震災が出版業界に与える影響

小説家、佐藤亜紀@tamanoirorgさんが投げ出し気味に語る出版業界の現況
136
@tamanoirorg

あと本好きの人に。暫く出版延期とか続くと思う。初版部数も少なくなる。紙の手配が一時的に困難らしいので。そもそも企画自体が絞り込まれる可能性も大だ。地震で倉庫の在庫がダメージを受けたところもあるが、そのまま絶版になるものも出ると思うので、必要な本は早めに入手した方がいい。

2011-03-23 01:07:31
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

@tamanoirorg 出版業界の片隅にいるので、他人事ではございません、まったくもって。仕事自体減りそう……

2011-03-23 07:27:32
@tamanoirorg

今年は諦めました。出版枠が絞り込まれたら入り込む余地はない。そういうのの分配の優先順は決まっているものなので。残念。RT @y_arim: 出版業界の片隅にいるので、他人事ではございません、まったくもって。仕事自体減りそう……

2011-03-23 09:31:34
@tamanoirorg

売れ行きで本の優劣がわかると思ってる人を見ると、余りの無邪気さに少々引く。自分たちで選んで買ったと思ってるんだ、口に押し込まれたことに気が付いてないんだ、と。

2011-03-23 09:40:05
こうげつ @segawakougetsu

この震災で電子書籍の活用は進むかと考えましたが、新たな設備投資をする余裕はないだろうから、縮小する可能性の方が高いでしょうか。 RT @tamanoirorg: 今年は諦めました。出版枠が絞り込まれたら入り込む余地はない。そういうのの分配の優先順は決まっているものなので。残念。

2011-03-23 09:44:23
@tamanoirorg

「電気使うものは当分駄目」という認識だと聞いた。本当なら残念。で、これをチャンスだと思う出版関係者が多分いないことはもっと残念。@segawakougetsu この震災で電子書籍の活用は進むかと考えましたが、新たな設備投資をする余裕はないだろうから、縮小する可能性の方が高いで//

2011-03-23 10:10:18
@tamanoirorg

この状態が続いた場合には、作家の大規模な淘汰が予測される。文芸出版は「商業的に成功している」とされる作家と「作家同盟」のお偉いさんを中心に再編され、新規参入は非常に難しくなるだろう。で、その結末は、当然皆さん、見えてるよね。

2011-03-23 10:19:42
@tamanoirorg

ちょっとした「神々の黄昏」という訳だ。

2011-03-23 10:20:39
@tamanoirorg

ひとつ違うのは、残念ながらこの世に実在するものはひとつとして劫火と大洪水の中で壮麗に滅びたりはせず、生き腐れの醜態をさらしながら生き延びて、最終的に消え去るとしても、散々場所塞ぎの迷惑を掛けた挙句徐々に縮んで影が薄くなって、結局、ないものとして扱って構わなくなるだけだろう。

2011-03-23 10:35:25
こうげつ @segawakougetsu

スマートフォンの普及が著しく伸びている現在、閲覧可能端末は増えていますから、好機には思えるのです。電子書籍の場合、数千部でもそこそこの利益は望めそうですから、同人誌的な成功がまず始まりになるように思います。 RT @tamanoirorg: 「電気使うものは当分駄目」という認識/

2011-03-23 10:42:17
@tamanoirorg

「自炊」でまず普及するような状況から見ると、ほぼ確実にそうなるでしょう。RT @segawakougetsu: スマートフォンの普及が著しく伸びている現在、閲覧可能端末は増えていますから、好機には思えるのです。電子書籍の場合、数千部でもそこそこの利益は望めそうですから、同人誌//

2011-03-23 10:48:01
こうげつ @segawakougetsu

書籍も音楽と同じ流れになれば、まずはCDリッピングや違法ダウンロードで大きく普及し、最終的には手軽な正規ダウンロードになる、と。重要なのは正規ダウンロードの手間暇が掛からず、手軽であることです。 RT @tamanoirorg: 「自炊」でまず普及するような状況から見ると、//

2011-03-23 10:55:54
@tamanoirorg

そうそう、ややこしい購入手順とかは良くない。あと、変なガード掛けない。RT @segawakougetsu: 書籍も音楽と同じ流れになれば、まずはCDリッピングや違法ダウンロードで大きく普及し、最終的には手軽な正規ダウンロードになる、と。重要なのは正規ダウンロードの手間暇が掛//

