
21世紀型新悪役論~パトレイバー「内海課長」の発展形はyoutuber? 悪のキャラクターの個性、造形の過去と未来をあれこれ考える
-
gryphonjapan
- 110860
- 284
- 91
- 81

@frogpink_jp シャフト・エンタープライズ日本法人(機動警察パトレイバー漫画版) 内海課長と黒崎くんが好きなんだけど、企画7課としても、徳永専務や平光取締役を含めた企業としてのシャフト日本法人としても、いい敵役だと思う 、 pic.twitter.com/9Jl5UJXLGK
2017-01-08 01:37:03

<資料> 内海課長。 作者のゆうきまさみ本人も 「新しい悪役像ができたという自信は…あります」とひそかに自負する、希代の悪役 ※この画像の関連については「ゆうきまさみ発掘資料集」というまとめを作っております togetter.com/li/1118711 pic.twitter.com/R1EMkr0l7q
2017-09-13 09:52:44


オルフェンズ2期後半のダインスレイブ無双の戦闘シーンについて自分が抱いていた感想と全く同じ事を言っていたキャラが居たなーと心の隅に引っかかっていたのだが、今日思い出した! パトレイバーの内海課長でした。 #g_tekketsu pic.twitter.com/qArsNrPiLh
2017-04-05 22:17:57


一連の富野監督の男女観話がメチャメチャに面白い。富野監督ご自身は、一緒に仕事をしたのは、セイラ的なチョキさんだけど、フラウ・ボウ的な女性と結婚して、4人の娘がいる(だからエルガイム以降に頻出する『主人公の妹』とは娘のメタファー)。一度、キチンとまとめたいんだよな。 twitter.com/highland_view/…
2017-09-11 11:58:40
彼女らが全て死に、マーベットが生き残ったのは、大した男ではなくともオリファーとつがいになって、スーパーではない子供をつくる、というプロセスを受け入れ、さぼらなかったから、と言えなくもない。マーベットさんには男の 選択肢が提示されなかったが、彼女の中でそれなりに納得はあっただろう。
2017-09-11 11:46:23※余談ながら、中津氏の紹介するこのツイートから伸びていくツリー(富田監督の女性観)もめっちゃ面白いものがあります。テーマが拡散しすぎるので収録を見送りましたが…

SF、時代小説、ミステリとか色々編集してます。雪中ガンダム写真家。星敬さんの70年代からの全ライトノベル収集の寄贈先を探しています(本当に日本最大級のラノベコレクションです)。

富野由悠季監督の男女観も興味深いけど、ゆうきまさみさんのの内海に代表される悪役を許容する社会や組織観に感じていた怖さみたいなのを上手く言語化しようというのが入院してた時のストレス解消法だったり。
2017-09-11 12:37:59
興味深いのでメモ。 / “田中 圭一 - 某劇画原作の大御所について、被害に遭われた方に取材して回っているが、話を聞いていて、時々言葉を失う。被... | Facebook” htn.to/V3mqtXi
2017-09-11 14:54:14
田中圭一さんと藤井誠二さんが別個に取材している案件、まったく別個に見えるけど、『世間知のない子どもが、パトレイバーの企画七課の内海課長に出会った案件』(ネットが加速している)という点で、入院中の俺が考えていたことの補助線になるなぁ。togetter.com/li/1149470
2017-09-11 15:50:27

パトレイバーの内海課長は、昔は「国際的な大企業のプロデューサーで、そうそう巡り合わないからなぁ」と思っていたけど、ネット社会になったせいで、普通に中高生がああいった「面白主義の大人子供」に出会う可能性が執筆当時よりも遥かに増大していて、これは結構怖いことだなと思っている。
2017-09-11 16:00:02
その意味では、ゆうきまさみさんの師匠である新谷かおるが、内海課長からヒントを得た「火付けの柳」の方が、個人的には理解しやすいし、エンタメ会社では普通に成功するよねーーみたいなことを白泉社の鳥嶋さんの話題で思ったり。
2017-09-11 16:01:51
「21世紀のシャフト企画七課の内海課長」は、絶対にYouTubeに存在していて、でも多分、みんなそれに気づいていないだろうなぁとも思っている。昔は企画七課って、よくコミケサークル名にあったけど流石に聴かなくなったな。
2017-09-11 16:04:47
【募集】ゆうきまさみさんが描いた画期的な悪役「パトレイバーのシャフト企画七課の内海課長」みたいな、面白主義を信奉して倫理を乗り越えちゃう大人子供は、今の時点で、絶対にYouTube上等に生息しているんだけど、それを指摘するような小説やマンガコンテンツをご存じの方、教えてください。
2017-09-11 16:09:43
先日、@gryphonjapanさんとお会いした時に、「現在の内海課長みたいな新機軸の悪役は、絶対にネット上にYouTuberもしくはアルファブロガーとして存在しているよ」って話をしたかったんだけど、話さなきゃいけないことが多すぎて全然話題振れなかったので、今度また話しましょう。
2017-09-11 16:19:43
内海課長に近い不気味さを感じた悪役は、デビッド・ブリン『ガイア』に出てきた環境テロリスト(だったよな?)のデイジーなんだよね。あまりに画期的な悪役であると当時に、対抗手段を思いつかない(=自分の中にも相似形がある点で)困ったなぁ、スゴイなぁと感心した思いがある。
2017-09-11 16:25:12
@nakatsu_s @kingbiscuitSIU 殺し屋1 の垣原なんてのは、単なる変態になっちゃいますか?
2017-09-11 16:43:52
問題視されているユーチューバーの多分はちょいと軸がずれていて、「面白ければ良い」よりも「面白くして集客でき懐が温まればよい(倫理観などは二の次)」にあるのですよね。単純な承認欲求ともまた少し違う。 twitter.com/nakatsu_s/stat…
2017-09-11 16:53:10
@Fuwarin そう! 内海課長の場合は「内面で面白さを堪能できる趣味人」ですが、現在は「外側からも自己承認という燃料を打ち込まれる」ので、よりコントロールできなくなっていると思います。ご指摘感謝。もうちょっとデイジーの話も書いて「悪役論」を追記したいんですが、退院したばかりで時間がない。
2017-09-11 16:56:32
@nakatsu_s ある意味、内海課長は純粋な子供なのでしょうね。子供の精神を持ったまま大人になったような。無邪気な怖さが見えてきます。
2017-09-11 17:00:15
@Fuwarin そこのところは「子どものような」というだけでは足りず、もう少し「掘り下げた」方が射程距離が伸びるので、今晩とか近日中に書きます。
2017-09-11 17:17:06