西条藩の田宮流居合術(田宮神剣流)の剣術に二刀流があった事

今現在の居合の世界で直伝流、神伝流に次いで稽古人口が多そうな田宮流居合術(田宮神剣流)ですが、幕末明治に活躍した田宮神剣流の剣士には二刀流で天下無敵と言われた高橋筅次郎がいます。 その二刀流が実は田宮神剣流にもともと伝わっていたものではないか、というお話。(残念ながら現在の田宮神剣流の剣術は江戸に伝わっていた田宮流窪田派の剣術を先代宗家が資料から再現したもので、西条藩の田宮流の二刀流剣術は演武されてないようです)
9
みんみんぜみ @inuchochin

「実戦居合道~業の極意~古流田宮神剣流」てDVDに虎乱の巻として刀合切、左鐵、右鐵、陰転切、陽転切と鉄人流の形名と同じものが収録されてるけど鉄人流と関係あるの?

2011-08-26 12:42:15
Toyosaka Laboratory @ToyosakaLabo

西条藩の田宮流に、武蔵伝来の二刀があるって記述を見つけてしまった(^^;

2017-10-05 20:01:52
みんみんぜみ @inuchochin

@ToyosakaLabo togetterでまとめましょうよ!まとめて良いですか?

2017-10-06 11:26:48
みんみんぜみ @inuchochin

個人的に昔から現在盛んな田宮流居合術の虎乱巻は、もともと今のような居合の奥伝ではなく鉄人流系の二刀流剣術の目録ではないか、と思っていたのでいろいろと納得です。(虎乱は室町時代から二刀流の技の事だし、昔のツイートにあるように刀合切、右鉄、左鉄は鉄人流の表の最初の技)

2017-10-06 12:58:59
みんみんぜみ @inuchochin

(田宮神剣流の史料や巻物は、現代の有力流派に関わらず知る範囲では博物館図書館等に収蔵されておらず、田宮流居合術宗家史料も公開されていないため、江戸時代にどんな形や名称があったか不明です。 個人的には虎乱が名称から二刀流のような気がしますが、過去の史料が見つかる事に期待してます。)

2017-10-06 13:40:27
Toyosaka Laboratory @ToyosakaLabo

@inuchochin それでしたら「西条藩田宮流に二刀が伝わっていたようだ」という私のツイートの根拠を明記したいと思います。幕末の佐賀藩士、牟田高惇の諸国廻歴日録より、西條城下における以下の記述を元にしています。

2017-10-06 12:01:48
Toyosaka Laboratory @ToyosakaLabo

@inuchochin 「一躰田宮流ニは、宮本武蔵之傳来とて二刀形等も有之趣ニ而、横井より委敷承知仕候」 引用:「牟田高惇著 諸国廻歴日録(随筆百花苑巻13収録)」

2017-10-06 12:05:53
Toyosaka Laboratory @ToyosakaLabo

これはつまり西条藩田宮神剣流 高橋筅次郎の二刀流は彼のオリジナルではなくて、自流の二刀の技法を用いたものであった可能性が高いということ。

2017-10-05 23:06:13
Toyosaka Laboratory @ToyosakaLabo

高橋筅次郎は有名人なのに、その技術については全然詳しい情報がなくて困る(*_*;

2017-10-06 00:59:41

西条藩田宮神剣流(田宮流)剣術、居合の剣士たちの記録。

Toyosaka Laboratory @ToyosakaLabo

ちょっと前に郷土史の話があったので再掲。あまり知られていない西條藩の田宮神剣流の伝承者に関する記述があって面白い。 「西条藩三百年記念号」 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…

2017-05-26 12:12:51
Toyosaka Laboratory @ToyosakaLabo

何人か抜き出して紹介してみる。まず三野伴五郎。田宮神剣流では田宮対馬守長勝ー江田儀左衛門ー三宅集意ー栗本半蔵に次ぐ五代目。武道の達人で武神と称される程だった由。父の栗本右衛門とは栗本半蔵の事だろうか。 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…

2017-05-26 12:16:35
Toyosaka Laboratory @ToyosakaLabo

吉田藤兵衛と森惣兵衛。吉田藤兵衛は三野伴五郎の弟子の豊田仲右衛門の弟子で、西條藩剣術指南役となる。ちなみに豊田仲右衛門の子と思われる豊田近左衛門の系統が現代の田宮流の妻木家へ続く。 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…

2017-05-26 12:43:10
Toyosaka Laboratory @ToyosakaLabo

森惣兵衛は吉田藤兵衛の弟子。田宮神剣流の奥義に達し、後に西條藩剣道指南役となる。高橋筅次郎の実父。お墓は西条市朔日市の善導寺にあるそうです。一度お参りに行きたい。 yancan.blog83.fc2.com/blog-entry-196…

2017-05-26 12:52:06
Toyosaka Laboratory @ToyosakaLabo

そして高橋筅次郎。森惣兵衛の次男で幼くして非凡の才があり、父に就いて剣術を学んだ後江戸に出て各流に学び、諸国を歴遊して練磨し名声を博した由。各藩からも学びに来るものが絶えず、紀州藩に逆に田宮流を教えにも行ってたみたい(^^; dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…

2017-05-26 13:11:01
Toyosaka Laboratory @ToyosakaLabo

追記で。現代の田宮流の前宗家、妻木正麟先生の祖父の妻木恰についても記載がある。代々西條の重臣で、若くして尊王攘夷を志して江戸京阪へ赴き活動していた由。三十四歳の若さで亡くなられたそう。 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…

2017-05-26 13:17:27
Toyosaka Laboratory @ToyosakaLabo

田宮神剣流三野伴五郎のお墓の情報。いつかお参りに行きたい。 yancan.blog83.fc2.com/blog-entry-117…

2017-08-24 12:17:42
リンク 西条異景 西条祭り・愛媛県西条市 妙昌寺 三野伴五郎の墓 伊予の荒木又右衛門 西条市東町230 愛媛県西条市東町230の妙昌寺にある三野伴五郎の墓です。三野伴五郎の墓の傍らに立てられている西条史談会の案内柱には「西条藩の武術の達人。武人と仰がれる。”伊予の荒木又右衛門”とよばれた。」とあります。●日榮山妙昌寺関連の記事 ■妙昌寺山門・法堂 ■妙昌寺 山門の雪 ■妙昌寺 三野伴五郎の墓 三野伴五郎の墓妙昌寺 三野伴五郎の墓 伊予の荒木又右衛門 西条市東町230 2011年8月25日NIKON D7000 + AF-...
Toyosaka Laboratory @ToyosakaLabo

あと明治三十三年に愛媛の田宮神剣流の人が精錬証もらってるのめっけた。

2017-09-02 15:42:37

幕末明治の剣道史、撃剣史でかならず登場する二刀流の達人、高橋筅次郎

みんみんぜみ @inuchochin

高橋筅次郎(Wikipedia) やはり名前だけ有名で史料がないからか、あまり詳しくないですね。武徳会が始まる前に亡くなったからあまり知られていないと昔の剣道家が書いてました。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98…

2017-10-06 17:16:19
Toyosaka Laboratory @ToyosakaLabo

愛媛県新居郡誌から西条藩田宮神剣流 高橋筅次郎についての記述。「其の最も得意とする所は両刀使ひにして名声四方に轟き天下無敵の評あり」とある。「大鼓打」や「大鼓小鼓」と言われてたなんてのは初めて見た。両手で鼓を打つような早業だったということかな?dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…

2017-10-03 17:44:30

いつ、どこで誰から田宮神剣流の誰に武蔵流が伝わったか?