-
super_haka
- 41983
- 553
- 2
- 114

横地真樹『生後6ヵ月以内に打たなければいけないロタを除いては、いつでも打たせることができますし、真正面から戦うと疲れてしまうので、のらりくらりといくのがいいですよ』 で、のらりくらりした結果で難聴になったら目も当てられんな healthy-dondoko-life.com/wakutin-kansou…
2017-09-06 08:03:45
横地真樹氏が『おたふくやロタ、水ぼうそうは小さいころなら割と軽症で治るので、そこまで心配することでもない』と発言をするのは、この人、おたふくの髄膜炎・精巣炎・難聴例、ロタの脱水・腎不全・死亡例、水ぼうそうの脳炎例を診た事ねえんじゃねえの?という疑問。ちなみに全て診た事あるけどね
2017-09-06 08:06:56
これはよくある話で、重症例の経験がない医師は「白血病なんて診た事ない」「こどもの脳腫瘍?そんなものないよ」と(本当に)思っているので、ワクチンで防げる病気の重症例の経験がなければ、「診た事ない」「ワクチンなんているの?」と思ってしまう。つまり「個人の主観」で全体を見ているのだ。
2017-09-06 08:09:01
どうしても医療機関によっては診ない疾患がある。ではどうすればいいか?そのために論文があり、小児科学会の雑誌では地方で行われている会での症例報告等が列挙されている。当然まがいものも一部あるが、未経験例の把握はできる。目を通す事で、診た事がない疾患に遭遇した時に役に立つ。
2017-09-06 08:11:17
近藤誠なんて血液腫瘍医でも小児血液腫瘍医でもなく、放射線科医ですからね~。自分でいちから治療しないで、放射線科に来訪する患者だけ見てれば、「治療なんかいらない」と騒ぐのは合点がいきます。 twitter.com/mizuharaitoko/…
2017-09-06 08:15:30
いや~1996年に山梨医科大学卒業され、小牧市民病院・名古屋第二赤十字病院・静岡済生会病院勤務され、(https://t.co/ksWiCXjIiq)2004年から開業ですから研鑽される機会は十分かと https://t.co/eUyYFcLIZz
2017-09-06 08:19:36
実際私の周囲の開業医でも理解のない医師もいます。ただ、そういう医師が患者数が多い訳ではありません。患者数が多くても、ワクチンの知識がアップデートされている方がほとんどです。 twitter.com/takahashitesuo…
2017-09-06 08:21:41
@io302 私にも妹にも、30年以上前に予防接種でおたふくを済ませてくれた母に感謝。 息子にも受けさせました。
2017-09-06 08:31:21
@marukoCOROP2 @io302 わあっ、お母さまと一緒😊。水疱瘡の事は知らないままに時が過ぎ、なんと小学校入学式にギリセーフ(前日診察で外出許可)。当時の写真のアップはあばた顔ですよ、娘。さらに時が過ぎ、娘30才過ぎにまさかのハント(帯状疱疹が顔面神経に)に。幸い後遺症は無し。で私も帯状疱疹ワクチン予定です。
2017-09-06 09:19:01
@tsuruhado @io302 そうそう。公的な案内とか母子手帳とかではなく、行きつけの小さな町医者の院内の張り紙で知ったのです。 母の判断で、来たついでにやろうと決まったんです。
2017-09-06 09:05:01
子供の一生にかかわる重大な事を教えてもらえてたのに!!私も難聴リスクを知っていたら…本当に悔しいよ twitter.com/io302/status/7…
2017-09-06 10:21:21
この医者恐ろしすぎる(ほんとに医者なのか???)英では予防接種は強制接種に近いし、日本の風疹のゆるさは他の先進国で恐れられているんですが。。。日本人が風疹広げちゃうから。twitter.com/io302/status/9…
2017-09-06 08:59:24
@io302 横地先生かかりつけ医ですが、普通に予防接種してくださいます。 予防接種せずにかかってしまった場合の重症化例などもきちんと説明して頂けますし、予防接種の副反応も説明があります。
2017-09-06 09:47:27
そうなんですか? 『インフルエンザワクチンとHPV(子宮頸がん)ワクチンの接種は当院では行っておりません』 『B型肝炎ワクチンは0歳児での接種は基本的に行っておりません』 って言ってますが?0歳で打たない趣旨が意味不明 twitter.com/mmbread/status… pic.twitter.com/TEGcaOXBtX
2017-09-06 11:44:54

「ある病気は、別の病気(障害等も)を引き起こす原因にもなる」って事に想像が至らない人が多いのって、どうしてなんだろうね。 普通にシステム屋をやっていたら、小さなバグが、システム全体を停める原因になるなんて事は、いくらでも体験するんだけどね。 twitter.com/io302/status/7…
2017-09-06 11:43:24
ブログちょっと読んだら、震災きっかけにワクチン接種しないようになった、って書いてあった。小児科のメーリングリストでも震災きっかけで「甲状腺癌ガー」「ワクチン危険ンゴ!」「EM菌撒布最強」とか散見され、大概は開業医なんんだよね。周囲とディスカッションしないと独りよがりになる見本。
2017-09-06 11:56:59
査読がない雑誌に論文投稿するのと同じなのよね。査読という第三者の目(なつかしー)で批判される事を拒み、独自理論を独走。当然信者はその医師しか信じていないので、医師は「患者が信じてくれるのだから正しい」と盲信の相乗効果が加速する。これって新興宗教でよくある「洗脳上等だよ」パターン
2017-09-06 12:00:21
地域の勉強会に参加する医師と、参加しない医師がいるけど、参加しない人は独自の道を突っ走りやすい。コミュニティが狭くなれば、開業医なんて1人の医師vs患児家族多数なんだから、教祖になるのなんて楽勝。またカルトな診療してれば、「他の先生と違う!」と更にカルトな信者を呼び込む事は可能
2017-09-06 12:03:31
こういうワクチン否定に走る人達は、アトピー性皮膚炎のステロイド外用も否定するし、西洋医学も否定する。児童相談所は拉致機関って否定する人もいるよね。きっと横地真樹氏もそういう主張しているんだろうけど。ブログ読まなくてもお察し案件。
2017-09-06 12:06:52
HP追加部 『おたふくは大人より子どものころにかかった方が軽症』 軽症の根拠は?この2年間で10歳未満のおたふく難聴が150人だけど? 『耳付近に強い炎症がでないようにケア』 え?難聴をワクチン以外に防ぐ「ケア」?初耳 healthy-dondoko-life.com/wakutin-kansou…
2017-09-06 12:22:01
難聴になったら横地真樹氏や、ブログ主は責任取ってくれるんだろうね?当然「耳のケア」は耳鼻科学会も認める「ケア」なんだろうね?無責任な情報をブログという不特定多数が閲覧できる状況で提供する事は、あなたの知らない所で難聴患者を生む事になるんだよ。その責任を取れるのかね?
2017-09-06 12:24:31
え?そうなんですか? 『脱ステはステロイドを辞める治療、ノンステはステロイドを使わない治療』 『アトピーの本当の治し方を知りたい方は』(ameblo.jp/yamabiko-dr/en…) って言ってますけど twitter.com/mmbread/status…
2017-09-06 15:52:34