バスロケ研究を巡るお話し

1
Masaki Ito @niyalist

バスロケーションシステムについていろいろ調べてるんだけど,鳥取,日本,海外,それぞれで全く事情も技術の浸透具合も違ってて,ちょっと悪い意味で役所主導になってる部分も多くて,いろいろと考えさせられる.こんなカオスから純粋な「技術」だけ取り出して論文を書くなんて出来ないよね.

2011-03-26 21:33:37
まげぱX @Magepa

@niyalist カオスから純粋な技術部分を取り出す技術をおねがいしますよ

2011-03-26 21:34:16
Masaki Ito @niyalist

@Magepa いやなんか,コンテクストを無視して純粋に技術だけを取り出したら,新規性とかぜんぜん無くて論文書けないよ,みたいな含みです..鳥取だから成り立ってるバランスを,技術の将来ビジョンを先取りしてる風に書ければいいな,と思ってるんですが...

2011-03-26 21:36:35
おかじゃむ @okajam

@niyalist バスロケーションシステムについて、論文おまとめになったら是非お知らせください。興味大です。

2011-03-26 21:37:25
Masaki Ito @niyalist

@okajam こちらこそぜひ勉強させて下さい.実は2000年頃の岡山のバスロケの事例についての論文も見たのですが,今は運用を止めているんでしょうかね.そのあたりの事情って論文を読むだけではなかなか追えず,興味があります.

2011-03-26 21:39:50
まげぱX @Magepa

@niyalist 新規性が問題になるのに既存のシステムを研究???コアにある技術があって、それのバックボーンと運用のプロパティの分布も論文にはなると思いますが。。(めっさてきとうゆってます)

2011-03-26 21:42:14
Masaki Ito @niyalist

@Magepa えーと,いろいろと苦し紛れな部分の話もあって...でも,特に地方では,バスロケってコストとメリットのバランスの点から終わってる技術に思えるんですよね.補助金が切れたとたんにサービスを終了するような感じ.その上で思ってることをうだうだ書いてる感じです.

2011-03-26 21:45:57
おかじゃむ @okajam

@niyalist 岡山のバスロケは停止しました。コストと効果の問題です。バスロケでは顧客はその投資に見合う増客にならないと言う事で・・・。パケット通信のコストが今の10分の1以下ならかなり違ったのでしょうがとにかくコストが問題となりました。

2011-03-26 21:48:07
Masaki Ito @niyalist

@Magepa ITSとかやってる役所が手を引いたら,多くの地方でバスロケは成り立たない,けどそこで使ってた技術って,どういう形で活かせるのかな,という感じです.

2011-03-26 21:48:45
megumeru @megumeru

@niyalist @Magepa 国土交通省ですね。でも、今ならなんとかなりそうな・・・。

2011-03-26 21:51:09
Masaki Ito @niyalist

. @okajam こちらの論文では「ある地域の路線バスの事例では、約750万円/年の運用費用...この費用は...年間約43,000人の乗客数に相当」と紹介されてます.この数字を出されると,存続は難しいなと思いました. http://bit.ly/fKnJMh

2011-03-26 21:53:04
boiledorange73 @boiledorange73

某市は時刻表さえ更新してないんだ…w

2011-03-26 21:54:44
boiledorange73 @boiledorange73

バスロケーションはやってなくて、時刻表と最寄バス停を探索するウェブ地図ベースのモノなんだけど、時刻表改変してないし同じバス停が複数になってたりで。

2011-03-26 21:56:16
boiledorange73 @boiledorange73

そのサイトに文句書いたが返事来なかった。某GIS雑誌に紹介されてたのに…。

2011-03-26 21:57:44
まげぱX @Magepa

@boiledorange 某るるぶなら違った反応だったかもしれませんところが今のニッポンなきがします

2011-03-26 21:58:22
Masaki Ito @niyalist

ヨーロッパとか韓国(ソウル)とかでは,バスロケ(到着通知システム)の運用は市が責任を持つ,という整っているようです.バス事業者のサービスという範疇ではなく,公共サービスと言うことで.結局,お金をどう回すかを含めた提案でないと,説得力を持たないのかな,とも思ってます.

2011-03-26 22:00:58
boiledorange73 @boiledorange73

@Magepa そのサイト運営している協議会が、飽きたんではないかと。または事務局が市役所内なので、担当できる人が異動しちゃったとか。(あくまで想像) どこに紹介されても…。

2011-03-26 22:02:07
まげぱX @Magepa

@boiledorange わたしがやります!趣味で!とかしか残ってないってことですか。。

2011-03-26 22:02:51
boiledorange73 @boiledorange73

@Magepa 今の某市は、そんなかんじですね…。ただその「わたし」が誰がなってくれるかは知らないですが…。

2011-03-26 22:04:19
おかじゃむ @okajam

@niyalist そうですね。1台パケ代が5000円も必要なら、年間6万円の固定費、それがあっても、路線と運行時間をリアルテイムで変更できない路線バスでのIT利用の難しさです。貴重な論文のご紹介ありがとうございます。

2011-03-26 22:04:40
Masaki Ito @niyalist

技術+社会という問題設定は,初めて直面する今はけっこう面白いんだけれど,遠からず,制約の多さに弱音を吐く気もするな.気をつけないと.

2011-03-26 22:06:48
boiledorange73 @boiledorange73

@niyalist そうしてペーパーを書いたら「ケーススタディでしかなく一般性が無い」とかレフェリーに言われる…とかも注意を。

2011-03-26 22:09:44
Masaki Ito @niyalist

@boiledorange そうなんです.ケーススタディが重要な学会,テーマもあると思うんですが,今書いてるのは,情報系なんで,基本的には,技術の根幹が問われてるはずだと思ってます.

2011-03-26 22:11:09
@Tomominori_T

ソウルは運行管理をセンターで管理してますね。バスマップサミットでレポート出てます>と某フォローワーさんに振ってみる・・・ RT @niyalist: ヨーロッパとか韓国(ソウル)とかでは,バスロケ(到着通知システム)の運用は市が責任を持つ,という整っているようです・・・

2011-03-26 22:34:24
@Tomominori_T

パケットを利用するのは10年以上前からやってますが、この辺がまったく改善してませんね。VICS光ビーコンの民間開放をしてくれればまったく違うんですけどね。交差点通過時間がわかりますし。 RT @okajam: @niyalist 路線バスでのIT利用の難しさです・・・

2011-03-26 22:37:24
1 ・・ 4 次へ