教育大学美術科の人「学校教育から美術や工作を無くすという議論があるけどあり得ない。唯一企画・設計を行う教科なんだから。」

25
熊虫 @foolishkuma

教育大学美術科にいる妹「学校教育から美術や工作を無くすという議論があるけどあり得ない。唯一企画・設計を行う教科なんだから。『何を表現するか(目的)』と『どのようにそれを達成するか(手段)』を教えないでどうする。美術は才能だとかいうバカがいるからそういう話になる」

2017-08-24 22:08:42
熊虫 @foolishkuma

教育大学美術科にいる妹「学校教育から美術や工作を無くすという議論があるけどあり得ない。唯一企画・設計を行う教科なんだから。『何を表現するか(目的)』と『どのようにそれを達成するか(手段)』を教えないでどうする。美術は才能だとかいうバカがいるからそういう話になる」

2017-08-24 22:08:42
熊虫 @foolishkuma

彼女(@kamosuke0417 )はきっと良い教員になれると思う。なれてもあんな心身に害のある仕事絶対つかないでほしいけど。(本人もなる気はあまりない)

2017-08-24 22:13:27
熊虫 @foolishkuma

あと付け加えると、彼女は現状の美術教育では設計の方法論を教えないで感性とか言ってるからクソ、みたいなことも言ってる。

2017-08-24 22:29:20
鴨助 @kamosuke0417

@foolishkuma 美術教師ではなく、他が専門の小学校の先生が図工を教えるうえでそう思いがちってことね。ただ、専門(美術教育について)のはずの中・高の美術の先生にさえ、構想の仕方とかを教えてもらった記憶ないけどね。

2017-08-24 22:45:57
熊虫 @foolishkuma

@kamosuke0417 補足ありがとうございます

2017-08-24 22:47:20
わふわふ @wafusan

@foolishkuma こんにちは。 自分の子どもの小学校では、一点透視図法や、近景中景遠景の描き分け方などをきちんと指導してくれているようで、校内に飾られている絵も基本ができていますし、どの作品も丁寧です。 少しずつ教え方も変わってきているのではないでしょうか。

2017-08-25 20:45:14
熊虫 @foolishkuma

@wafusan 変わってきている(そういう先生が全体に増加する傾向にある)かは分かりませんが、少なくともお子さんの小学校には良い指導をされる先生がいらっしゃるようで、その事自体はとても喜ばしいことだと思います。

2017-08-25 20:49:21
わふわふ @wafusan

@foolishkuma 返信ありがとうございます。私も感謝しているところです。 どのような子どもの企画(構想)が最初にあって、どんな指導を受けてどうやって作品が完成したのか、その過程は、出来上がったものだけを見る保護者や外部の人には本来把握しにくい性質のものだろうと思うので、そこも色々難しい点ですね。

2017-08-25 21:04:20
熊虫 @foolishkuma

@wafusan そう思います。結果というよりプロセスの適切さを重視している側面がありますからね。

2017-08-25 21:05:47
ホワイトホース @shooshuriki

@foolishkuma 馬鹿げた議論ですね…。また、今もまだ小学校の図工では、「何を描くか、つくるか」「どうやって表現するか」ではなく、決められたものをより上手に表現することを子供に求めている気がします。子供が表現することを嫌いになるような学校教育にはならないでほしいです…

2017-08-25 19:56:51
熊虫 @foolishkuma

@shooshuriki いや、このツイートでは「決められたものをより上手に表現」は肯定しています。初学者はまず表現する・できている状態がよく分からないのであって、そこを教えるべきと言っています。私の考えですが、目的は必要に応じて与えられてもよいと思います。表現したいものが分からない人も多いはずなので。

2017-08-25 20:26:24
四宮くん @SHiNoMiN_v

@foolishkuma 図工とかはわかるけど 美術はちょっとなー やっぱり才能とかも関係すると思うけどなー 中学の時テーマにそって自由に絵書くのが定期テストの美術科目であったけど ある女の子は 毎回90↑ とかで俺も含めいろんな人も どんなに頑張っても60点台で採点基準も明確じゃなさそうだし 謎だった

2017-08-25 19:30:57
熊虫 @foolishkuma

@masa991120skdy それは教育自体がちゃんとしてないからです。 プログラミングの基礎を教えず、自由課題いきなりやらせる教育があったら、それおかしくない? って思うんじゃないでしょうか。

2017-08-25 20:10:34
四宮くん @SHiNoMiN_v

@foolishkuma ちゃんとした教育なら必要だと思いますけど 自分の中学の時のような美術ならなくていいかなーと

2017-08-25 20:11:30
熊虫 @foolishkuma

@masa991120skdy それはそうですね。 実は元ツイートにリプライでつなげていますが、もちろん現状の教育についても批判しています。「感性で描け」みたいな指導でもない指導がまかり通ってるのは問題があります。元ツイートのような認識が不足しているためだと思います。

2017-08-25 20:34:56
レプロ(職場復帰3年目突入!) @Reprobate1984

@foolishkuma 言うことを聞いていれば良い、と言うやり方が通用しない教科だったので苦手でした。

2017-08-25 20:00:45
晴空塔の片隅 @tom_n_ask

@foolishkuma 個人的にはジオラマを昔造った事があるので、何を言わんとするか分かります。何を表現したいか、どのように製作するか考える。極端な曲解ですけど、机上の勉強より手っ取り早く思考力が付くように感じます。豊かな創造性は豊かな思考力から生まれるのでしょうな。独り言リプみたいですみませんw

2017-08-25 20:51:53
Kimura Yusaku @bdd_ylKiwu

@foolishkuma フォロー外から失礼します。 個人的な疑問なのですが、子供自身が自分の作りたいイメージを持ってない場合、どのように指導すべきだと思われますか?

2017-08-25 23:20:18
熊虫 @foolishkuma

@bdd_ylKiwu それは是非とも本人に聞くのがよいかと思いますので呼んでみます。 @kamosuke0417 いかかでしょうか。

2017-08-25 23:44:07
Kimura Yusaku @bdd_ylKiwu

@foolishkuma @kamosuke0417 返信ありがとうございます。 私も教育学部に通っていた時に美術科について疑問に思っていた事柄だったので、質問させていただきました。 また聞かせていただければありがたいです。突然すみませでした。

2017-08-25 23:51:12
鴨助 @kamosuke0417

@bdd_ylKiwu @foolishkuma これは友達ににもリプで飛ばしたのですが、あまり難しく考えなくてもいいと思います。自分が好きなこととか、好きないろとかから連想したりして、イメージを膨らませるといいと思います。

2017-08-26 00:08:54
鴨助 @kamosuke0417

@bdd_ylKiwu @foolishkuma 例)うさぎが好き→かわいいところが好き→かわいいうさぎをの絵を描こう(目的)→他にかわいいと思うものを連想する→花、ピンク→ピンク花柄の服を着たうさぎを描こう(手段) これだけでも絵のイメージができると思います。

2017-08-26 00:28:49
鴨助 @kamosuke0417

@bdd_ylKiwu @foolishkuma かなりの簡単に省いて書きました。さらに、「かわいいうさぎ」にするために、じゃあどんな色がいいのか、他の色だとどうなのかなど、指導や選択肢を広げてあげることが大事なのかなと思います。

2017-08-26 00:32:26
鴨助 @kamosuke0417

@foolishkuma @bdd_ylKiwu 「どんな色がいいのか」じゃなくて、「どんな色の塗り方がいいのか」って言いたかったです。すみません。

2017-08-26 00:51:47