ゲーム開発者を問い詰める会 in Twitter
-
chichimotsu
- 11288
- 0
- 9
- 0

#gamedev_jinmon について、 とりあえず追いかけたい方:http://togetter.com/li/113966 Q&A方式で追いかけたい方:http://togetter.com/li/113969 で、よろしくお願いします。
2011-03-20 19:57:13
「ゲーム開発者を問い詰める会 in Twitter」 http://partake.in/events/ce57b266-069e-4feb-8a56-94bc4764b0e8 #gamedev_jinmon
2011-03-20 17:52:23
会場が Twitter と聞いて。RT @cpp_akira: 「ゲーム開発者を問い詰める会 in Twitter」 http://partake.in/events/ce57b266-069e-4feb-8a56-94bc4764b0e8 #gamedev_jinmon
2011-03-20 17:53:57
「ゲーム開発者を問い詰める会 in Twitter」 始めます。 http://partake.in/events/ce57b266-069e-4feb-8a56-94bc4764b0e8 #gamedev_jinmon
2011-03-20 18:01:07
おもしろそう。あんまりこういうの参加したことないんだが、ROMってるだけなのもアリなんだろうか。 #gamedev_jinmon
2011-03-20 18:01:57
Q.ハード毎に提供される開発環境ってライブラリレベルやツールレベルにおいてどれくらいの開発サポートが入ってるものなんでしょうか。 #gamedev_jinmon
2011-03-20 18:02:43
Q. SIMDはどの程度の規模になったら必要になるんでしょう。本当に必要にならない限り使わないものなのか、最初から常に使うべきものなのか。SIMDは実装コストがけっこう高いと思うので、その設計判断はどの段階で行うべきか。 #gamedev_jinmon
2011-03-20 18:04:57
Q. スクリプトエンジンを使用することでC, C++を極力書かないようにしようという動きがあるようですが、それはゲームエンジンがあればすでにC, C++を書かなくていいレベルのものが揃ってるもの? #gamedev_jinmon
2011-03-20 18:07:10
答えられるレベルのものだけでいいですよ! RT @gl5: 守秘義務とかどうなんでしょうw #gamedev_jinmon
2011-03-20 18:07:55
Q.SIMDはどの程度の規模: 多分、最初から使ってる。用はその辺りのライブラリを使ってアプリケーションを書くから。でも2Dゲーとかだとぶっちゃけ必要ないと思う。 #gamedev_jinmon
2011-03-20 18:08:55
ハッシュタグ#gamedev_jinmon 関連のつぶやきは、ここでまとめて見れます http://tweetchat.com/room/gamedev_jinmon
2011-03-20 18:09:02
ゲームエンジンを使用した開発はNDAがあるのかわからないですが、ゲームエンジンを使用して書かれたコードを見たことがない。 #gamedev_jinmon
2011-03-20 18:09:43
逆に言うと3Dとか行列演算を多用するなら使った方が良い。それだけ動かせるオブジェクトの数を増やす事が出来るから。 #gamedev_jinmon
2011-03-20 18:12:04
Q. 衝突判定や経路探索は一般的に時間のかかる処理だと思うのですが、1/60秒で全ての処理を終えるべきものなのか、次のフレームまで継続して処理を行わせるように途中で処理を中断/再開する仕組みをアルゴリズム内に用意すべきなのか #gamedev_jinmon
2011-03-20 18:12:27
スクリプトエンジンだけで全てがまかなえるわけではない。ネイティブとスクリプトの一番の違いは速さ。これはゲームプログラミングで特に必要だから、時にはエンジン側も弄る必要がある #gamedev_jinmon
2011-03-20 18:13:52