「オトナになりたくて変身する魔法少女」から「魔法少女に変身する魔法少女」へ

「すたじおぴえろの魔法少女シリーズ」と、『魔法少女プリティサミー』『カードキャプターさくら』などを対比する流れから、現在のプリキュアシリーズや『魔法少女まどか☆マギカ』や『ジュエルペット てぃんくる☆』を見通すようなお話です。 あとまぁ忘れてはいけないのは、まどかマギカはキッズアニメではないということ(※プリティサミーはオタク的なパロディ作品ではあってもキッズアニメの体裁を取ろうとしていたので)。 関連まとめ1:Togetter - 「「ゼロに至る物語」として予想するまどかマギカ」 http://togetter.com/li/107556 続きを読む
327
泉信行 @izumino

ジュエルペットを一話から見ているのですが、2話がすでに神回だった件

2011-03-23 10:21:48
泉信行 @izumino

ところで「魔女っ子」と「魔法少女」は、おおまかに「元から魔法使いの異界の少女」「魔法使いになる人間の少女」という、キル・ビル理論でいうところのスーパーマン型バットマン型に分けられるわけですが、

2011-03-23 10:40:30
泉信行 @izumino

女児向けのアニメ(少女漫画原作のアニメ)として魔女っ子/魔法少女のルーツにたどると、共通するのは「なりたい大人になりたい」という子供の変身願望を叶える手段として「魔法」を用いるのがメインだとわかる。ミンキーモモ、キューティハニー、ひみつのアッコちゃんなどですね。

2011-03-23 10:43:43
泉信行 @izumino

"魔法のプリンセス ミンキーモモ 第10話 ハイウェイ大追跡"  http://twitpic.com/4cjf7j

2011-03-24 05:21:37
拡大
泉信行 @izumino

"魔法のプリンセス ミンキーモモ(夢を抱きしめて) 第32話 スーパーマント登場!" http://twitpic.com/4cjgj2

2011-03-24 05:25:47
拡大
泉信行 @izumino

スタジオぴえろの魔法少女シリーズがもっともその系譜を受け継いでいると言えるでしょう。最後を飾る1998年のファンシーララの変身ゼリフ「華麗なる成長~」は印象的(ちなみに98年の時点ですでに「古臭い」魔法少女ものというにおいがあった)

2011-03-23 10:49:58
泉信行 @izumino

この動画はオススメ! -- Creamy Mami, Persia, Magical Emi, Pastel Yumi, Fancy Lala transformation http://t.co/eWL9TT4 via @youtube

2011-03-23 18:09:14
泉信行 @izumino

90年代はすでにセーラームーンが「美少女戦士」へと魔法少女のイメージを塗り替えていて、「大人に変身する」のではなく「戦闘スーツに変身して、少女のまま戦う」のが当然になっていった。プリティサミーというスピンオフ作品が出ている時点で、魔法少女はすでにパロディの対象にされているわけだ

2011-03-23 10:55:53
YODA🍚 @YODA_44

「大人になる事のメリット・憧れ」が無くなって、少女のままの方が有利な武器になるっていう考えへの転換期がそこら辺りなんかなー。

2011-03-23 10:58:58
泉信行 @izumino

そこで注目したいのが、90年代におけるプリティサミーとカードキャプターさくらの存在で、スピンオフとしては「原作の砂沙美がコスプレしている」プリティサミーと、「変身せずにコスプレ衣装に着替えている」CCさくら。魔法少女がいつの間にかコスプレ衣装とみなされるようになっていく

2011-03-23 11:00:06
泉信行 @izumino

"カードキャプターさくら 知世のビデオ大作戦" http://twitpic.com/4cjhra

2011-03-24 05:29:46
拡大
泉信行 @izumino

つまり、「自分以外の誰か(=主に働く大人)」へと変身するアニメが「魔法少女もの」と呼ばれ、女の子の変身願望を満たしていたのが、いつの間にか「魔法少女に変身すること自体」それのみで変身願望を満たすようになるという、手段と目的の顛倒を経て90年代は幕を閉じているわけですね

