福島第一原発事故:発表されたヨウ素131の基準値がWHOの基準と1桁ちがう件

報道発表の飲料水中のヨウ素131基準値が、WHO発表の一生飲んでも大丈夫な基準と一桁ちがうという指摘を調べてみたら、【緊急時】の値だということがわかった。いつまで飲んでて平気なの?
19
上田紀行 @UedaNoriyuki

WHOの放射性ヨウ素の基準値は10ベクレルなのだという。日本政府の基準は300ベクレル(幼児は100ベクレル)。この差はどこに起因するのか?WHO基準ならば東京の水も既に危険なのでしょうか?詳しい方、どうか教えてください。我が家にも幼児が二人いるので。

2011-03-23 13:55:03
廣田伸彦 / n12a @n12a

WHOのサイト内検索でI131または131Iで検索してみたんですが、10Bq/kgという数値は発見できませんでした。 RT @UedaNoriyuki: WHOの放射性ヨウ素の基準値は10ベクレルなのだという。日本政府の基準は300ベクレル(幼児は100ベクレル)。この差はどこに

2011-03-23 14:45:38
上田紀行 @UedaNoriyuki

こちらの文書の表9-3です。http://bit.ly/f5TnyP RT @n12a WHOのサイト内検索でI131または131Iで検索してみたんですが、10Bq/kgという数値は発見できませんでした。 RT @UedaNoriyuki: WHOの放射性ヨウ素の基準値は10ベク

2011-03-23 19:34:49
廣田伸彦 / n12a @n12a

@UedaNoriyuki http://bit.ly/f5TnyP の197ページ 【これらは、環境中に放射性核種が放出されているような、緊急時で汚染を受けている水供給に適用されるものではない。】 が全てかと。

2011-03-23 20:46:04
廣田伸彦 / n12a @n12a

@UedaNoriyuki 300又は100Bq/kgという基準は、ICRP Publication 63 のいう放射線【緊急時】の値ですね。あと、WHOの表9-3の数字は対数である値の桁だけ書いてあるので、300でも999でも100と書かれますね。

2011-03-23 20:50:57
廣田伸彦 / n12a @n12a

@UedaNoriyuki 一生飲むなら、WHOの数字っていうことで。という結論に達しましたが、いかがでしょうか?197ページの文言によるところであり、数値の突き合わせをしていないので証拠に欠くのですが。ある意味また政府に騙されてるわけで不安感がありますね。

2011-03-23 20:54:56
上田紀行 @UedaNoriyuki

これは「緊急時は危険でも飲まざるをえないので基準を緩和」の意味なのでしょうか? RT @n12a http://bit.ly/f5TnyP の197ページ 【これらは、環境中に放射性核種が放出されているような、緊急時で汚染を受けている水供給に適用されるものではない。】 が全てかと

2011-03-23 21:03:07
上田紀行 @UedaNoriyuki

緊急時の値であって、それが早期に平常時に戻ることが前提とされているわけですね。 RT @n12a 300又は100Bq/kgという基準は、ICRP Publication 63 のいう放射線【緊急時】の値ですね。

2011-03-23 21:05:54
廣田伸彦 / n12a @n12a

むしろ「短期間なら飲んでも影響ない」妥協値のようにみえますが。それを「緊急時」と言わないのは詐欺臭がします。というか半年は大丈夫、というような見通しがほしい。RT @UedaNoriyuki: これは「緊急時は危険でも飲まざるをえないので基準を緩和」の意味なのでしょうか? RT

2011-03-23 21:07:43
上田紀行 @UedaNoriyuki

文書の1ページにも「一生涯を通じて飲み続けても」とありますね。 RT @n12a 一生飲むなら、WHOの数字っていうことで。という結論に達しましたが、いかがでしょうか?ある意味また政府に騙されてるわけで不安感がありますね。

2011-03-23 21:12:31
上田紀行 @UedaNoriyuki

確かに。政府は「これは緊急時の値」と言うべきですね。それに「緊急」の意味する継続時間も。 RT @n12a むしろ「短期間なら飲んでも影響ない」妥協値のようにみえますが。それを「緊急時」と言わないのは詐欺臭がします。というか半年は大丈夫、というような見通しがほしい。

2011-03-23 21:14:11
上田紀行 @UedaNoriyuki

今の日本はWHOの定義では「緊急時」なんですが、政府はそれは言いたくない。でも値はしっかりと「緊急時」のものを使っていると。これはひどいな。 RT @n12a それを「緊急時」と言わないのは詐欺臭がします。

2011-03-23 21:19:16
廣田伸彦 / n12a @n12a

【緊急時】は周知する必要があるでしょうね。まあ、行政の連中も「事故対策マニュアル」的なものに沿って動いていて、そこに書いてある数字で対応していて、「緊急時」ってことに気づいていないかも。きっと気が回らない&国民にはじっとしていてほしいところでしょう。RT

2011-03-23 21:27:43
廣田伸彦 / n12a @n12a

@team_nakagawa 飲料水中のヨウ素131基準値 http://j.mp/fafFw4 pp.22 が、ICRP Publication 63の【緊急時】もので、WHOの http://j.mp/gG1Jfj 表9-3の一生飲んでも大丈夫という値と一桁違います。続く

2011-03-23 21:40:53
廣田伸彦 / n12a @n12a

@team_nakagawa この緊急時の値で、どれぐらい生活を続けても、健康被害は発生しないでしょうか?一生だったら万々歳ですが、意外と短いようであれば、人々に周知する必要を感じます。今のところ報道機関は【緊急時の値】であると【言っていない】ところに危機感を覚えます。

2011-03-23 21:48:00
廣田伸彦 / n12a @n12a

@clarakeene 飲料水中のヨウ素131基準値 http://j.mp/fafFw4 pp.22 が、ICRP Publication 63の【緊急時】のもので、WHOの http://j.mp/gG1Jfj 表9-3の一生飲んでも大丈夫という値と一桁違う件など。

2011-03-23 22:02:49
ClaraKeene @clarakeene

@n12a ありがとやんす。「事故直後の1年間」適用されるという「食材に関しての一般的アクションレベル」(『WHO飲料水水質ガイドライン』p.202)も知りたいところです。

2011-03-23 22:39:13
廣田伸彦 / n12a @n12a

100Bq/kg ってかいてある。これは確かなソースかどうかが確認出来ていないが。→http://j.mp/fDw2eK RT @clarakeene: @n12a ありがとやんす。「事故直後の1年間」適用されるという「食材に関しての一般的アクションレベル」(『WHO飲料水水質ガ

2011-03-23 22:52:13
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

もし210Bq/Lが長期間続くと仮定し、成人でがこの水を毎日1リットル飲むとすると、約1年間飲み続けた場合に1ミリシーベルトに達します。本来は、ヨウ素は「崩壊」によってどんどん減っていくので、実際はもっと少ない被ばく量になります。

2011-03-24 15:42:29
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

「公衆被ばく」の限度が100ミリシーベルト(累積)です。つまり、210Bq/L(1リットルあたり210ベクレル)のヨウ素が含まれる水道水は、「公衆被ばく」限度の1/100程度ですから、問題のないレベルであることが分かると思います。

2011-03-24 15:42:55