。
0
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

CAIが流行った頃、PCで家庭学習にすれば学校も教員もいらないという主張がありました。学校教育を情報伝達&訓練の場と見ればそういう発想も出るでしょう。 #e_textbook

2010-03-25 18:51:37
太田和志(Kazushi OTA) @kazlabtwitt

サーバ使ってファイル共有しないならID,PWは必要ないのでは?ネットはコンテンツフィルタもあるし@k175075 学校ではそこまでシビアでは無いと言う事でしょうか。 @koshix iPhone使うときはユーザIDとパスワードはいれないのでそれと同じです #e_textbook

2010-03-25 18:57:35
いわさんたろう@吉祥寺 @yukihiro1204

4年生でも大変でした。RT @k175075 #E_textbook 小学校3年生でUIDとPSWの入力は可能?個人情報はどのように保護するのか?UIDやPWSが不要な生態認証が有効か?

2010-03-25 21:46:35
@k175075

RT @kazlabtwitt: サーバ使ってファイル共有しないならID,PWは必要ないのでは?ネットはコンテンツフィルタもあるし@k175075 学校ではそこまでシビアでは無いと言う事でしょうか。 @koshix iPhone使うときはユーザIDとパスワードはいれないのでそれと同じです #e_textbook

2010-03-26 09:40:11
@k175075

サーバ又はクラウド利用は前提だと思います。ただ、セキュリティ上何をリスクとし何をどこまで保護するのか?の問題。 @kazlabtwitt サーバ使ってファイル共有しないならID,PWは必要ないのでは?ネットはコンテンツフィルタもあるし #e_textbook

2010-03-26 09:46:22
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

MLによると電子教科書の前哨戦、総務省の協働教育に関する公募が動き出したようです。仕様書見るには霞ヶ関に行かねばならんか。さて。 #e_textbook

2010-03-26 10:59:47
太田和志(Kazushi OTA) @kazlabtwitt

サーバやクラウド上には補助教材やコミュニケーションツール。教科書そのものはネット接続しなくても見ることができなければ意味がないですね #e_textbook

2010-03-26 11:06:33
朝日出版社 @asahipress_com

RT @stoyofuku: MLによると電子教科書の前哨戦、総務省の協働教育に関する公募が動き出したようです。仕様書見るには霞ヶ関に行かねばならんか。さて。 #e_textbook

2010-03-26 11:06:58
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

ログインはそんなに大問題かなあ?非日常的行為だから認証に手間取るのであって、日常的に使うものなら導入初期で解決されるべき問題でしょう。当然年齢的な配慮は必要だけどね。 #e_textbook

2010-03-26 11:16:42
@k175075

RT @stoyofuku: MLによると電子教科書の前哨戦、総務省の協働教育に関する公募が動き出したようです。仕様書見るには霞ヶ関に行かねばならんか。さて。 #e_textbook

2010-03-26 13:30:54
@k175075

因みに、企業では携帯電話にPSWロックを義務付け、PCには一切の情報を保存出来ない様にし、USBとかへの外部データ持ち出しは全て暗号化が必須。企業に取ってセキュリティは直接利益を生まないコストだが・・・ #e_textbook

2010-03-26 17:15:45
@k175075

当初の質問の意図には、何歳からセキュリティと言う概念が必要なのか?と言うことでした。大問題で無いですね。 @stoyofuku stoyofuku: ログインはそんなに大問題かなあ?(省略)当然年齢的な配慮は必要だけどね。 #e_textbook

2010-03-26 17:19:20
丸山高弘@平日は山中湖-週末は清里のまるさん @maruyama3

国立国会図書館みたいにすれば。学生証(小学生の場合はなんていうのかな)を読取り機に置けばログインできる…とかじゃ、ダメなのか? RT @stoyofuku: ログインはそんなに大問題かなあ? #e_textbook

2010-03-26 17:21:49
@k175075

その通りと思います。でも、電子教科書がクロスメディア化された場合、ネットへのアクセスが普通になるかも? @kazlabtwitt 教科書そのものはネット接続しなくても見ることができなければ意味がないですね #e_textbook

2010-03-26 17:23:04
Kunio Koshigiri @koshix

#e_textbook 電子教科書=電子ノートは,みんなで学ぶための仕組みだから,友達がみても家族が見ても先生がみてもいいので,パスワードはかけないことにします。そうしないと宿題教えてもらったり写したりしにくいですね。

2010-03-26 17:24:44
matiere* @matiere

RT @stoyofuku: MLによると電子教科書の前哨戦、総務省の協働教育に関する公募が動き出したようです。仕様書見るには霞ヶ関に行かねばならんか。さて。 #e_textbook

2010-03-26 17:25:08
@k175075

なるほど。 maruyama3: 国立国会図書館みたいにすれば。学生証(小学生の場合はなんていうのかな)を読取り機に置けばログインできる…とかじゃ、ダメなのか? RT @stoyofuku: ログインはそんなに大問題かなあ? #e_textbook

2010-03-26 17:25:19
Kunio Koshigiri @koshix

#e_textbook だから,家に帰ってから自分だけで使う(ゲームや音楽やアニメを楽しむ)アカウントにはパスワード入れてくださいね。→アカウントの概念/仕組みあるじゃないか。^_^;;;

2010-03-26 17:27:32
Kunio Koshigiri @koshix

#e_textbook @stoyofuku 東日本と西日本で,それぞれ5億円づつの調査研究請負なんですか?

2010-03-26 17:29:57
@k175075

自己レスです。この部分の設定(アクセス制御)については、生徒に意識させる必要が無い部分ではあるかも知れません。 @k175075 でも、電子教科書がクロスメディア化された場合、ネットへのアクセスが普通になるかも? #e_textbook

2010-03-26 17:31:16
@k175075

@koshix 本質でないところで紛糾させて申し訳ないしだいです。 #e_textbook

2010-03-26 17:35:03
Kunio Koshigiri @koshix

#e_textbook QT @komuken: 日本の電子書籍マーケット430億円程度、書籍市場全体2兆円の数パーセント。iPadなどで盛り上がってるアメリカの電子市場は100億円程度。実は日本は世界一の電子書籍マーケット。#ebook0326

2010-03-26 17:37:13
Robert Inagaki @inagy

今の紙の教科書やノートに鍵がかかってないのは、隠したいほどのプライバシーではないからでしょう、電子教科書でも同じではないかな?セキュリティとは何かについて学ぶ必要がある RT @k175075: 何歳からセキュリティ概念が必要? @stoyofuku #e_textbook

2010-03-26 19:01:59
中村潤之介:Junnosuke N. @Junn_Junn

RT @koshix: #e_textbook QT @komuken: 日本の電子書籍マーケット430億円程度、書籍市場全体2兆円の数パーセント。iPadなどで盛り上がってるアメリカの電子市場は100億円程度。実は日本は世界一の電子書籍マーケット。#ebook0326

2010-03-26 20:27:18
Kunio Koshigiri @koshix

#e_textbook 電子教科書の家庭用アカウントでは任意のコンテンツ入りますが,学校用のアカウントでは,指定の教材か自分が書いたマンガだけ可能。 QT @kenapo: もし書籍が完全に電子化された授業中に教科書のデータが入った端末にマンガを忍ばせて盗み見とかありそうですね

2010-03-26 23:12:04