Googleのロゴに補助線を引くとズレていると話題、人間の錯視や認知を加味した調整「視覚補正」とは

333
深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict

Googleのロゴに補助線を引くとズレてる件。 これは「視覚補正」というやつで、人間の錯視や認知を加味した調整なので、間違ってるわけではないと思う。 twitter.com/GiveMeInternet…

2017-09-26 23:25:25
深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict

むしろあのGoogleが「幾何学的に正しいロゴ」ではなく、「視覚補正をしたロゴ」を使ってることに、ある種の感動を覚える。

2017-09-26 23:30:49
ようてん @youten_redo

@fladdict ロゴ発表時にわざとそうしてるのは説明ページがありますね design.google/library/evolvi… (PCモードじゃないと動画が表示されない?

2017-09-26 23:51:55
リンク Google Design Evolving the Google Identity A new brand identity makes Google more accessible and useful to our users 2 users 54
Takumi Inoue @takuminouemikke

重要なのは理論ではなく「どう見えるか」ということですね。「どう見えるか」を突き詰めて一般化しようとした先にフレームワークっていう便利なものが生まれる。 twitter.com/fladdict/statu…

2017-09-26 23:29:00
大 正 町 反 @sorimaty

これこそが、実力のあるデザイナーの仕事である証拠ですよね。 twitter.com/fladdict/statu…

2017-09-26 23:30:12
CHOCOお父様@C103土曜 東ス-26ab @choco_mugi

>RT 「視覚補正」は気づかれないようにする技術だから気づかれないというところが面白い。 pic.twitter.com/huxhleg4Ow

2017-09-27 00:18:53
拡大
拡大
Yuichiro Kitao / 北尾 雄一郎 @kit_p

これも、これ twitter.com/davidhellman/s… と同じで見たときの感覚重視って重要だなあ。 twitter.com/fladdict/statu…

2017-09-26 23:32:28
David Hellman @davidhellman

Did you notice the Switch logo is not symmetrical? Each side has a different apparent visual weight, so the logo is "balanced" by eye… pic.twitter.com/rFp34LyOoA

2017-01-06 09:46:18
David Hellman @davidhellman

Did you notice the Switch logo is not symmetrical? Each side has a different apparent visual weight, so the logo is "balanced" by eye… pic.twitter.com/rFp34LyOoA

2017-01-06 09:46:18
拡大
David Hellman @davidhellman

If the sides were really equal it would look like this. pic.twitter.com/klrwTWpNvi

2017-01-06 09:46:48
拡大
高北幸矢 清須市はるひ美術館館長 アーティスト @takakitay

@fladdict アナログ時代の優れたデザイナーの必須能力でしたが、 そういえばデジタルに入って、視覚補正が軽視されるようになって来てますね。

2017-09-27 05:54:23
高北幸矢 清須市はるひ美術館館長 アーティスト @takakitay

@fladdict ここで、名古屋市地下鉄のシンボルマークを貼っておきます。 左が1979年杉本健吉デザイン、右が私が1994年に視覚補正を行ったデザイン。 GoogleのGと同じ視覚補正、 もう1つ、中心に向かう三角形の先端を極小丸にして視覚の不安定を無くしています。 pic.twitter.com/JeAbhIVGA3

2017-09-27 06:22:02
拡大
Toshihide Miyata @cr_market

TLに流れてきたGoogleのロゴの視覚補正の話、実際に作ってみるとおかしいってわかるね。 pic.twitter.com/6GE6HlaQua

2017-09-27 13:33:00
拡大
🍣の王 @refeia

iMac Proの公式サイトの、本体のサイドショットが右に傾いて見えるやつ。右に傾いて見えると言う人は複数いるんだけど、たぶんこういう視覚補正の問題は個人差があって、Appleが公式でこうしてるからには多くの人が傾いては見えないのでは、という気がしてる pic.twitter.com/iiIZVy0u2b

2017-09-27 05:20:52
拡大
拡大
passerby @tokyopasserby

補正に言及するなら、gとかeのあたりもね。 pic.twitter.com/8ZR85GbFwU

2017-09-27 01:21:51
拡大
passerby @tokyopasserby

GUのGは回転させてもぴったり重なる真円だったから界隈で話題になったのだった。 pic.twitter.com/75vz7MOpAG

2017-09-27 01:44:04
拡大
passerby @tokyopasserby

あと、デザインの人には当たり前のことだけど、円の大きさも視覚補正されている。Googleロゴは円が多いから気がつきにくいかもしれないけど。この補正はさすがにGUロゴでも行われている。 pic.twitter.com/1LxVZKsZzT

2017-09-27 02:30:10
拡大
passerby @tokyopasserby

もひとつ。文字と文字の間も視覚的に調整されていて、けっして幾何学的に均等ではない。デザイン系のフォロワーさんがたくさんいるから、わざわざ書くのも恥ずかしいくらい当たり前のことなのだけど。 pic.twitter.com/34k8GtDfMS

2017-09-27 02:47:04
拡大
passerby @tokyopasserby

こうした視覚的補正を極めて自然に行っているのが書なのであった。 pic.twitter.com/rPSqI3DcZc

2017-09-27 02:59:44
拡大
passerby @tokyopasserby

早稲田で立て看の文字を書いていた書家・渡部大語氏が退職されるとき、氏の文字をフォント化すればいいと馬鹿なことを言っている人がいたが、大事なのは文字と文字との関係性、文脈に応じた強弱、レイアウトなのだ。つまりそれはデザインであって、毛筆フォントを使えばいいと言うことではないのだ。

2017-09-27 03:08:52
akira_ oto @akira_goto

(メモ)視覚補正 「間違っているわけではない」と控えめに書いておられるけど、むしろデザインには必須の微調整。これが意識されていない(フォントデザインだけでなくカーニング等の精度も含め)のもワープロ文書が読み辛い理由の一つだと思う。写植カムバック!(違) twitter.com/fladdict/statu…

2017-09-27 08:09:19
Ctft. @ANI3

最近は大御所Dの大企業仕事でさえこうした視覚補正をしないまま線ツールのみで描いたようなロゴでGO出ちゃう地獄の時代なんで、逆にタイポグラファーとしての正しい筆使いが「冗談だろ?」なんて素人から言われる複合地獄が現出しちゃってて乾いた笑いすらもう出ない。

2017-09-27 07:06:26
みかがみ(5.3.0育児中) @aosuzume72

視覚補正って面白いな。正確さに違和感を感じる目?脳?のために、不正確にして正確さを感じさせるって、おもしろい。見えてるものは見えると思う通りの形ではないってことだものね。この世の全ての形が違ったりするかもね。

2017-09-27 11:41:49
タカヤ・オオタ @198Q

文字詰めもそうなのだけどこういうところがロゴデザイン自動化の難しいところ。(文字詰めは字と字の距離ではなく字と字の間の面積を整える作業だから変数が多くて仕上げは人の手が必要になってしまう。) twitter.com/fladdict/statu…

2017-09-26 23:39:21