MAYAや3dsMAX等のDCCツールを使ってる人が「Blenderは使いにくい!」と感じる変ったところをあげてみました。

MAYAや3dsMAXに比べて変ってる機能をおもいつく限りあげてみましたが、思ったほどなくて、Blenderはそれほど変ったツールではないのでないかと思いますが、このあたりに慣れるとむしろ使いやすいかと思います。
47
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

なお私は、日本工学院でMAYAの授業をしていて、未来映像のスタッフには3dsMAX(最近覚えた)を指導して、blenderの書籍(2冊目)を書いておりまして、常に、三つのソフトを平行して使っています。

2017-09-07 17:08:42
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#blenderが他のDCCツールと比べて変っている所 カメラをビューにロックしないとカメラ視点をマウスで直感的に移動出来ない pic.twitter.com/hvGq6uMfdp

2017-09-16 11:46:20
拡大
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#blenderが他のDCCツールと比べて変っている所 テクスチャーなどの素材をファイルから完全に消すにはShift+×をクリックして使用数をゼロにして再起動しないといけない ユーザー数って、たぶん「使ってる人」じゃなくて使用数だと思われる。最初だれだろう?って思ってましたw pic.twitter.com/59AZWrT6ND

2017-09-16 11:51:53
拡大
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#blenderが他のDCCツールと比べて変っている所 異なるタブメニューが階層で結びついている。これ分かりにくいらしいです。マテリアルを変えてからタブを切り替えて、テクスチャーを見るとそのマテリアルのテクスチャーになっています。たしかに変ったUI表現かも。 pic.twitter.com/CelD4gVmOn

2017-09-16 12:05:08
拡大
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#blenderが他のDCCツールと比べて変っている所 右クリック選択 Windowsソフトでは右クリックはメニューだ!というのが変ってると思われる理由かと。右クリックは「操作をキャンセルできる」という利点がありますので、慣れればそのままがおすすめです。左では一発確定になります。

2017-09-16 12:15:40
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#blenderが他のDCCツールと比べて変っている所 3Dカーソル 他のソフトにない、いろんな使い道がある便利なツールなのですけど、困るのは間違って左クリックするとガンガン移動してしまうこと。新規オブジェクト作成時などはShift+Sで原点に戻しましょう。 pic.twitter.com/MDUsRJswm0

2017-09-16 12:25:50
拡大
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#blenderが他のDCCツールと比べて変っている所 下にあるヘッダーメニュー 下にあるのにヘッダーって。でも上に移動できます。逆に考えるとメニューを下に設定できるblenderの柔軟性すごい!他のソフトで出来るモノならやってみろよ!へへーんだw…とまあ、私は下のまま使います。 pic.twitter.com/O8fMo7ydMt

2017-09-16 12:30:09
拡大
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#blenderが他のDCCツールと比べて変っている所 そろそろネタ切れ…。そんなにblender変ってないじゃん!って気もします。わたしはMAYAも3dsMAXも使いますが、一番変ってるの実は3dsMAXですよ!かなり変です。そもそもOS完全準拠のDCCツールは少ないです!

2017-09-16 12:32:28
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#blenderが他のDCCツールと比べて変っている所 テクスチャファイルを外部リンクではなく一つのファイルの中にパックできる。変っているというより便利な機能ですね。遠隔地で作業して貰ったときに.blendファイルだけ貰えば良いのでファイルの受け渡しがめちゃくちゃ楽になります。 pic.twitter.com/3NqD3TivId

2017-09-16 12:44:52
拡大
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#blenderが他のDCCツールと比べて変っている所 .blendファイルをアペンドという機能で部分的に流用するデータをとりだすことが出来ます。.blendというファイルは一つのファイルで中身が階層化されて整理されています。ある意味ファイル単体でプロジェクトなのです。 pic.twitter.com/RpjzJBXAAG

