
はじめてのギャルにかぎらず、オタクの思い抱くギャルの多くは腐女子の擬態

機能「はじめてのギャルってタイトルがよろしくない」みたいな話がすげー盛り上がってたけど…(参照 togetter.com/li/1151229) リア友にあったら「はじめてのギャルが気持ち悪いのは、【オタクが思い描くギャル】だからだ!」って話で盛り上がったので続き書きます。
2017-09-17 21:51:35前回の様子


まず、オタクが思い描いたギャルの中でも、勘違い甚だしいものっていくつかタイプがある。 1、処○ビッチ…見た目ほど経験がない 2、アネゴ肌…人間が大きい(大雑把) 3、ギャルというよりただの金髪…小綺麗な腐女子とかなら普通にいるぐらいにしかギャルじゃない。
2017-09-17 22:00:37
ここまで見たらわかると思うけど、オタクはギャルが好きなんじゃなくて、オタクにとって黒髪の大人しそうな女の子以外はだいたいギャルで、…ただ、それで「ギャルが好き」って言うと少し守備範囲が広いように聞こえるってだけ。(実態は守備範囲以前に正確な状況分析さえできてない浅い性癖ですが♨)
2017-09-17 22:04:02
はじめてのギャルってタイトルなのに、表紙に書いている女の子がそもそも「一般論でのギャル」ではなく、「校則守って黒髪にしている女の子以外は全部ギャル」という18歳までには卒業して欲しい頭の悪いギャルの定義でのギャルだから…さ オタクの勘違いと性癖の狭さ、経験不足がすけて見えてキモい
2017-09-17 22:08:10
もっと具体的に言うと『「はじめてのギャル」ってはじめてギャルと付き合った話でも、ギャルかわいいって話でもなく…そういう思い込みをして、少しおとなになった自分とか性癖がアブノーマルな自分に酔いたい勘違いイキリオタクくんが、いかにもハマりそうなコンテンツだからキモい』!…アホやろ
2017-09-17 22:12:18
あなた方がギャルって呼んでる金髪で垢抜けた(ように見える程度に小奇麗にしている)女性なんて、大学生以降なら普通にこっち(オタク趣味)側にいるからな? ネットで腐女子だコミュ障だ言ってるけど、リアルでは擬態を使いこなす種類の女性の中では普通程度のケバさ(めかし具合)ですぜ?
2017-09-17 22:15:17これはケバいんじゃなくて、多くの人がやんわりとは髪を染めていたり、気分や場所次第では多少ははだけた格好をしたりする。
そういう中間的な格好(としてのギャル)を「擬態」として、色んな疑惑や批判を避けやすい格好として用いながらも、オタク的というか内省的で不慣れな男性に理解があるとすると…それって最も近いのは精神的に大人な腐女子ではないだろうか?
そう考えると、ギャルとは結局のところ腐女子の擬態であり、オタクがギャルを愛でてると言ってるのはあいも変わらず、比較的縁がある女性でしかないのでは?
…そのことを直視して「適度にギャルな人を愛でていこう」って運動に発展するならそれは面白いし、望みもあると思うけど…そういう話でも、自覚でも一切ないからなぁ~

