日田彦山線南半分が事切れそうな一方で、日田地域は高速バス通勤圏として福岡都市圏に飲み込まれていた

西鉄バス帝国しゅごい
9
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

日田彦山線の利用者数を見てると、田川地区までの途中の山間駅はかなり利用が少なく、それでも田川後藤寺まではかなり健闘している。しかしそこから先は他路線に比べても異常な減り方。日田や夜明から筑豊や北九州に抜ける流動が急激になくなったんだろう

2017-10-07 01:24:07
都市商業研究所(都商研) @toshouken

@lm700j 日田からは1時間に何本も福岡行き高速バスが出ていますからね。 駅前はマンションだらけで福岡市のベッドタウンの様相ですが(日常の買い物は久留米が多い)、かつては小倉への流動も多かったことでしょう…。

2017-10-07 01:31:29
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

日田市で百貨店が事切れて急激に日田市に働きに来る人が減ったのと同時に、高速道路によって久留米市や福岡市に人の流れが向いてしまってる、ということなんだろうなあ。

2017-10-07 01:33:13
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@toshouken 高速道路の整備で相対的に北九州の魅力が薄れてるんでしょうねえ。調べてみると耶馬溪を抜けて中津へも買い物の流動がある模様

2017-10-07 01:34:10
都市商業研究所(都商研) @toshouken

@lm700j というより北九州自体の求心力の低下が大きいです。今や北九州に近い中津市でさえ福岡市まで買い物に行く人が多いですから…(余談ですが、そうしたなかラフォーレ原宿小倉跡があるあるシティに変わったことは大きかったです。あの施設は福岡市からも集客できますから。

2017-10-07 01:37:29
都市商業研究所(都商研) @toshouken

@lm700j 通学に使う小学生さえも多いですからね…日田駅前だけではなく、今や杷木バスセンターのそばにもマンションがあるくらい。

2017-10-07 01:38:37
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@toshouken 九州を旅行してて思ったのが、全般的に新しいマンションが多いなあ、という。福岡都市圏への集住が進んで突然マンションがあらゆるところで生えてきた感

2017-10-07 01:42:27
都市商業研究所(都商研) @toshouken

@lm700j 基本的に西日本は東北や北海道に比べて地方都市でもマンションが多いですね。 まあ人口密度が違いますから…(大分市や宮崎市でも40~50万都市な訳で

2017-10-07 01:45:21
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

mansion-market.com/mansions/detai… mansion-market.com/mansions/areas… 甘木駅よりもいい値段がついてて草 RT @toshouken: @lm700j 日田駅前だけではなく、今や杷木バスセンターのそばにもマンションがあるくらい。

2017-10-07 01:48:40
リンク mansion-market.com 朝倉市の中古マンション(5棟)の価格・相場・売却|マンションマーケット 【まずは価格を徹底チェック】朝倉市のマンションならマンションマーケット!売買相場、取引価格、賃貸相場などの情報を提供しています。売却を検討している方は無料査定をご利用下さい。
リンク mansion-market.com エバーライフ杷木の売却・賃貸・中古価格 | 朝倉市杷木池田 【350万件超の売買事例から算出したエバーライフ杷木の相場を公開中】エバーライフ杷木の中古購入・売却査定はお任せ下さい!2017年10月05日更新 (取引事例 1,280万円 〜 1,680万円)
都市商業研究所(都商研) @toshouken

@lm700j 甘木駅前は乗換があるのに対して杷木と日田は乗り換えなしで天神ですからねー。 まあこの前の水害で杷木市街地も浸水しちゃいましたが…。

2017-10-07 01:53:42
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@toshouken 朝夕の定時制も良好だろうし、時速100キロでロスなしで着席移動出来るから、天神から80kmとかの日田でも通勤圏になるんですなあ。 西鉄バス帝国恐るべし

2017-10-07 02:00:13

平成22年度中心市街地商業等活性化支援業務市町村の中心市街地活性化の取組に対する診断・助言事業報 告 書 【 大分県 日田市 】
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2011fy/E001375.pdf
②周辺市町村との通勤・通学の状況と推移、その要因について
他市町村からの通勤・通学(流入)は、平成 12 年までは 5,800 人前後で推移しているが、平
成17年にかけて急激に減少している。これは、平成14年に撤退した百貨店「久留米岩田屋」の
影響も受けているものと考えられる。平成17年次には、「大分県玖珠町」(883人)からが最も多
く、次いで、「福岡県うきは市」(539人)、「大分県中津市」(397人)、「大分県九重町」(259人)、
「福岡県久留米市」(209人)と続き、県内の他市町村からよりも他県からの流入がやや多く、そ
の大半が福岡県から(1,661人)である。
一方、他市町村への通勤・通学(流出)については、少々変動があるものの、流入に比べると
15年間で大きな変化は見られない。平成17年次には、「福岡県うきは市」(463人)へが最も多く、
次いで、「大分県玖珠町」(367人)、「福岡県福岡市」(319人)、「福岡県久留米市」(289人)と続
き、県内の他市町村へよりも他県への流出の方が3倍ほど多く、その大半が福岡県へ(1,822人)
であり、福岡市や久留米市などの大都市への流出傾向が見られる。

都市商業研究所(都商研) @toshouken

@lm700j 特異な例ですよね。他地域でもこういう都市があるのか気になるところです。かつてのTXが出来る前のつくば辺りは該当するかもですが…。 (画像は日田駅近く、写る銀行も福銀だったり) pic.twitter.com/SuI9aPTSMD

2017-10-07 02:05:13
拡大