若手アーティストが20代を棒に降るような契約書にサインしてしまうのは学校で「契約」を教えないからでは?という意見

8
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

まただ。なぜこんな20代を棒に振るような契約書にサインしたんだと声を荒げたくなる若手アーティストの相談。なぜこうも繰り返される。少なくとも原因のひとつは、はっきりしている。幾多の芸術系大学、音楽・アート系学校で「契約」なんて面倒なことは教えていないからだ。

2017-10-13 08:57:05
Yass Take3(らく塾亭志ら久) @yass0103

@fukuikensaku 御指摘のとおりだと思います。 社会に出ることを考えると、本当は高等学校までの中等教育(義務教育?)で契約というものの概論を教えて、大学以降の高等教育では専門領域に応じた契約・法務を教えないといけないかと思います。

2017-10-13 09:50:56
guldeen(喪中)/2023阪神V @guldeen

@fukuikensaku 弁護士を同席させる、というだけでも日本の一般人にはハードルが高い行為。ましてや『請負い』相当の契約の際、法律の専門家に立ち会ってもらうという発想は、アーチストには『想像も付かない』事なのでしょうね(-_-) 言っちゃ悪いですが、『専門バカ』という表現が頭に浮かびました…

2017-10-13 10:32:25
douraku_m (どうらく) @douraku_m

@fukuikensaku おっしゃる通りです。卒業したら個人経営者になる方も多いわけで、契約は勿論、SNSの使い方、ステージなど人前でのマナーやファンとの接し方の講座があっても良いような気がします。アーティストのSNSうっかり発言、結構多いです。

2017-10-13 10:47:44
けんぢ by PublicCherry @kenji_cherry

@guldeen @fukuikensaku BOOWYやブルーハーツなど音楽を大きなビジネスにした彼らですら初期作品の焼き直し盤、ベスト盤などはコントロール出来ない話しだと聞きました。一作しか出せなかったなら問題にもならないのでしょう。世に出る為に不利を承知で“契約”を飲まされたかと思えば専門バカと簡単には考えられません。

2017-10-13 11:37:43
源太 @kabuto_genta

@fukuikensaku @horuma_rin 法律以前に 「日本の教育では論理的に文章を読み書きすることを一切教えずに、感想文ばかり書かせる。だから大学教授ですらまともな論文が書けない」と英論文を幾つも翻訳なさってる大学の先生がおっしゃってました。 契約を理解するにも論理的な文章の読み書きが先ずベースにあると思います。

2017-10-13 12:45:17
Ghostface melOn @Ghostface_melOn

@kenji_cherry @guldeen @fukuikensaku YMOの緊急声明は有名な話ですね。「ベスト盤は自分の意思では止められない」ってやつ。これに対し、山下達郎やYOSHIKIは制度をきちんと勉強しているので、安易なカバーや編集盤が少ない。「クリスマスイブ」のラップ版作りで一番大変だったのは山下達郎を説得することって逸話もありますし。

2017-10-13 12:47:33
けんぢ by PublicCherry @kenji_cherry

@FreeFromTheSoul @guldeen @fukuikensaku 原盤権の問題と著作権者許諾の問題は別問題で、正当な原盤権者が複製して販売し他の権者に正当な報酬が支払われるなら、それ自体に問題があるとは言えないのが難しい所です。

2017-10-13 13:43:39
けんぢ by PublicCherry @kenji_cherry

@FreeFromTheSoul @guldeen @fukuikensaku サザンのシングル5枚目までの話しが原盤権出版権に関して考えさせられるかと思います。アミューズの大里さんが当時金が無かったわけじゃないと仰ってるのが深いなと思います。 ヨシキさんがエクスタシーで原盤管理までされようとしたのは、当時のアマチュアバンドでも重要性は理解してましたから。

2017-10-13 13:56:07
Ghostface melOn @Ghostface_melOn

@kenji_cherry @guldeen @fukuikensaku ヨシキさんは自分でレコード工場に商談に行った逸話も残っているくらい、何でも自分でやっていたので、契約の重要性は肌感覚で理解していたのでしょう(その割に、芸能生活に支障をきたすレベルの契約破りを何度もしてますが)。あと、権利関係を守る技術はジャニーズが一番緻密かと…。

2017-10-13 14:01:16
ced @pdl2h

@kabuto_genta @akami_orihime @fukuikensaku @horuma_rin 翻訳業務では「英語に訳せない日本語の文書」が頻繁に出ます。英語はその文法構成上、Perfect sentenceである必要がありますが、日本語の文章は主語が無いといった論理性を欠いた状態で書かれ、そのまま英語にできないことが多いため、元となる日本語の文章を直してもらいます。

2017-10-13 15:01:46
井上靜 Joe Inoue @ruhiginoue

@fukuikensaku @ahare_asayaka 山下達郎は明治大学に行ったけど、そこで法学部を選んだのは、既に音楽を仕事にする決意をしていたからで、プロになるからには著作権など法律を知らないといけないから、と言ってた。

2017-10-13 15:10:03
Ghostface melOn @Ghostface_melOn

@ruhiginoue @fukuikensaku @ahare_asayaka 山下達郎氏は自分が音楽家になれないと思っていた(半分は謙遜でしょうが)。だから、裏方として音楽ビジネスの世界に入るため、必要な著作権等の知識を習得しようとしたはずですが・・・。まあ、結論は似たようなものですが。

2017-10-13 16:58:09
井上靜 Joe Inoue @ruhiginoue

@FreeFromTheSoul @fukuikensaku @ahare_asayaka 売れなかったらプロデューサーに、と言う人はよくいて、実際にそうなる人もいますから、彼もそれを念頭に置いていたのでしょう。

2017-10-13 17:03:22
Ghostface melOn @Ghostface_melOn

@ruhiginoue @fukuikensaku @ahare_asayaka でしょうね。彼は高校もいいところだったはずですし。

2017-10-13 17:05:04
源太 @kabuto_genta

@pdl2h @akami_orihime @fukuikensaku @horuma_rin いえ、この話は主語などの文法ではなくて、論文を書く際の基本構造が取れていないということです。序文、問題提起、自説、論証、反証、反駁、結論といった構造です。理系の人は出来ているのでしょうが、文系、特に哲学系はひどいありさまで、問題提起で力尽きている人が多いのです。

2017-10-13 19:20:06
ced @pdl2h

@kabuto_genta @akami_orihime @fukuikensaku @horuma_rin なるほど。議論の抽象度を誤解してしまいました。申し訳ございません。ただ、それにしても大変なのは事実ですね……

2017-10-13 19:22:22
🌾⚙️мураяма нана⚽️🌸 @929bluebird

@douraku_m 有名な声楽の先生から聞いたのは、例えばオペラでええ役当たるかどうかは、チケットをその人がどれだけ捌けるかで決まるそうな…音楽が生業として成り立つかどうかは、かなり対人スキルで決まるようで…

2017-10-13 22:53:29
douraku_m (どうらく) @douraku_m

@929bluebird 厳しい世界ですねぇ。確かに、対人スキル大切かも。あと、ステージでの自分の見せ方とか。かといって、営業力や見た目だけ良くて、音楽は二の次というのも、聴く側は困りますしね…。私の周りにもフリーの音楽家が何人かいますが、パソコンのスキルまで必要になってきて、本当に大変そうです。

2017-10-13 23:08:28