楠木建さんの考える自由の定義、仕事の定義

11
楠木建 @kenkusunoki

【メモ】自由とは「自分で選択できること」ではない。自分の考えで選択の基準をもつ。これが自由な状態。自分で選択したとしても、判断基準がお仕着せのものであれば自由とはいえない。したがって、カネは選択肢を拡げるが、カネそのものは自由をもたらさない。逆にカネがなくても自由になりえる。

2017-08-27 10:11:23
楠木建 @kenkusunoki

【続き】教養は個人が自己の価値基準を持ち、真の意味で自由になるためのもの。教養=リベラルアーツ、すなわち「自由の技芸」。自由でない状態が「奴隷」。古代ローマの奴隷は判断や選択について一定の自由度を持っていた。しかし、価値基準については所有者たる主人に文字通り隷属していた。

2017-08-27 21:58:22
楠木建 @kenkusunoki

【メモ】なぜギャンブルが仕事になり得ないか。それは自分の利得だけを考えているから。自分以外の誰かのためにやる。他者を儲けさせて、そのことによって自分が儲かる。これが仕事。したがって投資顧問業は仕事だが投資そのものは仕事ではない。投資家という職業はない。それはただの趣味。

2017-08-31 17:52:09
DAIBOUCHOU @DAIBOUCHO

ネタや炎上狙いでは無く、ガチな話なんですかね。少しがっかり。ギャンブルと投資を同一視しているのは資本主義の基本を理解していない訳だし、失敗のリスクを負いながらもお金を出す投資家がいるから会社をつくったり、事業を興したり出来るわけです。それってご指摘の他者を儲けさせる事ですよね。 twitter.com/kenkusunoki/st…

2017-09-01 21:29:36
ほむこむ @hom__com

@DAIBOUCHO 投資は「ただの趣味」というは、とても違和感がありますね。 仰る通り、「投資」で間接的に他人に益をもたらし、その益の見返りとして自ら益をえるのですから、立派な仕事「業」だと思います。

2017-09-01 21:39:42
sai @lomqq1

@DAIBOUCHO 経営学者がこの発言。失笑するしかありません。。

2017-09-01 21:44:34
レント @0919rento

間違いその2。投資が趣味に留まるか否かは人による。貴殿の言う仕事以上に必死に研究等行い、趣味のレベルを超える真剣さで取り組む人も多い。「趣味」ではなく「稼業」という言葉の方が適切。 twitter.com/kenkusunoki/st…

2017-09-01 21:50:10
レント @0919rento

投資家と一言で言っても、いろんな人がいるし、一流の人はやはり凄い努力家である。貴殿の見解は、先入観と偏見が先にあり、投資家を侮辱している面が強い。但し貴殿の「仕事」の定義については同感。仕事が他人の利益実現が優先される一方、投資は自己の利益実現が優先される点で異質なのはその通り。 twitter.com/kenkusunoki/st…

2017-09-01 21:53:24
ネボスコンヌ @nebosuco

@DAIBOUCHO はじめまして。金融や投資と関係のない人の呟きかと思えば、経営学の学者さん!?これはひどい!!学生に教える資格なしだと思います。

2017-09-01 22:04:50
sounanoda @sounanoda1

@DAIBOUCHO 個人投資家の投資も証券会社に手数料や管理料、信用取引の金利等を儲けさせています。 投資を生業としている人は趣味と仕事が一体化しているだけで、これでも趣味と言うのならプロスポーツ選手は全て仕事ではなく趣味ということになるのでは・・・。(笑)

2017-09-01 22:11:44
休止中 @Michael10dan

誰かが少しでも喜んで対価を払えばそれは仕事なんじゃないの?! ハゲw twitter.com/kenkusunoki/st…

2017-09-01 22:13:43
たなか @tanaka_yosirou

@DAIBOUCHO @MG_Mejiro こんな人がいるから、いつまで経っても日本の金融に関するリテラシーが向上しないんだ…

2017-09-01 22:20:08
楠木建 @kenkusunoki

その通りだと思います。僕は投資、とりわけ上場株への投資や外貨への投資などオープンマーケットへの投資が「仕事」ではないという考えを持ってます。他利の実現→私利の獲得という順序が仕事の成立用件。趣味に多大な努力をするケースもあります。また投資は仕事でないだけで悪いことではありません。 twitter.com/0919rento/stat…

2017-09-01 22:21:45
レント @0919rento

ご回答恐縮です。ただ僭越ながら申しますと、今回のような論評をされるときは、「ギャンブル」「仕事」「趣味」の定義をはっきりとさせておかないと、多大な誤解を招き、時には反感を買って議論が混乱します。論旨の前提となる言葉の定義づけの明確化をお願いします。 twitter.com/kenkusunoki/st…

2017-09-01 22:26:06
楠木建 @kenkusunoki

そうだと思います。投資や投機やギャンブルが稼業になることもあります。ただしそこには自分以外の「顧客」がいないので僕は仕事とは考えません。 twitter.com/0919rento/stat…

2017-09-01 22:27:17
楠木建 @kenkusunoki

プロ棋士はもちろん仕事です。それを観て価値を得ている顧客がいるので。 twitter.com/maedatokai2/st…

2017-09-01 22:28:34
めぇんだー @menda_vn

何を考えているかってより、むしろ行動によって生じる結果じゃないか。 何を考えているかを定義に置いたら反例いくらでもでてくるやろ。 twitter.com/kenkusunoki/st…

2017-09-01 22:31:45
楠木建 @kenkusunoki

投資は重要な経済活動です。ただし主体が自分の利得だけを(ほとんどの場合)考えているという意味で「仕事」や「職業」ではないというのが僕の考えです。稼業にはなり得ますが。消費も重要な経済活動で他者を儲けさせるものですが仕事や職業ではありません。 twitter.com/DAIBOUCHO/stat…

2017-09-01 22:38:44
楠木建 @kenkusunoki

顧客に対する価値提供の有無が僕の考える「仕事」の条件で、意図と行動があっても結果(顧客価値の実現)がなければ仕事になり得ないと思います。 twitter.com/nyanda845/stat…

2017-09-01 22:42:26
めぇんだー @menda_vn

@kenkusunoki 揚げ足をとるようで申し訳ないです。ギャンブルが仕事たり得ない理由は、自己の利益のみを考えているからでなく、提供されるのみで、他者への価値提供が無いからということですよね。もちろんパフォーマンス的な面を持った場合は、収入を得ていることに限りますが、仕事になり得るということですよね。

2017-09-01 22:49:23
楠木建 @kenkusunoki

そういうことです。もしギャンブラーがそのプロセスをエンターテイメントとして提供しそれに対価を払う人がいた場合、それは仕事であり職業だと考えます。また「顧客」から資金を預かってそれを増やそうとギャンブルするのであれば、これもまた仕事といえます。 twitter.com/nyanda845/stat…

2017-09-01 22:55:55
楠木建 @kenkusunoki

その通りです。そのギャンブラーのギャンブル活動に対価を払う顧客(観客?)がいれば、それは仕事です。ハゲより。 twitter.com/koganekaeru_bi…

2017-09-01 23:00:15
楠木建 @kenkusunoki

@0919rento ご意見ありがとうございます。仕事=自分以外の誰かの役に立つためにやること、趣味=自分のためにやること、というのが僕の考える基準です。

2017-09-01 23:06:15