2017-09-16 12:49:06
拡大
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#blenderが他のdccツールと比べて変っている所 コンポジットノードが標準搭載されています。AfterEffectsやNukeは必要ありません。AEのようなタイムラインの撮影機能まであります。まさにオールインワンです。画面はコンポジットノードで輪郭検出してみた所です。 pic.twitter.com/dbcalbNsJZ

2017-09-16 12:55:03
拡大
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#blenderが他のDCCツールと比べて変っている所 アニメーションレイヤー機能が無い はい。確かにありません。しかし、ほぼNLAで代用できる…というか、そもそもNLAはアニメーションレイヤーのほぼ上位互換ですので、アニメーションレイヤーはありません。 pic.twitter.com/fpt9sOjUeR

2017-09-16 13:10:01
拡大
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#blenderが他のDCCツールと比べて変っている所 C4Dとblenderを両方使ってる人に意見を聞いてみたいですね。C4Dはわたしはまったく使ったこと無いので、わかりません…。AfterEffectsに近いそうなので、OS準拠っぽいソフトなのかしら?

2017-09-16 13:19:38
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#blenderが他のdccツールと比べて変っている所 レイアウトを異常に分割できる 自由ってレベルではないほど自由に分割できます。最近MAYAもレイアウト自由になったのですがまだblenderには及びません。戻せなくなったらアプリケーションテンプレートからディフォルトです! pic.twitter.com/qtY80fKnLh

2017-09-16 13:34:38
拡大
拡大
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#blenderが他のdccツールと比べて変っている所 目立たないところに重要な機能が入ってる といってもこれ最近のAdobeとかも似たようなかんじですけどね。この▼ボタンはけっこう重要な機能が搭載されています。 pic.twitter.com/w6MMYw39OE

2017-09-16 14:02:34
拡大
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#blenderが他のdccツールと比べて変っている所 ショートカットにしかない機能がある GUI上からは選べない機能がけっこうあります。あと、その場ですぐに右クリックでショートカットをわりあてられます。ショートカットが本体と言ってもよいのがblenderです。 pic.twitter.com/oaYQQUr2s2

2017-09-16 14:06:20
拡大
拡大
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#blenderが他のdccツールと比べて変っている所 ショートカットのG(Grab:掴むという意味)S(Scale:スケール)R(Rotate:回転)で、マニピュレーターなしにマウス操作できる。※マニピュレーターもあります。

2017-09-16 14:43:51
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#blenderが他のdccツールと比べて変っている所 コントロールリグにボーンを使う。 blenderはリグにボーンを使う。理由はポーズモードというモードでボーンの操作を管理しているから。ボーンといっても見た目は変えられます。 ※他ソフトと連携時にはトラブルになるので注意。 pic.twitter.com/js4LNSzKQq

2017-09-16 19:52:05
拡大
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#blenderが他のdccツールと比べて変っている所 変っているというか、名称が違うだけですが、大規模開発でよく使われるリファレンスモデルはリンクとプロキシで実現出来ます。これ知らない人意外と多いかと。 pic.twitter.com/1kOZvPBZWR

2017-09-16 21:51:38
拡大
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

#blenderが他のdccツールと比べて変っている所 blenderはMAYAと違ってレンダーレイヤー毎にマテリアルの上書きが一種類しか出来ません。リンク複製したモデルにはオブジェクト毎にマテリアルを自由に配置できます。実質レンダーレイヤーに違うマテリアルを適用可能です。 pic.twitter.com/MehkTpwGO0

2017-09-16 22:42:09
拡大

MAYAや3dsMAXに比べて変ってる機能をおもいつく限りあげてみましたが、思ったほどなくて、blenderはそれほど変ったツールではないのでないかと思いますが、このあたりに慣れるとむしろ使いやすいかと思います。

榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

あんまりお金の話をするのもアレですが一応 Cinema4D 9万~40万円(いろいろバージョンがある 保守2万円~) Modo 24万円(保守翌年から7万円) MAYA、3dsMAX 年間22万 月間3万円 MAYA LT 年間3万円 月間4000円 blender ずっと0円

2017-09-17 15:39:42