「虐待かも?」「煮詰まっているのかも…」そのとき必要なのは責めたり罰したりすることではなく…

27

発端のツイート

青木 秀光 @aoking_8327

現在、4カ月の子どもを妻とマンションで育てています。夜泣き等、大変ですが二人で必死にやりくりしています。そんななか、本日、以下のような紙がポストに入っていました。とても悲しい思いをしました。 pic.twitter.com/z1o92ungFt

2017-10-10 16:24:01
拡大

もし自分が見聞きしたら、どこに相談したらいいの?

hopper @hopperjp

「ものすごい子どもの泣き声が聞こえる。もし虐待だったらどうしよう?」と心配になった時、電話をかける先は警察ではなく児相(189)です。 児相は親子を支援し、ハイリスク時には子どもを保護する機関であって、保護者を罰する機関ではなく、 「泣き声=虐待」ではないことを最も知っている所。

2017-10-12 01:28:15
hopper @hopperjp

件のツイートのメモの人はある種の典型的な思考回路の人で、「罰(警察)をちらつかせて脅せば問題は解決するんじゃないか」と考えた人だろう。 でも、実際には警察はそんなことで保護者を逮捕しないし、 ましてや児相も、「保護者を非難すれば子どもの安全な育ちが守られる」などとは考えない。

2017-10-12 01:38:04
白猫りん子 @pmarincof

@hopperjp 児相に通報すると、詳しい状況説明と、こちらの名前などを聞かれる場合もあります。答えたくないなら「ちょっと答えたくない」でも構いません。また、親自身が我が子を虐待しそうでギリギリで助けを求めて相談してもよいのです。警察は電話先として正しくないですが、警察から児相へ連絡がいきます。

2017-10-12 11:25:42

でもやっぱり警察がいいんじゃない?

hrk先生 @Prof_hrk

@hopperjp @cuttingedgevvv 横からすみません。子供に危害のおそれがある場合の相談先は児相、警察、保健所が代表的で、理想的にはこれらは密に連絡して問題解決にあたります。が、なかなか理想は実現していないので、これら全てに相談することが適切と私は考えています。相談歴は、将来役に立つことがあります。

2017-10-12 13:39:23
hrk先生 @Prof_hrk

@hopperjp @cuttingedgevvv (続き)警察にも相談することが重要なのは罰するためではなく、強制力を伴う保護は警察しか出来ないからです。

2017-10-12 13:41:57
hopper @hopperjp

児相を第一に挙げる理由は、 多くの場合児相が、警察や病院などの公的機関や、市町村の保健センター(の乳幼児健診等)の情報を集約し、 リスク把握・継続的な見守り体制作りの中心となっていく体制が作られやすいからです。 市町村の虐待対応の部署でもよいのですが、連絡先がわかりにくいです。 twitter.com/Prof_hrk/statu…

2017-10-12 16:17:25
hopper @hopperjp

一応、児相には(厳密には都道府県知事は)家裁の許可状の元で、必要な際に踏み込む権限があります。現実的には警察と一緒に動くでしょう。 実態としては「権限がないから」というよりは「そこまでの決断を下すことのためらい」ではないでしょうか。 手続きを簡略化しようという改正案が出ています。 twitter.com/gimatetu/statu…

2017-10-12 12:14:16
GIMA(ギマ) @gimatetu

一方、本当に虐待だった場合、児相には強制的に踏み込む権限はなく、「夜泣き」「しつけ」と言われれば引きさがるしかなく、結果として虐待死が見過ごされた例も過去にあるんだが、現在は状況が変わったのかな? twitter.com/hopperjp/statu…

2017-10-12 10:28:14
hopper @hopperjp

ほとんどの場合警察官が緊急介入するような「荒事」にまでいたることはありません。 「虐待されているかわいそうな子どもを助け出し、悪い親を罰する」というようなヒロイズムではなく、 継続的な見守り・支援体制を作り、粘り強く働きかけ歪んだ密室に風を通していくことの方がはるかに大事です。

2017-10-12 16:23:04
hopper @hopperjp

虐待をする(してしまう状況に陥ってしまっている)親にも、 そうした親を他人ごととして非難する人にも知ってほしいのは、 「誰かを責めたり、脅したり、罰したりすることでは問題は根本的には全く改善しない」ということ。

2017-10-12 12:33:30
児童相談所が「相談所」として活かされますように
こむらさきファイナルミッション @korogaru_541

子供が泣きまくる、虐待ではなくても子供が癇癪がすごいとか他の子より感覚が過敏で泣きやすいとかあるかもしれないしな…虐待疑われるの多分大体の人は嫌なんだろうけど、「相談係が向こうから来てくれたラッキー」くらいに思える雰囲気になって欲しさがある

2017-10-12 14:24:17
こむらさきファイナルミッション @korogaru_541

児相と保育園に関する部署…もう少し連携取るとか、親に不安を与えるとか児相は虐待を罰する期間ってイメージが減って「育児相談する場所」「発達がマイペースな子を早期発見して支援につなげる場所」みたいになってくれ…

2017-10-12 14:20:35
Pnakotic Manuscript @nnn_value

福岡市児相の藤林所長の論考にあったが、支援が必要な家庭に対して、強権的な介入措置と並行して支援機能を発揮することの両立困難については深く考える必要があるように思われる。内閣府の議論に上がっている機能分化は実際必要なのではないか。

2017-10-12 15:56:36

児相は子どもを「連れ去る」か?

hopper @hopperjp

児相の話を書くとほぼ必ずと言っていいぐらい、「子どもを連れ去られてます」という方からリアクションがあるけど、様々な状況があるのでなんとも言えないです。

2017-10-12 08:24:54
hopper @hopperjp

全国で児相が相談を受けた事案の内、「児童虐待」とされるのが年10万件ぐらい。 調査・会議の結果「虐待ではないが、家庭での養育に支援が必要」と判断されるケースはこの数倍と見積もられます。 10万件のうち一時保護となるのは年1万件ぐらいで、里親や施設に移るのはこの内のさらに一部。

2017-10-12 08:32:41
hopper @hopperjp

なので、子どもの泣き声で誰かに児相に通告されたとしても、 そこから子どもを保護者の同意なく緊急一時保護とされるのは、「統計的には」、 ・子育て支援のレベルではなく虐待への対応がと判断され ・特に緊急での介入が必要と判断される という倍率数十倍ぐらいのかなり狭き門をくぐった先です。

2017-10-12 08:39:23
hopper @hopperjp

なお「統計的には」とつけたのは、 どんな事情であれ、現に子どもと不本意な形で離れて過ごすことになった当事者にとっては、 1分の1の重大なことだからです。 個別の事例は、統計とそのまま繋げられません。

2017-10-12 08:46:47

まとめ

hopper @hopperjp

あらためて、児童相談所は親を責めるための機関ではなく、親子を支援し、いざという時には子どもを守る機関です。 児相が自分で情報収集をすることはなかなかできません。周りから寄せられる声、当事者自身から挙げられる声が頼りです。 密室で親子で煮詰まっているのかも?心配な時は189に。

2017-10-12 17:16:40