
【夏休み子ども科学電話相談 170828】「飼ってるカタツムリが名前を呼ぶと振り向きます」でも実はカタツムリには耳が無い!?
昆虫:丸山宗利先生
天文・宇宙:国司真先生
植物:塚谷裕一先生
水中の生物:林公義先生
司会:金井直己アナウンサー
-
kintoki_naruto
- 404372
- 144
- 17
- 113

13日目【本日のスタメン】 金井直己アナウンサー(枯) ※満を持してのリリーフ・今期初登板! 丸山宗利(虫) 国司眞 (星) 塚谷裕一(草) 林公義 (魚) #夏休み子ども科学電話相談 pic.twitter.com/NCgxjH23mw
2017-08-28 07:45:24




昆虫・丸山宗利先生「おはようございまーす。(8月4日ぶりですが)博物館で働いているので展示をしていてそれで忙しくしていました。」 天文宇宙・国司真先生「どうぞよろしくおねがいしまーす」植物・塚谷裕一先生「(今日が最後)名残惜しいです」 #夏休み子ども科学電話相談
2017-08-28 08:08:48
林公義先生「(先生も7月ぶりですが…)孫たちと遊びに行ったりしてほとんど自宅にはいなかったような気がします」 #夏休み子ども科学電話相談
2017-08-28 08:09:32冬にも捕まえられる昆虫はいますか?

虫と一年中いたい。冬にも捕まえる昆虫がいるか? #夏休み子ども科学電話相談 pic.twitter.com/m659I1xGPW
2017-08-28 08:11:02

声は静かだが、朝一から熱い。冬も昆虫と共に過ごしたい! 年中暖かい家の中には居るじゃないか、元気なゴキブリが! #夏休み子ども科学電話相談
2017-08-28 08:11:28
冬にも虫をつかまえたいのに夏ばっかり注目される。冬につかまえられる昆虫はいますか? 先生「ツクツクボウシも鳴き始めて秋っぽくなって寂しくなってしまったね。」 先生「でも冬にも昆虫はいます」 おともだち「はい(嬉)」 #夏休み子ども科学電話相談
2017-08-28 08:10:34
丸山先生「これから鳴く虫が増えてくるし、冬も昆虫がいます。成虫の姿で冬を越す虫もいます。オツネントンボというトンボは、あったかい冬の日に森の中とかを飛んだりしています」 #夏休み子ども科学電話相談
2017-08-28 08:12:01