
ハッシュタグ #総選挙に役立つ本 は、ここから始まりました。 twitter.com/Heibonsha_L/st…
2017-10-04 23:06:53
【総選挙に役立つ本】「政治的な選択というものは必ずしもいちばんよいもの、いわゆるベストの選択ではありません。それはせいぜいベターなものの選択であり…「悪さ加減の選択」なのです。…悪さ加減というのは、悪さの程度がすこしでも少ないものを選択するということです」『丸山眞男セレクション』 pic.twitter.com/9pCPeCTD7e
2017-09-20 23:32:00
【総選挙に役立つ本】「政治的な選択というものは必ずしもいちばんよいもの、いわゆるベストの選択ではありません。それはせいぜいベターなものの選択であり…「悪さ加減の選択」なのです。…悪さ加減というのは、悪さの程度がすこしでも少ないものを選択するということです」『丸山眞男セレクション』 pic.twitter.com/9pCPeCTD7e
2017-09-20 23:32:00

「具体的に、A党のこういう政策よりB党のこういう政策の方が少しはましである。あるいはB党の政策の方が少なくとも「悪さ加減」が少ないというような具体的な比較というものが政治的な判断です」『丸山眞男セレクション』「政治的判断」より #総選挙に役立つ本 #平凡社ライブラリーのハウツー本
2017-09-20 23:37:12
【新刊】『「分かち合い」社会の構想』神野直彦・井手英策・連合総合生活開発研究所 編(岩波書店) honyaclub.com/shop/g/g188821… #総選挙に役立つ本 人と人は分断され、富の奪い合いが進む。分かち合い、支え合える社会は可能か。人間らしい社会への道筋を具体的に構想する。 pic.twitter.com/TqdVLQxCuz
2017-09-25 21:05:22

ここのところの政治ニュースを見ながら頭に浮かんだ書名はコレでした。(営業本部N)#総選挙に役立つ本 『日本に絶望している人のための政治入門』三浦瑠麗(文春新書)honyaclub.com/shop/g/g168443… pic.twitter.com/A4xUV2OoqY
2017-09-25 22:43:40

政界荒れ模様。この混沌の中、1か月もしないうちに投票日がやってくるなんてなかなかの難題です。政治学の知見に学びたいところですが、間に合うでしょうか。(営業本部N) 『「野党」論』吉田徹(ちくま新書) honyaclub.com/shop/g/g180206… #総選挙に役立つ本 pic.twitter.com/nCr9syYf70
2017-09-27 20:46:33

