-
chiikama_06
- 14239
- 69
- 3
- 0

スマホに続き中国に抜かされる次の業界が確定した模様 pic.twitter.com/9yOqRDp07a
2017-09-19 10:01:38

@onorikae 残念ながら業界トップのトヨタですらこの現状ですからね 消費者から批判されながらも、リーフに力を入れる日産には頑張ってもらいたいです pic.twitter.com/sW3YdqxfR8
2017-09-20 17:34:48

@onorikae そこの社長もそう言ってましたし、多くのシンクタンクも同様です。 しかし、ガソリンスタンドがくまなく整備されるより早く、各家庭に電気が来ていた中国ではEVが発達したように、他の途上国でもそうなる可能性があります。
2017-09-19 12:05:56
@onorikae 厦門在住ですが、これからアプリでタクシー呼んで、恐らくEVタクシー乗って家まで帰り、支払いもまたアプリです。今まさに日本が中国に抜かれている一面を肌で感じています。時代の間に生きてる気がします。
2017-09-19 20:10:44
@onorikae 今の仕事から段階的に変化するほど市場は遅くはないのだ。テスラの電池なしみたいな車が300万ぐらいで売られて電池は使ったぶんだけガソスタにいくらでもあるとなるとかなり普及する
2017-09-20 00:14:01
@onorikae @motti_u EV普及の起爆剤は間違いなく充電時間の短縮、それも圧倒的な短縮ですよね。 400キロ走れたって何時間も充電かかるんじゃ普及しない。200キロしか走れなくてもいいから10分で充電終われば一気に普及する
2017-09-20 08:12:55
@onorikae @ikari_no_p_chan まぁ、他国を下に見よう下に見ようとしている限り、日本は後塵を拝する結果となることは間違い無いでしょう。 いい加減中国や韓国をディスって安心するのをやめなさいてば。みっともない。それだけで日本がいかに劣化したかを感じさせられて、憂鬱になる。
2017-09-20 08:18:19
@mintaxero @onorikae @ikari_no_p_chan 『俺達は、中韓北よりも技術力も経済も上』とか高見の見物してたら大外から抜き去られて行く日本国………哀しいなぁ……
2017-09-20 08:35:55
@dorabeta0093 @onorikae @ikari_no_p_chan 日本なんか、技術を失えば、あっという間に赤貧国。資源が乏しいんだから。 科学技術優位の考え方も、環境面を考えれば行き詰まりは確か。 なら地道に農業回帰していくのかな。 科学技術のしんてんは中国韓国に譲って
2017-09-20 08:44:39
@mintaxero @dorabeta0093 @onorikae @ikari_no_p_chan 無根拠な「日本は凄い」系発言は私も憂鬱になります…。ただ、日本国内の報道では中国、韓国の負の報道はあまりされていないとも感じています… pic.twitter.com/84EVUqnCkm
2017-09-20 14:03:25

@seigomonikon 確かにそうですね 試作らしきはだいたいできてるようですが、コストの問題や製品安全性、安価で安定した生産システムや原材料の資源確保、規格の標準化など解決しないといけない課題が山積みだと思います。 走行中に爆発炎上なんて嫌でしょ 中国製電池の不具合で死人が沢山でてましたからね
2017-09-20 16:53:51
@onorikae 何でもかんでもEV化すればいいってもんでもない 内燃機関のここがシビれる憧れるぅ!て所沢山あるやん 効率化ばっか求めすぎて楽しさとかドライビングプレジャーとか疎かにしすぎや 乗ってて飽きなければ愛着湧くし何年もその車に乗る つまんない車なんかすぐ廃車だしよっぽど資源の無駄遣い
2017-09-20 19:00:28
@onorikae @morikyoro 企業も政府も呑気だな。そうやって、衰退産業はつくられる。企業もスピード感なさすぎ、危機感もなさすぎ。
2017-09-20 22:21:21
@onorikae 中国の大都市は必要にせまられてEVにすると思われますが、他の国では一定期間流行した後、またハイブリッドやガソリンやディーゼルに戻ってくる人が多いと思われます。電池の技術によほどのブレークスルーが起こらない限り。
2017-09-21 07:16:10