ボサノバの音源をじっくり聞いてみよう!第二弾

ボサノバの全体像を把握したい勉強目線で聞いてみたいそれっぽく演奏できるようになりたい方向けの記事です。
4
Ichiro Koganei @Ichirokoganei

前回9月13日にはじめたボサノバを勉強目線で聞くディスク第2弾は前回のディスクと同じ1959年にリリースされたカルロス・リラの最初のアルバムです、ギタリストとしてバーデン・パウエルが参加しています。youtu.be/o2kUBE7nCSo

2017-09-17 18:08:40
拡大
Ichiro Koganei @Ichirokoganei

1955年にはJobim/Mendonçaの最強作曲コンビと肩を並べ、Sylvia Tellesの2枚目SP盤で作曲家デビューしていたCarlos Lyraは56年頃Roberto Menescalと知り合い小遣い稼ぎのギター教室をはじめある種の音楽仲間集団を形成し始めていた。

2017-09-17 18:41:20
Ichiro Koganei @Ichirokoganei

そんな彼がボサノバが録音契約を結ぶ動きの中で一番のりを果たしたのは自然だったのかもしれない。この翌年彼はアイドルのように映画出演もしている。このあたりの話はルイ・カストロのボサノヴァの歴史に詳しく書かれていると思う。

2017-09-17 19:01:00
Ichiro Koganei @Ichirokoganei

このアルバムの作りはやはり当時の商業的レコーディングのマナーに 楽器構成やアレンジの面にある程度従った作りになっていて 所謂サンバはテレコテコブームのリズムやブレークの構成を踏襲している。

2017-09-17 19:41:43
Ichiro Koganei @Ichirokoganei

ギターデュオの形が2曲組み込まれているのは仲間内でのセッションの雰囲気を レコードに持ち込んだ点で斬新さがあるかもしれない。 ここで一番注目したいのは、仲間達の曲を取り上つつ 自作曲を多く披露している点は僕としてはジョアンのアルバムよりも よりボサノバ的だと感じる点です。

2017-09-17 19:42:18
Ichiro Koganei @Ichirokoganei

余談ですが、このアルバムの裏面はブラジルの水彩画等で有名なAry Barrosoが紹介文を書いていて、MPB、 bossa nova?という言葉を使っています。後々意味が変わってしまうMPBという言葉はもうこの時点では普通の言葉だったのがわかります。

2017-09-17 21:05:27
Ichiro Koganei @Ichirokoganei

リラと行動を共にしていたメネスカルやベベート、ルイス・カルロス・ビーニャス仲間が同時期に別の会社に吹き込んだデモを編集したものといわれている?コンパクト盤です。youtu.be/iMRtT0qu7H8

2017-09-17 20:00:05
拡大
Ichiro Koganei @Ichirokoganei

プライベート録音としてネット上などで出回っているボサノバの初期のコンサートの雰囲気はおおよそどのバンドもこのような感じです。パーカッションのパターンなどはジョアン・ジルベルトのものを意識しているようですが、全体にはジョニーアルフの古いSP時代の構成を踏襲していると思います。

2017-09-17 20:07:45
Ichiro Koganei @Ichirokoganei

是非同時に並べて聞いておきたいのが当時のOscar Castro Nevesの存在です。こういった演奏を完全に生で実際してみるとわかるのはリズム隊その他伴奏もかなりスタッカートで演奏することでメロディーやリズムが生きるという現実ですyoutu.be/rVwLWcSktIw

2017-09-17 20:41:24
拡大
Ichiro Koganei @Ichirokoganei

合間合間に思ったことを殴り書きしましたので乱文ですいません😅

2017-09-17 20:13:12