現在発売中の『中央公論』10月号は、特集「政党が信じられない」(!) 砂原庸介「地方政治は国政を変えるか?「首長党」台頭の功罪」に注目。 #総選挙に役立つ本 (営業本部N) twitter.com/chukoedi/statu…
2017-09-27 21:07:35
<ついに解散! 小池新党は日本を変える?> #中央公論 10月号の特集 「政党が信じられない」では 砂原庸介氏が 「地方政治は国政を変えるか?『首長党』台頭の功罪」 のタイトルで論考を寄せています。 維新、減税日本、そして小池新党。 首長党の可能性と限界、とは? pic.twitter.com/JOs2CsR9Gg
2017-09-27 21:01:44
現在発売中の『中央公論』10月号は、特集「政党が信じられない」(!) 中北浩爾+待鳥聡史の対談「「使い捨てカイロ」型よりも「湯たんぽ」型政党を 性急に答えを求める有権者に政治家は今、何をすべきか」も重要。#総選挙に役立つ本 (営業本部N) twitter.com/chukoedi/statu…
2017-09-27 21:10:21
<自民党の強さ、小池新党の本質> 特集「政党が信じられない」では 中北浩爾氏と待鳥聡史氏の気鋭の 政治学者2人が、政党の現状と再 生の道を語り合いました。 自民党の強さと小池新党の本質 についての見方はわかれたようです。 #中央公論 10月号 pic.twitter.com/EE17870zqW
2017-09-26 12:00:21
(論壇時評)選挙を前に 政治は社会に追いつくか 歴史社会学者・小熊英二:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1… #総選挙に役立つ本 中北浩爾『自民党 「一強」の実像』(中公新書)他
2017-09-28 06:32:59
これをよみたい( ˘ω˘)スヤァ 日本人のための平和論 | ヨハン・ガルトゥング 著/御立英史 訳 | 書籍 | ダイヤモンド社 #総選挙に役立つ本 diamond.co.jp/book/978447810…
2017-09-29 22:48:21
『社会保障クライシス』(山田謙次・東洋経済新報社 @toyokeizai_book )「2025年、団塊世代が後期高齢者となり、国を支える40代は氷河期世代になる。専門家が日本の社会保障が直面する危機を解説。」 #総選挙に役立つ本 honyaclub.com/shop/g/g188951…
2017-10-04 22:35:12
もはやここから始めてる余裕はないのかもしれないが( ˘ω˘)スヤァ yuhikaku.co.jp/books/detail/9… #総選挙に役立つ本
2017-09-29 22:57:19
『ここから始める政治理論』(田村哲樹、松元雅和、乙部延剛・有斐閣 @YUHIKAKU_eigyo )「…本書は、身近な話題を切り口に、政治理論の考え方を基礎的なレベルからやさしく説いていきます。」 #総選挙に役立つ本 honyaclub.com/shop/g/g185894… …
2017-10-04 22:30:22
『偽りの経済政策』(服部茂幸・岩波書店 @Iwanamishoten )「なぜ今も経済の停滞が続くのか、本当に雇用は回復したのか、金融緩和でデフレからの脱却は成功したのか、格差は広がっているのか…安倍政権と…」 #総選挙に役立つ本 honyaclub.com/shop/g/g186525…
2017-10-04 22:33:10
(い、いまだ…) \ア、アウフヘーベン ありますっ!/ *\(゚∀゚*)/ 『精神現象学』上・下 『ヘーゲル・セレクション』 https://t.co/5kpefVhsg9
2017-09-29 23:22:24


「リベラル」という言葉が浮上してきましたがリベリベはとてもよい本だと思います( ˘ω˘)スヤァ #総選挙に役立つ本 pic.twitter.com/sVdSe6rgLO
2017-09-30 08:56:10

(´-`).。oO…「リベラル」ってそもそもなんだろう…、というところから…。 井上達夫『リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください』(毎日新聞出版) #総選挙に役立つ本 #投票日は再来週 pic.twitter.com/pdbfwL6TnA
2017-10-04 23:53:36

『リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください』(井上達夫・毎日新聞出版 @mai_shuppan )「戦後70年、今こそ偽善と欺瞞とエリート主義の「リベラル」に別れを。…」 #総選挙に役立つ本 honyaclub.com/shop/g/g171019…
2017-10-04 22:43:59
北田暁大・白井聡・五野井郁夫『リベラル再起動のために』(毎日新聞出版) #総選挙に役立つ本 honyaclub.com/shop/g/g179672… twitter.com/nihenori/statu…
2017-09-30 10:36:36
例えば、えーと、リベラル再起動のために(北田・白井・五野井著)とか読むとしたら、むしろ今のタイミングなのではないか(小声)
2017-09-30 10:19:01
オルタナティブは共産党が引き受けるのかなあという気配も漂いはじめた今年は折しも?ロシア革命100年、現代思想の最新号が特集( ˘ω˘)スヤァ [青土社:現代思想2017年10月号 特集=ロシア革命100年] seidosha.co.jp/book/index.php… #総選挙に役立つ本
2017-09-30 11:23:35
(書評 齋藤純一)『ナチスの「手口」と緊急事態条項』長谷部恭男・石田勇治(集英社新書):朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1… 国民の権利を大幅に制約する権力を政府に与える憲法条項がいかに危険か。緊急権の危険性を鮮明に。 #総選挙に役立つ本
2017-10-01 10:25:25
なんとこのツイートからまだ1か月しか経っていないのですね。(営業本部N) #総選挙に役立つ本 twitter.com/libro_jp/statu…
2017-10-01 11:15:07
【注目】 民進党の新しい代表に選ばれた前原誠司氏の政策や理念については、こちらが参考になります。 『分断社会ニッポン』井手英策・佐藤優・前原誠司 honyaclub.com/shop/g/g181793… 殺伐とした社会を変えるには? pic.twitter.com/eRzcLRMoU1
2017-09-01 17:21:54