アニメの内部告発はどうして100%が無駄に終わるのか

64
uroak_miku @Uroak_Miku

1)アニメ業界の悲惨な現状をツイッターで告発する系のTOGETTERはときどき見かけます。告発というくらいだからどなたも現場の方です。そういう告発について思うところを少し述べてみます。

2017-09-05 02:23:00
uroak_miku @Uroak_Miku

2)例えば電通で過労死した女性の事件。あれは家族の告発によって国が動き出しました。労基署の目に留まったわけです。総理大臣までコメントを出した。

2017-09-05 02:24:07
uroak_miku @Uroak_Miku

3)ただ告発は告発者にとって負担が大きすぎる。告発したせいでその企業が潰れてしまったり、業界全体が崩れてしまったりして、それで職を失くした人々から恨まれるわけです。寝た子を起こしやがって、と。それに告発者自身もその後食べていけなくなる。転職しても嫌われる。告発という前科持ち故に。

2017-09-05 02:27:05
uroak_miku @Uroak_Miku

4)アニメの場合はどうでしょう。告発してもそのスタジオが潰れるなんてことはなく、業界が揺らぐとか労基署が入るなんてこともない。背景美術スタジオが告発で倒産ぎりぎりまで追い詰められたことがあるけれどあれは告発ではなく裁判を起こされたからでした。

2017-09-05 02:29:16
uroak_miku @Uroak_Miku

5)アニメをめぐる言論空間に歪みがある印象を受けます。たまにテレビが現場の悲惨な労働環境を取り上げたりしますが、たいてい単発で終わる。なぜかというとテレビ局もまたアニメ現場を圧迫する側にいるからです。制作費もっと払ってやれよと視聴者に突っ込まれたら大変だから深入りしない。

2017-09-05 02:31:58
uroak_miku @Uroak_Miku

6)日本ではテレビとニュースペーパーが系列化しているからテレビで取り上げにくい話題はペーパーでも取り上げない。それでアニメ労働環境は大手メディアには取り上げられない。

2017-09-05 02:33:05
uroak_miku @Uroak_Miku

7)アニメーション学会を称する団体がありますが、あそこは大企業の提灯持ち団体です。ポケモンショックのときアニメ業界(の経営者側)が衝撃を受けて、また同じようなことがあったときにそなえて業界団体を作っておこうということで生まれたのが日本動画協会。経営者の互助組織。

2017-09-05 02:35:08
uroak_miku @Uroak_Miku

8)そして任天堂(ポケモンが絡む)の重役で元東映アニメの演出家だった人物が「理論武装しておくためにも学会を作ろう」と言い出して発足したのが日本アニメーション学会。そう、最初から企業側のちょうちん持ち用に生まれた団体なのです。

2017-09-05 02:36:53
uroak_miku @Uroak_Miku

9)あそこがアニメ研究のいろいろをまとめた本を出したことがありますが労働環境論は本の中に出てこない。ないことになってるんですよ。せいぜい60年代から70年代頭にかけての東映アニメ組合運動の歴史研究くらい。つまり時代劇としてしか出てこない。

2017-09-05 02:38:22
uroak_miku @Uroak_Miku

10)そしてジャニカがアニメ研究の支援と称して森ビルのなんとか美術館とかを巻き込んでなんかやってるでしょ。やはり労働環境論の抑圧に関わるわけです。ジャニカはもう日本動画協会の事実上の下部組織ですしね。喩えるならば各地の教育委員会と文部科学省の関係。

2017-09-05 02:40:32
uroak_miku @Uroak_Miku

11)かくして現場の方々がどんなに内部告発(のつもり)をしても、その声はどこにも届かないわけです。国?動きはしません労働基準法はアニメーターには及ばないから。まんが家と同じで個人事業主扱い。まんが家が何晩徹夜しようが個人の事柄とされる。それと同じ。

2017-09-05 02:42:39
uroak_miku @Uroak_Miku

12)しかしまんが家は著作権法で守られる。作品は描いたひとのもの。アニメはそうはならない。サザエさんの原画や動画を何万枚描こうとも、著作権は長谷川町子美術館のものです。

2017-09-05 02:43:33
uroak_miku @Uroak_Miku

13)法は味方してくれないし、耳を傾ける組織も団体もなく、それどころか国のクールジャパン政策によってアニメの光の部分しかフィーチャーしてもらえない。すると現場の呪詛の声はどこにいくか?ツイッターにいくわけです。

2017-09-05 02:59:49
uroak_miku @Uroak_Miku

14)そしてガス抜きで終わってしまう。愚痴るだけ愚痴って終わり。ラジオ人生相談と同じ。

2017-09-05 03:00:34
uroak_miku @Uroak_Miku

15)アニメ学会についてもう少し語ってみます。労働環境論を専攻する方も実はいるのですが、歴史研究に留まっています。現代の話としてはけっして論じない。なぜかというとそんな論文を書いたらいろいろ敵を作ってしまうからです。

2017-09-05 03:02:01
uroak_miku @Uroak_Miku

16)少子化ほかで大学で正規雇用ポストを得るのは年々困難になっています。とりあえず研究成果を積み上げていかないといけないなか、敵を作るような研究なんかして公表したら一生非正規で終わりかねない。それでそういうリスクの多い研究は避けるわけです。

2017-09-05 03:03:21
uroak_miku @Uroak_Miku

17)馬鹿々々しい話だけどこういうのってどんな学会でもあるんですよ。どんな学術研究分野でも起きています。

2017-09-05 03:04:21
uroak_miku @Uroak_Miku

18)アニメ労働環境論はこういうわけでいつまでたっても開拓されない。

2017-09-05 03:05:06
uroak_miku @Uroak_Miku

19)たまにマスコミが興味をもって取材を始めるのだけど、日本動画協会とか文化庁とかジャニカとかの団体に最初に取材に行ってしまう。データを持っているところに取材したがるんですよマスコミは。そしていろんなデータを見せられて説明されるとそれで分かった気になってしまう。

2017-09-05 03:06:19
uroak_miku @Uroak_Miku

20)そのデータを説明してくれる団体が実はグルになっていることに気が付かない。互いに株を持ち合っている関係というか。それで労働環境テーマがいつのまにか新人育成の話にすり替えられていく。

2017-09-05 03:07:25
uroak_miku @Uroak_Miku

21)そう、労働環境つまりは雇用と保険の問題のはずなのに新人育成の問題にすり替わってしまうのです。

2017-09-05 03:08:22
uroak_miku @Uroak_Miku

22)こうして真の問題は白壁に塗りこめられていく。いつもそう。その呪詛がツイッターで告発ごっことして発露される。

2017-09-05 03:09:37
uroak_miku @Uroak_Miku

23)しかし世の人々は同情するのみでそれ以上は何もしない。「そんなに嫌なら辞めればいいじゃん」で終わる。この究極の問いにアニメの人々は答えられない。

2017-09-05 03:10:28
uroak_miku @Uroak_Miku

24)夢を追って入ってきて、夢につられて労働搾取されたのだとある程度経験と年齢を重ねてようやく気が付いていく。しかしそれを大っぴらに語るのは自己否定になる。それで「世界に誇る日本のアニメーション」とかきれいごとを口走る。そしてクールジャパンの文脈にしっかり回収されてしまう。

2017-09-05 03:12:40
uroak_miku @Uroak_Miku

25)いや労働搾取される一方で自分たちも新人や若手の労働搾取をして生き延びているこの情けない現実を直視できないわけです。

2017-09-05 03:14:06