(筋金入りな)オタクが他人にかかわらないで欲しいパーソナルスペースを知識や話し方で、距離感や壁を作るように、ギャルってのもまたファッションや態度で壁や圧を作ってる。 目的が紛れることか外れることかでデザインは変わるけど、男ウケするファッションからズラして自己満足追求する感じは共通
2017-09-17 22:19:01
「男性オタクが思うギャルは実は腐女子が作る擬態説」の理由はファッションを男ウケするど真ん中からずらしているか、大きくズレたところにゴールがあるから男から見ると近寄りがたい威圧感が出てるってところが共通してるから。 はじめてのギャル読むような人にはわかんないかもしれないけど
2017-09-17 22:21:43
いや、オタクって、ある意味ヤンキーでギャルだ。 世間とは違う自分のこだわりを突き詰めるって意味で。 ところがはじめてのギャルって表紙からしてもう媚びとるし、はじめてのギャルってタイトルとそれに付随する表紙からして、理解しようとしてるってよりは妄想の中で媚びさせるキモオタ作品
2017-09-17 22:24:58
で、もうちょっとしっかり分けると、オタクが思うギャル(腐女子の擬態)って自衛のためのファッションで、リアルギャルって拒絶(関わりの否定や、自己満足の追求)だから、攻略法も逆。 前者は安全なことが分かれば逃げない小動物に近く、後者は話が通じないふりをして面倒を避ける外人に近い
2017-09-17 22:30:30
そういう意味だと、ちゃんとツンがある種類のツンデレに近いんだよなぁ…。 これはツンがないツンデレよりひどくて、「ツンツンしていると自分でかってに思い込んで、思い込みのツンに立ち向かう俺素敵」とかいう最高にキモいことになってるけど twitter.com/tm2501/status/…
2017-09-17 22:53:52
はじめてのギャルがセンスないのって、オタクが言うギャル…またオタクが考えるギャルにやってほしいことって、 ・留学生の方がよくね? ・姉の方がよくね? ・腐女子やん。 ・エロゲやん なんだもん。だからあのタイトルセンス悪いと思うの twitter.com/tm2501/status/…
2017-09-17 22:35:46
引用するツイート間違えたから補足。 ・金髪巨乳が好き、性におおらかな人が好き→留学生でよくね? ・性に通じてて、優しくしてくれる頼れる(強そう)なところがある人が好き→年上(姉・先輩・親戚・先生など)で良くね? ・オタクが言うギャルみたいなのが好き→それ腐女子やん
2017-09-17 22:39:01
こうやって、望んでいることをちゃんと細かく切っていくと、最後ギャルっぽい部分ってなんも残らないんだよ…。 いや、よく学園モノのラノベ・エロゲで「不良は嫌われてる」みたいな設定あるけど、先生や親の評価と、生徒の評価って意外と一致しないからそれ定義でのギャルだって…ねぇ~
2017-09-17 22:40:49
「自分はアウトローや、周りの人が理解してないところに一歩踏み込んでる勇者または大人ですよ」アピールみたいなもんしか残らないんですよ。 ホンマにDQNやヤンキー、または魅力のある黒王子感がでるならまだ救いがあるけど…はじめてのギャルってそういうもんでさえないでしょ?だからキモいのよ
2017-09-17 22:42:52
いや、カドカワのマンガってなぜかそういう浅いマンガが多いから、俺はあんまり買う気が起きないんだよ…。(※エンターブレインやMFは好きです) 逆にエースと電撃でがっかりする種類のマンガって「Twitterでしかウケないレベルのモノをマンガに引き伸ばした」的な作品で…あーってなるんよ
2017-09-17 22:48:31おまけ:件のリア友と選んだ一冊

ちなみに、さんざっぱら「はじめてのギャル」の悪口で盛り上がった時に目につけた本がこれ。史実の冒険家をマンガ化した作品 佐々 大河 の ふしぎの国のバード 1巻 (HARTA COMIX) を Amazon でチェック! amzn.to/2jAYpnt
2017-09-18 05:48:49
ふしぎの国のバードから / 他2コメント b.hatena.ne.jp/entry/s/ja.wik… “イザベラ・バード - Wikipedia” (7 users) htn.to/BPoi3M
2017-09-18 05:55:02
当時47歳の人をマンガ化している割に若干萌えキャラ化しちゃってるものの、それでも、いい意味で見たことなく、いい意味でリアルなもの(作り物な部分でさえ説得力を帯びるようにしているもの)が読めて大変嬉しい。 いや~Amazonでだけ買い物してるとこういうものを取りこぼすんだよ
2017-09-18 05:58:49
ギャルでさえ、オタクの妄想と認知の歪みでちゃんと描かれてない作品がアニメ化まで行っちゃうほど審美眼がないのが日本のオタのレベルなんだから、歴史モノやファンタジーなんてなおさら整合性もへったくれもない作品多いのは当然っちゃ当然なんだよ? でも、この作品は違うわ。すごくいい
2017-09-18 06:13:01
はじめてのギャルみたいなものってAmazonで買ってがっかりするものの典型だからこそ、「ネタが安易で、一話見るのもしんどいぐらいなもの」ってむしろ回避する能力を上げてかないとオタクなんていくらでも安直なものになるんよ…。 本屋に行くと一緒にいい本を見つけてくれるリア友がいないと
2017-09-18 06:05:15