列車速度を定義する。の12 窪田登司氏、登場2。

列車速度を定義する。の11 窪田登司氏、登場1。 https://togetter.com/li/1151495
0
zionadchat39 @zionadchat39

光時計筒は、列車床と天井を結ぶものだから、 水平方向の横ズレを画面奥行き方向への視線でイメージする。 見ているものの視線身体の天地と光時計の天地が同じイメージ。 pic.twitter.com/EK34buMyJc

2017-09-17 10:12:17
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

宇宙船から地表を見下ろすと、 2本のレールが見えて、 エーテル検出装置の鉛直方向が2本のレールを行き来する感じになる。 レールが水平方向x軸。

2017-09-17 10:12:36
zionadchat39 @zionadchat39

線路と列車側面をを奥行き方向に見るグリーン人型の背後霊が、TPS視線。 pic.twitter.com/BIsnFOesXS

2017-09-17 10:13:22
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

一方、宇宙船から地表のマイケルソン・モーリー実験装置を見下ろした場合、さらに宇宙船の上からの背後霊視線でエーテル検出装置を見下ろすことになるけど、 日常での感覚体験がないせいか、上からの俯瞰に屋上屋根を重ねてだと、宇宙船が消えてる。FPS視線になってる。

2017-09-17 10:13:44
zionadchat39 @zionadchat39

で、ここでのピンポイントアドバイス。 俺の俺話で印象が薄まってしまったけど、 最初はエーテルに光子が流されるとして、 川の渡りで流されることも考慮していた。

2017-09-17 10:14:12
zionadchat39 @zionadchat39

だけどエーテルが検出されなかったので、 宇宙船から地球表面にある実験装置を見たら、 慣性系の横ズレ。でもこれって、

2017-09-17 10:14:52
zionadchat39 @zionadchat39

顕微鏡でプレパラートの窪み内で水流があれば、 ミジンコが顕微鏡視野内を左から右に流されるの 見えるかもしれない。 でも、水流なくてミジンコも動かず顕微鏡視野内中央に居るから、 プレパラートを左から右に動かしたと同じ。

2017-09-17 10:48:19
zionadchat39 @zionadchat39

まずは、ぼんやりとした絵図。 この絵図が、合ってるという訳ではない。 くだらな過ぎて、わかるのを拒否したくなる絵図を紹介する前に、 まずぼんやりと。 pic.twitter.com/tXqu2nDcpF

2017-09-17 10:15:58
拡大
zionadchat @zionadchat

ブログにも、だいたい同じもの掲載しました。 列車速度を定義する。の12 窪田登司氏、登場2。 flowchartzionad.blogspot.jp/2017/09/f10120…

2017-09-17 11:02:07
zionadchat @zionadchat

特殊相対性理論を「検証」する。 まとめ目次2017 ローレンツ収縮の幻想 trickzionad.blogspot.jp/2017/05/blog-p…

2017-05-18 07:17:39
まとめ 列車速度を定義する。の13 窪田登司氏、登場3。 列車速度を定義する。の12 窪田登司氏、登場2。 https://togetter.com/li/1151579 3356 pv 6