2017-10-09のまとめ

溜池通信Vol.626 ニュージーランドに学ぶ二大政党政治 平成29年版 過労死等防止対策白書 リサーチ・レポート No.2017-005 生産性向上につながる人材投資改革~職業教育と人材管理のリンケージを 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 溜池通信Vol.626 ニュージーランドに学ぶ二大政党政治 / sojitz-soken.com/jp/send/tameik…

2017-10-09 00:06:46
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2005年の郵政解散では自民党の得票が増え、2009年の政権交代選挙ではそれが民主党に雪崩を打った。いずれも無党派層が大きく動いた選挙であった。ところが2012年、14年選挙は無風であった。

2017-10-09 00:07:21
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

投票率を見ると、10%くらい減っている。こうした低温選挙で、「安全勝ち」を重ねてきたのが安倍自民党政権であった。

2017-10-09 00:07:31
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

月末1週間の就業時間が60時間以上の就業者の割合(性・年齢層別) pic.twitter.com/SuMVTQFs5S

2017-10-09 00:09:45
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

性別、年齢層別には、就業者の割合についてその推移をみることができ、全年代の男性のうち、30歳代男性、40歳代男性で週60時間以上就業している者の割合が高い。また、直近では、30歳代男性での割合の減少に比べて、

2017-10-09 00:09:57
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

40歳代男性での割合の減少幅が小さく、平成27(2015)年以降、30歳代男性より40歳代男性の方が週60時間以上就業している者の割合が高くなり、平成28年は40歳代男性で15.7%、30歳代男性で15.1%となっている。

2017-10-09 00:10:07
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

一方、女性については、他の年齢層に比べ、30歳代、40歳代で週60時間以上就業している者の割合が低い

2017-10-09 00:10:21
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

月末1週間の就業時間が60時間以上の雇用者の割合(性・年齢層別) pic.twitter.com/VeprWtrKka

2017-10-09 00:10:40
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

雇用者に占める割合についてみても、30歳代、40歳代の男性で週60時間以上就業している者の割合が高く、平成28年は、40歳代男性で15.2%、30歳代男性で14.7%となっている

2017-10-09 00:10:57
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

月末1週間の就業時間が60時間以上の就業者の割合(週間就業時間35時間以上の就業者に占める割合)(性・年齢層別) pic.twitter.com/7WuKgQ66Rx

2017-10-09 00:11:17
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

就業者について、性別、年齢層別に月末1週間の就業時間が35時間以上である就業者のうち就業時間が60時間以上である者の割合の推移をみると、

2017-10-09 00:11:31
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

就業者全体に占める割合(月末1週間の就業時間が35時間以上である就業者以外も含む。)と同様、全年代の男性と比較して、40歳代男性、30歳代男性において、その割合が高くなっている

2017-10-09 00:11:41
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

月末1週間の就業時間が60時間以上の雇用者の割合(週間就業時間35時間以上の雇用者に占める割合)(性・年齢層別) pic.twitter.com/CppZROOogm

2017-10-09 00:12:00
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

雇用者に占める割合をみても、40 歳代男性、30 歳代男性で、その割合が高い

2017-10-09 00:12:12
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

諸外国における「週労働時間が49時間以上の者」の割合(平成27年) pic.twitter.com/gtbEigFFTr

2017-10-09 00:12:32
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

年平均労働時間を国際比較すると、我が国は、欧州諸国より長く、さらに週49時間以上働いている労働者の割合が高く、男性については、特にその割合が高い

2017-10-09 00:12:42
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

労働時間把握の正確性が与える影響度(「正確に把握されていない」を0≪基準≫とした場合(注1)) pic.twitter.com/KMOMc3JWAd

2017-10-09 00:13:40
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

残業手当の支給の有無が与える影響度(「支給されていない」を0≪基準≫とした場合(注1)) pic.twitter.com/Yv6Sm8X8QX

2017-10-09 00:13:58
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

『労働時間を正確に把握すること』及び『残業手当を全額支給すること』が、「残業時間の減少」、「年休取得日数の増加」、「メンタルヘルスの状態の良好化」に資することが示唆される。

2017-10-09 00:14:35
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

平均的な1週間当たりの残業時間が与える影響度(「0時間」を0≪基準≫とした場合(注1)) pic.twitter.com/I2Snb19TUQ

2017-10-09 00:14:52
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

『残業時間を0時間に近づける』ことが、「年休取得日数の増加」、「メンタルヘルスの状態の良好化」に資することが示唆される。

2017-10-09 00:15:09
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

残業を行う場合の手続きが与える影響度(「本人の意思や所属長の指示に関わらず残業が恒常的にある」を0≪基準≫とした場合(注1)) pic.twitter.com/OL7nMpG8I3

2017-10-09 00:15:33
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

残業を行う場合に『所属長が残業を承認する』ことが、「残業時間の減少」、「メンタルヘルスの状態の良好化」に資するとともに、『所属長の指示による残業』は、「残業時間の減少」により寄与することが示唆される。

2017-10-09 00:16:06
1 ・・ 6 次へ