2011-03-23 10:58:40
黒猫屋 @sigh_to_you

同人的な電子出版で成功した人が商業出版に引き上げられる RT @tamanoirorg: この状態が続いた場合には、作家の大規模な淘汰が予測される。文芸出版は「商業的に成功している」とされる作家と「作家同盟」のお偉いさんを中心に再編され//で、その結末は、当然皆さん、見えてるよね

2011-03-23 20:46:03
黒猫屋 @sigh_to_you

@tamanoirorg 今のコミックエッセイ市場のようにブログから商業出版ほどドラスティックではないにしろ、自費出版でけっこう売れたくらいの人にとっては版元さんにプロモートしてもらうのは(収入的にも)ステップアップになるのではないでしょうか

2011-03-23 22:58:13
黒猫屋 @sigh_to_you

@tamanoirorg 継続して文章を書くことで収入を得るには何らかのプロモートがあった方がよく、それはアップルとかよりも版元の方が上手だと思います で、コミックのように、電子出版からISBNが9から始まる版元さんが商業出版に引き込み、ある程度売れたら中〜大手版元からも出版と

2011-03-23 23:32:12
黒猫屋 @sigh_to_you

@tamanoirorg そういう流れがないと(暗黙の)ご指摘のように市場があっという間にシュリンクしてしまうし、そうならないような流れが出来ると(希望的観測として:従来の取次流通と別なチャネルができるかもしれないし)期待しています

2011-03-23 23:34:53
黒猫屋 @sigh_to_you

@tamanoirorg びみょーですけど、流通の動脈硬化が行くところまで行ったらきっとどこかがそういう穴を開けると思います 既存の版元か、書店と直取引するような新興版元かは判りませんが で、最後に既存の中〜大手版元が乗っかる、と

2011-03-23 23:41:59
@tamanoirorg

1. まず、継続して収入を得ること自体が現状でもかなり困難。今後は尚更困難。専業自体、考えない方がいい。2. おそらく期待なさっているような「プロモート」はない。3. 小さな出版社から大きな出版社へのルートも極めて厳しい。RT @sigh_to_you

2011-03-23 23:43:46
@tamanoirorg

4. 以上のような事情が、現在でも書き手を苦しめている。5. とすれば現在の業態とは別の業態を考えた方がいい。RT @sigh_to_you: そういう流れがないと(暗黙の)ご指摘のように市場があっという間にシュリンクしてしまうし、そうならないような流れが出来ると(希望的//

2011-03-23 23:44:20
@tamanoirorg

言ったでしょ、ああいうのは滅びない。ちいちゃなパイを抱え込んで、それを排他的な内輪で配って、権威付けし正当化して、生き続ける。RT @sigh_to_you: びみょーですけど、流通の動脈硬化が行くところまで行ったらきっ//

2011-03-23 23:48:01
黒猫屋 @sigh_to_you

@tamanoirorg 講談社が星海社を立ち上げたように大手も新人を引っ張り込むチャネルを作るかもしれませんが、フィクションを書くことで食べていける市場がシュリンクするのは大いにあり得て、他に仕事を持っている人が小説も書くというのが普通になるのかもしれません

2011-03-23 23:49:07
黒猫屋 @sigh_to_you

@tamanoirorg 作家同盟はさておき、既に成功している作家さん以外に「この人はブレイクしそう」という目利きが低賃金の書店員に育つかどうか そういう作家さんを商業出版に引っ張り込む版元(編集者)さんに目利きというか裁量の幅があるかどうか 市場は縮小しても本を読みたい読者

2011-03-24 00:07:30
黒猫屋 @sigh_to_you

@tamanoirorg いくら市場がシュリンクしても本を読みたい読者はいるわけで、結局、書きたい人は電子出版ででもとなって、そこに新たな小さなマーケットが出来て、と、話は振り出しに戻ってしまうのか

2011-03-24 00:10:58
@tamanoirorg

ちなみに裁量の幅はどんどん狭められている模様。RT @sigh_to_you: @tamanoirorg 作家同盟はさておき、既に成功している作家さん以外に「この人はブレイクしそう」という目利きが低賃金の書店員に育つかどうか そういう作家さんを商業出版に引っ張り込む版元(編集//

2011-03-24 00:22:46