-
bbawithggi
- 67644
- 180
- 180
- 116
小学校4年生の娘さんの授業参観に来ていたというお父さん。そこで発表されたある男の子の自由研究の内容がとても興味深かったようです。

小4の男の子の自由研究「ゲームはほんとうに脳を溶かすのか」が良かった。「ゲームをすると脳が溶けるとお母さんが言うけどほんとうだろうか」で始まり、周りの人への聞き取り調査、図書館での文献確認を経て、「お母さんが勉強をさせたいからついたウソ」という結論に至るまでの流れが美しすぎるw
2017-09-09 10:25:10
この男の子はしっかりと『自由研究』を行ったという訳ですね。

RT 科学者への道の第一歩を踏み始めたな。 ・予測を立てる。 ・予測を裏付けるためのデータ取り。 ・取ったデータの検証。 ・検証結果から結論付けられること。
2017-09-09 21:40:15
親、というか他人の言葉を鵜呑みにしないっていうの凄いいいことだと思う。 twitter.com/kurokikoichi/s…
2017-09-09 20:20:32
小学生に子供だましが通用しない時代\(^o^)/ グレイトだよ少年! twitter.com/kurokikoichi/s…
2017-09-09 19:07:29
この研究の詳細がとても気になるところです。

@kurokikoichi @max_2608 その自由研究の内容、すごく見たいです! 公開してくれるといいなぁ…
2017-09-09 20:54:25
実際、ゲームは程よく遊ぶ分には脳に良いのかもしれません。

@kurokikoichi 音ゲーをやると反射神経やリズム感鍛えられるし、パズルゲームは物事の順序を逆算する練習になるし、ノベルゲーをやると語彙力や読解力が上がる効果が期待できる。禁止するかやらせるかのゼロイチ思考でゲームを制限するのは好ましくないのは確か
2017-09-09 20:52:17