スプリッター迷彩講座(やっつけ気味)

自分の作業のついでに解説してみたスプリッター迷彩塗装講座。 キャラクター物向けのインチキ迷彩なのでスケールモデルには不向き。最低限の手間で最低限の迷彩塗装をしたい人向け。
13
萬屋 直人 @eject3

作業の気分転換に、スプリッター迷彩のやりかた講座やろうと思うんだけど需要あるかね。 pic.twitter.com/VUsZ1rKEdZ

2017-08-13 12:37:52
拡大
萬屋 直人 @eject3

需要を尋ねたと思ったか?暇潰しなので需要が無くてもやるのだ。 まずは諸注意。 1)キャラクターモデル用の雰囲気迷彩なので、ちゃんとしたスケールモデルの迷彩はよそあたってください。 2)我流です。そのへんの模型誌の方が詳しいし丁寧だし自分より上手い人はいくらでもいる。

2017-08-13 12:42:55
萬屋 直人 @eject3

①用意するもの 1.塗りたいキットのパーツ。下地処理まで終えておく。 2.マスキングテープ。幅広のもの。 3.カッターマット、ナイフ、ピンセット等 4.塗装用具。スプレーもしくはエアブラシ。筆はリタッチ用。筆オンリーはやめたほうがいい。

2017-08-13 12:45:58
萬屋 直人 @eject3

②色について 色は、最終的に仕上げたい色味と、それに対して明るい色と暗い色、最低3色。2色だと締まらんし増やし過ぎてもうるさい。黒に近い色味を加えて4色が理想。基本色に黒、白調合して作るのが手っ取り早いが足りなくならないよう注意。 まずは一番明るい色でベタ塗り。 pic.twitter.com/jQUPaOJpVp

2017-08-13 12:54:07
拡大
萬屋 直人 @eject3

③1色目 最初のマスキング。実は一番失敗しやすいのがこの段階。 各色は面積のバランスを取らねばならないので、3色塗り分けで1色目のマスキングをする際は「全体の1/3」をマスクする。欲張って半分近く覆ってしまい塗り上がりの色味がおかしくなるパターン多し。 pic.twitter.com/dRJabjqyFq

2017-08-13 13:07:07
拡大
萬屋 直人 @eject3

④ マスキング形状や面積などのリズムみたいなものは、全対象パーツを並べて確認しつつ進める。 pic.twitter.com/tqL4bz9rOf

2017-08-13 13:11:17
拡大
萬屋 直人 @eject3

⑤テープの切り出し 幅広のテープをカッターマットに貼る。切り出しパターンをマーカーで描いてみた。 1.イナヅマを描く 2.イナヅマを分断する 3.隣にまたイナヅマを描く以下繰り返し 4.気に入ったピースを使う 5.気に入らなかったピースは繋ぎに使う pic.twitter.com/fvCTPS6aL5

2017-08-13 13:26:06
拡大
萬屋 直人 @eject3

⑥マスキングの注意。 マスキングの際、こんな風に離れ小島を作ってしまうと途端に嘘臭くなる。マスキング箇所で迷路を作る感覚で貼っていくべし。 ところで、いっぱいリプされんのは光栄だけど、その中に私よりよっぽど迷彩上手い人が紛れてるんですが……(|||´Д`) pic.twitter.com/eMf0bFGpU7

2017-08-14 23:02:00
拡大
萬屋 直人 @eject3

こんな感じ。コツは「辺」を跨がせるようにすること。 スプリッター迷彩は物体の形状による明暗と色分けによる明暗を織り交ぜて実際の形状をごまかすもの故。 センターフレームを塗ってないのはここだけ迷彩しないから。 pic.twitter.com/IJSC4RE8oN

2017-08-15 00:00:57
拡大
萬屋 直人 @eject3

ちなみに裏は適当。 巨大ロボの整備班の気持ちになれば解る。盾の裏なんか真面目に塗るわけない。 なお、実作業と一緒に解説してるので進みは遅いぜ。 pic.twitter.com/c2eY7wLqxt

2017-08-15 11:56:23
拡大
萬屋 直人 @eject3

⑦二色目を塗る あんまりべったり吹くと段差になるので控えめに吹く。マスキングが浮きやすいので吹く直前に押さえ直してから吹くと良い。 なお、塗り重ねる度にラッカー層が収縮してますます浮いてくるのでさらに注意。 pic.twitter.com/meczqBRKrM

2017-08-15 23:35:57
拡大
萬屋 直人 @eject3

⑧またマスキングして三色目を塗る。 写真とりわすれた。気を付ける点は二色目と同じ。マスキングテープが折り重なるからキワからの染み込みや剥がれに注意。

2017-08-18 18:07:27
萬屋 直人 @eject3

⑨マスキングを剥がす。 失敗してないか不安だろうけど、いずれにせよどっかしらリタッチは必要になるので、むしろどこを失敗したか確認するつもりで剥く。 なお、このあと更に塗る場合は剥がしすぎに注意されたし。 pic.twitter.com/DE9NAbvi09

2017-08-18 18:10:25
拡大
萬屋 直人 @eject3

⑩リタッチ 細部のリタッチを行う。筆塗りで構いません。元々複雑な模様なので多少歪んだぐらいでは判別できませんので。 あとはトップコート等通常の処理を施して完成です。 pic.twitter.com/g5hjeKcey5

2017-08-21 11:17:05
拡大
萬屋 直人 @eject3

補足 今回はワンポイントのファッション迷彩でしたが、全身迷彩にする際も、意図的に迷彩を施さない部品を配置するとメリハリが出ます。 迷彩塗装は本来、背景に溶け込み形状を誤魔化す塗装ですが、模型である以上本当に見えなくなっちゃうと困るのです。見せたいんだから。

2017-08-21 11:30:28
萬屋 直人 @eject3

今回はあくまで迷彩塗装だけなのでやりませんでしたが、ウォッシングやドライブラシなど、軽めのウェザリングを施すと一気に雰囲気が出ます。 なんか質問でもあればコメントおねがいします。答えられたら答える。

2017-08-21 11:33:48