1990年代後半から2000年代前半ごろにかけて撮影した伊予鉄道の写真

自分用。 オイラが中学3年~高校生の時に撮影した写真のまとめ。 ※今後も増えていきます。
5

【はじめに・・・】
撮影年月日の記録をしていなかったため、撮影年などが不正確な部分があります。
その点はご容赦ください。

トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

伊予鉄道の先代モーターカー。 富士重工製で、主に保線用に使われていたもののようだ。 小学生の頃は市駅の電留線にいたが、いつの間にか平井駅の側線に移動したようだ。 撮影から数年後に解体された。 2003年某日 平井駅にて pic.twitter.com/QY2ptyxpX8

2017-10-06 13:29:44
拡大
拡大

その後愛媛県立図書館等に行き調べたところ
このモーターカーは富士重工製のTMC100Bで、1987年に伊予鉄が中古で購入したものだったようです。

トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

先日黄泉路へと旅立った67の20世紀末の写真。 この当時のオイラは、オカンから一眼レフを借りて方々で撮影していた。 1998年から1999年ごろ 市役所前にて。 pic.twitter.com/bFQFQunKlN

2017-10-06 13:55:20
拡大
トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

こちらは67とともに黄泉路へ旅立ったモハ60の20世紀末の姿。 この当時、ノンステップバスは影も形もなくワンステップバスが市内線3・8・10系統で活躍する程度で 日野REやサブ冷房付きレインボーが奮闘していた。 1998年某日 大街道にて pic.twitter.com/bF8J6Az7fZ

2017-10-06 14:15:50
拡大
トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

1999年某日早朝 古町駅で撮影のモハ50形1002 1959年ナニワ工機製で、呉市電廃止後伊予鉄入り。 姿形は伊予鉄発注の62-64と酷似してるものの、冷房機込みの自重が11.5トンと62-69の12.5トンよりさらに1トンも軽い。 多分、工法の違い・・・?? pic.twitter.com/ld4N1i706X

2017-10-07 21:23:19
拡大
トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

1002の撮影前に撮影したモハ64の出庫中の後ろ姿。 当時郊外電車のホームへは地下道を通ってアクセスしており、指令所も横河原行ホームに通ずるスロープのあるあたりにあった。 構内踏切はなく、電車の到着直前に早歩きで渡るご婦人も多数いた。 pic.twitter.com/jwUrL8csxU

2017-10-07 21:52:23
拡大
トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

カンデオホテルズ松山とアエル松山のある場所にかつてラフォーレ原宿松山があり、松山の若者の時代の流行発信地だった。 大街道停車中の74号と発車する74号の顔を写したもの。 1998年の撮影 pic.twitter.com/1LRG8yuAju

2017-10-07 23:12:39
拡大
拡大
トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

1998年市駅で撮影の824-854-814の編成。 空の明るさと1枚目の写真から午前6時頃の撮影。 古町から出庫し市駅2番線に停車し、折り返し高浜行となる運用がある。 構内は、エレベーターがなくセブンイレブンの出張所が普通の売店だったのを除けば、今現在とほぼ変わってない。 pic.twitter.com/MP3Bq3PJUA

2017-10-20 11:33:02
拡大
拡大
拡大
トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

さよなら運転で主役を務めた826-856-816の1998年当時の姿。 824編成撮影後、1時間ちょっと経っての撮影。 横河原から通勤・通学客を乗せて市駅に戻ってきた同編成。 この当時、エスカレーターなんて便利なものはありませんでした。 pic.twitter.com/A6WlDlTze3

2017-10-20 11:52:33
拡大
トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

たぶん814・816編成と同じ日に撮影の762編成。 時間は増結車の切り離しが始まる午前8時頃か? pic.twitter.com/flHQ2YDb1D

2017-10-20 12:30:46
拡大
トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

1998年撮影の800系825編成のクハ855 撮影当時は郡中線で運用されていた。 元々はサハ850形だったのが1993年から1994年にかけて先頭車改造された際 京王5000系(初代)の顔つきになったのはご存知の通り。 なお、貫通扉は5000系の廃車発生品を流用したそうな。 pic.twitter.com/nHEREtDuxo

2017-10-20 12:52:20
拡大
トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

松山市駅を出発する814先頭の高浜行。 さっき出した写真と同じ日の撮影。 当時のおいらは800系の重厚なモーター音が好きで、700系が来るとよく見送っていたw pic.twitter.com/SyjuoBzTPY

2017-10-20 13:05:01
拡大
トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

おそらく1999年撮影のクハ851。 先頭車改造の際に使われた貫通扉は京王5000系(初代)の発生品を流用したものだが 851だけ狭幅車のものを流用していた。 そのためか、横から見ると京王5000系っぽく見えたり見えなかったり。 ※ちなみに852~856は広幅車のもの。 pic.twitter.com/JLHra7H5J3

2017-10-20 13:18:09
拡大
トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

本社からモノコック車が追放され 逆に南予バスのRL(10-65)が廃車されずに現役で活躍中なのはなんとまぁ皮肉なもので・・・💦 データ:1980年 K-RE101P 愛媛22 か 10-10 撮影:2001年某日 森松営業所にて ※写真の車両は撮影の2年後に廃車 #これを見た人はもう見れない画像を貼れ #伊予鉄道 pic.twitter.com/BIqM9wXvS1

2018-02-12 01:52:10
拡大

撮影当時、日野REが最後の活躍を続けていましたが
ノンステップバスの増備によって数を減らし、2004年川内営業所にいた10-14の廃車によって伊予鉄本社からモノコックバスが全廃されました。

トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

一番右の車両は、愛媛22 か 11-71 車種は日野RS つまり元祖スケルトンバス。 2001年の撮影当時は、出来たばっかりの空港リムジンバスで使われてました。 その後南予バスに貸切用として移籍し そこで車生を終えたようです。 一番左のワンステップも南予バスに移籍してます。 #伊予鉄道 pic.twitter.com/ojcS0rH0ja

2018-02-12 02:33:47
拡大
トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

ノンステも投入当初は方向幕で、LED幕は中型ロングが入る2003年まで導入されませんでしたからねぇ・・・。

2018-02-12 02:36:24

以下、2018年10月30日追加分

トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

1998年市役所前で撮影の旧呉市電1002 電車は2002年に廃車となったが、市役所前電停付近は何ら変わってない。#伊予鉄道 #路面電車 #伊予鉄 pic.twitter.com/l1YsFhJDNp

2018-10-21 21:08:09
拡大
トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

1998年某日 古町で撮影の762-712-722出庫前の一コマ。 2011年2月に廃車されたため現在は見れず。 #伊予鉄道 #伊予鉄 #郊外電車 pic.twitter.com/D0AswekFcM

2018-10-26 09:36:58
拡大
トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

1998年某日撮影の812-852-812と824-854-814 増結用の810形がいるため撮影は朝ラッシュ時間帯 #伊予鉄 #伊予鉄道 #郊外電車 pic.twitter.com/XLCKDdyzSh

2018-10-26 09:26:05
拡大
拡大

今後も追加されていきます。