特殊教育学会2017片言隻句メモ

全然まとまってないですけどね。
0
kingstone @king1234stone

若い人にはかなわないと思ったこと1.来る時は、地元から名古屋まで新快速乗り継ぎ。帰ると決めたら即、高速バスに乗って帰ることができる。(私には体力・技術的に無理)

2017-09-18 20:32:29
kingstone @king1234stone

若い人にはかなわないと思ったこと2.2日目、急遽決まった飲み会で、スマートフォンで近所の店をささっと検索し、電話、即予約。で行って見たらごっついいい雰囲気の店。

2017-09-18 20:34:14
kingstone @king1234stone

自主シンポ1-5「支援会議を活性化させるファシリテーション」 「ファシリテーター行動指南書―意味ある場づくりのために」 amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%8…

2017-09-18 20:37:03
kingstone @king1234stone

「連携」するために 1.準備(どんなことを話し合うために、どんな資料を用意する、とかあるんだろうな)

2017-09-18 20:46:01
kingstone @king1234stone

2.本番1)会場チェック 2)記録ボード(って要するに大きなホワイトボードのことが多いと思う) 3)付箋メモ 4)ライブレコーディング(って、要するにホワイトボードに話し合ったことを即書いていくことになるかな)

2017-09-18 20:46:06
kingstone @king1234stone

3.フォローアップ と続くわけです。 で、このファシリテーション講習を受けた方が東北大震災の避難所での「連携」に役立ったとのこと。それはよくわかります。 でもって、私、お話をうかがってて相談支援の支援会議でかなりの部分やってるなあ・・・と思いましたです。

2017-09-18 20:48:25
kingstone @king1234stone

たぶん学校でもやられてるんじゃないかな、と思いましたが、福祉事業所の職員研修に取り入れた方の発表では、これらの準備がされていることがたいへん少なかったそう。でも、発達障害センターでの研修で取り入れてから、その職員さんが現場に戻って取り入れて下さった例がすごく増えてました。

2017-09-18 20:50:26
kingstone @king1234stone

あと、A4サイズのホワイトボードを参加者各自が持ってミーティングに臨む実践について、始めてから「話がそれない」「ぶれない」「ループしない」ということが起こったそう。これ、めちゃわかる。

2017-09-18 20:52:42
kingstone @king1234stone

なお、私はいつもA4クリップボードを持って歩いてますが、話題がパパパッと変わるタイプのお子さん(実は私自身がこのタイプ)とも、書きながら話すと、話が「それない」「ぶれない」「ループしない」でちゃんと筋道をもって進んで行く実感を持ってます。

2017-09-18 20:53:59
kingstone @king1234stone

「機能的アセスメントによる行動支援計画をどう評価するか  行動問題に対応する教職員の研修の客観的評価の在り方」

2017-09-18 20:55:13
kingstone @king1234stone

幼稚園や保育園に相談に行っておられる先生。「専門家への依存」を起こさないように気をつけてはると。たぶん一番最初はいろいろやってあげなきゃなんないだろうけど、「自分たちで記録をつける」そして「対応方法を考える」ようになってくださると・・・ええっと肝心なとこメモしてないや。

2017-09-18 21:02:19
kingstone @king1234stone

あと、初心者に機能分析をお伝えする場合 「演習」→「講義」→「演習」と 「講義」→「演習」→「演習」とを比較したら、後者の方が理解が進んでいたので、やはり一定の知識はあったほうがいいのだろう、と。

2017-09-18 21:05:05
kingstone @king1234stone

あっ、メモが出てきた。 QT ええっと肝心なとこメモしてないや。

2017-09-18 21:07:42
kingstone @king1234stone

相談に訪れると、園の方は自信を失っている。「できない」という思いにとりつかれている。だから「依存」しやすい。(でも、もちろん「困った」時に依存できるというのはいいことなんだろうな。そこから元気を恢復して自立して行って頂くと)

2017-09-18 21:09:24
kingstone @king1234stone

「外部支援者に保育者が指導してもらう」から 「保育者が外部支援者を使う」への意識転換。 (先日からSVに行ってる事業所スタッフに、「私が来る5日間、私をどう使うか考えてね」と言ってる)

2017-09-18 21:12:26
kingstone @king1234stone

で、うまく行きだした時、保育者さんにかける言葉 「問題がなくなったね」ではなく 「参加できることが増えて良かったね」

2017-09-18 21:17:00
kingstone @king1234stone

機能分析について「この手立ては機能に基づいているか否か」を判断してもらうテストをして、その後講義し、再テストしても、あまり点数が伸びないのだけど、グループでディスカッションしてもらってグループとして回答してもらうとすごく点数が伸びる。

2017-09-18 21:21:16
kingstone @king1234stone

これはめちゃくちゃ面白かった。

2017-09-18 21:21:44
kingstone @king1234stone

「ポスター発表3」 事前にチェックしてた発表はほぼ全部回れました。1対1などで話し込めるのはいいな。逆に多人数にアピールするにはあまり適しませんけど。

2017-09-18 21:25:43
kingstone @king1234stone

自主シンポ4-6「発達障害児者の行動問題から教育・福祉の充実を目指すPBS(11)行動支援の専門性を共有する仕組み作り」

2017-09-21 16:28:38
kingstone @king1234stone

あれえ、私、A4のコピー紙の裏表にメモを取りながら、話を聞いてたのだけど、あっちの話とこっちの話がごっちゃになってるや。ま、片言隻句と宣言してるし、いっかあ・・・

2017-09-21 16:40:29
kingstone @king1234stone

オーストラリアでは自閉症スペクトラム(?だっけ?)は「障害」枠でなく、本人・周囲を含めた「メンタルヘルス」枠で考えている。(なるほど)

2017-09-21 16:41:48
kingstone @king1234stone

周囲の人が「気になる」ってことは周囲の人が「気にしてる」わけ。

2017-09-21 16:42:25
kingstone @king1234stone

福岡の「か〜む」について。こちらに外観や部屋の様子もあります。なお、定員は2人。 「強度行動障がい者集中支援モデル事業の概要 」 city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/…

2017-09-21 16:46:06
kingstone @king1234stone

強度行動障害という枠に入る人は全国で3万人くらいいると考えられる。(しかしその割合と一致しないのだけど、福岡市は人口150万〜160万で、120〜130人くらいいるのではないかとのこと)

2017-09-21 16:48:25