2011-03-23 11:40:47
泉信行 @izumino

セーラームーンの影響化にある90年代アニメ(ウェディングピーチやナースエンジェルとか)が、男児向けの「変身ヒーロー」の少女版だったというのもあるけど、「大人に変身するもの→魔法少女に変身するもの」という顛倒を決定づけたのがこの「コスプレ感覚」なのだと思う

2011-03-23 11:07:16
泉信行 @izumino

(あ、ちなみにセラムンも初期は「大人に変身するアイテム」があったんですよね。まだ当時はやはり、「女の子の変身願望」を満たすためには欠かせないと考えられていた要素が「大人への変身」だったのだろうと想像できますね。)

2011-03-23 11:13:04
泉信行 @izumino

で、もちろんのことまどかマギカは、後者の「コスプレ型・魔法少女」のイメージがその根底にある。はじめのキル・ビル理論に戻れば、バットマン型にはさらに「完全なコスプレ」「強化スーツでコスプレ」「超人化してコスプレ」「超能力で変身」に分けられますが、「超能力で変身」のパターンですね

2011-03-23 11:17:53
YODA🍚 @YODA_44

タランティーノってマジキチだけどマジキチだから物凄く良い視点で上手い事言うんだよなぁと、いずみのさんの考察の根底にあるとこを察しつつ思うなど。 あとタラちゃんはマジキチの癖に古き良き映画の技法に対して真摯で潔癖なのがまた。

2011-03-23 11:20:49
泉信行 @izumino

「大人への変身」を目的にする魔法と、「魔法少女への変身」を目的とする魔法とでは、変身願望としての意味合いも、魔法や奇跡といった概念へのアプローチもまったく異なるはずということはわかりますよね

2011-03-23 11:23:46
みやも(大阪府) @miyamo_7

CCさくらはそこに自覚的で、あれ親友キャラが衣装を提供して着せ替え人形みたいにさせられてるんですよね。「魔法少女といえばこういうコスチュームがお約束ですわぁ」とビデオ撮影までされるw > 魔法少女への変身自体が変身願望充足&コスプレ志向(by @izumino

2011-03-23 11:31:18
泉信行 @izumino

そこから更に「模倣先のアメコミヒーローなんていない」ダークナイト型と、模倣先のあるウイングマン/キック・アス型に区別する必要がありますねw RT @miyamo_7: CCさくらはそこに自覚的で、あれ親友キャラが衣装を提供して着せ替え人形みたいにさせられてるんですよね。「魔法少…

2011-03-23 11:34:38
みやも(大阪府) @miyamo_7

CCさくらのコスプレ志向がギラついてなくてどこか上品だったのは、さくらちゃん自身が魔法少女かくあるべしとトレースするんじゃなくて、知世ちゃんの「こうあってほしい」という願望につきあってあげる形だったからかもなあ。ある意味、それも“ひとの願いをかなえるお手伝い”の一環とも解釈できる

2011-03-23 11:40:26
泉信行 @izumino

ちょっと各論を挟もう。プリキュアシリーズの中では、「女子大生プリキュア」とか呼ばれるほど大人びていたフレプリがもっとも「大人への変身」に近い作品でしたね。特に、作中では「ダンサー見習い」でしかない主人公たちが、EDの変身した姿では「ダンスの師匠よりも巧く踊っている」という

2011-03-23 11:26:33
泉信行 @izumino

"フレッシュプリキュア! ED - You make me happy!" http://twitpic.com/4cjkrx

2011-03-24 05:40:18
拡大
泉信行 @izumino

その翌年からプリキュアは「踊れて当たり前」となり、変身願望とか関係なくなる。というかハトプリは変身前から踊っている。初代~5までは「子どもでも踊れるおゆうぎ」じみたEDだったからいいけど、ハトプリは前田健振り付けの、プロ並みのダンスをする。

2011-03-23 11:29:32
泉信行 @izumino

"ハートキャッチプリキュア! ED - ハートキャッチ☆パラダイス!" http://twitpic.com/4cjlvl

2011-03-24 05:43:50
拡大
泉信行 @izumino

つまりフレ→ハトの一年だけで、早くも「働く大人になりたい」という変身イメージから、「プリキュアになればダンスもできる」という、「プリキュアになることそれ自体」が変身の目的先になっちゃってるわけだ

2011-03-23 11:32:36