こなたま氏 VS 北守氏:ファシズムを防ぐには経済政策が必要 VS 経済政策は富裕層とナチスを利する?

まとめました。
26

こなたま氏による、日本が学ぶべきナチス・ドイツの教訓とは

2017年10月22日投票の第48回衆議院議員総選挙。
安倍晋三内閣与党の自由民主党が圧勝し、政権続投が決まりました。

その事への想田氏の発言から、始まります。

想田和弘 @KazuhiroSoda

主権者がファシズムを選択したということです。別にバカにしているのではなく、厳然たる事実です。主権者が民主的手続きによってファシズムを選択することは、ナチス・ドイツの例を見ればわかるように、実際に起きることです。何の不思議もありません。 twitter.com/ryupa1967/stat…

2017-10-23 00:49:22
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

ナチス・ドイツの例を見てればこんなツイートはできない。真実は一つ。ナチス・ドイツの例を見ていない。ドキュメンタリー作家が事実を軽んじ、軽率に口にする事態にこそ危機を感じる。 twitter.com/KazuhiroSoda/s…

2017-10-23 10:18:56
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

「ナチス・ドイツの例」から知見を得るならば、イデオロギー的な闘争のために、経済を無視して国民の生活を犠牲にすることこそファシズムへの一里塚となると言っておきたい

2017-10-23 12:31:12
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

ナチが天下を取った大きな要因、それは大恐慌による経済の混乱だったよね。失業率をなんとかせいというのが当時の大きな争点だったよね

2017-10-23 12:37:09
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

そしてお世辞にも民主的なプロセスで政権を取ったとはいえないナチとヒトラーが、追認の形でドイツ国民から承認を得た、得てしまった理由が「失業者数の減少」と、その手柄をナチがちゃっかり自分たちのモノにしてしまったことだ

2017-10-23 12:39:25
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

まだある。ナチが天下を取る以前の1931年に「ドイツ銀行危機」が起こったが、この当時のドイツ政府(ブリューニング政権)はドイツ経済の混乱を逆手にとって、ヴェルサイユ条約で課せられた賠償金のチャラを各国に働きかけようとしていた。

2017-10-23 12:41:16
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

賠償金支払いの停止始めとするヴェルサイユ条約の打破を望んでいた当時のヒンデンブルク大統領と彼が任命したブリューニングは、ドイツ帝国の復活、皇帝の即位が目標だった。理由はイデオロギーなんである。そのために国民の生活が犠牲になったってこと。預金の引き出し制限までやられたし

2017-10-23 12:45:14
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

これだけじゃないんだけど、そうやって事あるごとに国民の生活を無視したり、大企業は減税するが庶民を直撃する増税をするとか、そういう政治の果てに……ドイツ人は議会制民主主義を見限ってしまい……あとはわかるな

2017-10-23 12:47:10
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

ドイツ人はナチを選んでいません。国会(ライヒスターク)選挙の結果を見るに、ナチが過半数を取ったことは無い。がしかし、……これが重要なのだが、帝政復活を目指すドイツ国家人民党、プロレタリアート独裁を目指すドイツ共産党の票もナチに足すと……ドイツ人の過半数は民主主義を選んでいない。

2017-10-23 12:50:43
まとめ ヒトラーは選挙によって権力を握ったのか ナチスドイツが民主主義によって成立したという説について 153436 pv 1789 386 users 562
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

なぜ、そうなってしまったのか? なぜ、ドイツ人は民主主義に幻滅してしまったのか? ナチが天下を取る前の彼らに何が起きたのか? その大きな要因は経済なのです

2017-10-23 12:52:22
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

「ファシズムを防ぎたいなら経済政策をしっかりやれ」は、庶民の生活を「目先の金」呼ばわりしたり食うに困らない身分で清貧を説く内田樹あたりの輩が納得して泣いて土下座するまで繰り返し言ってやる

2017-10-23 13:27:32
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

戦間期のドイツを襲った大きな経済的危機は二つ。1923年に発生したルール占領と、そこから派生した有名なハイパーインフレ。それから1929年の大恐慌。この二つの危機を混同して「ヒトラーはハイパーインフレを救った」とか言う人もいる。整形外科医のTとか

2017-10-23 13:29:38
まとめ 高須院長のナチス擁護問題まとめ 高須クリニック院長の高須克弥先生のナチスに絡むドイツのWW2前、中、後における歴史認識問題についての簡易速報まとめ。 146659 pv 1859 148 users 496
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

1923年に発生したハイパーインフレは、1923年10月15日にシャハトがレンテンマルクの導入を行い、沈静化した。この沈静化から1929年の大恐慌までの間を歴史用語で「相対的安定期」と呼ぶ

2017-10-23 13:32:07
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

何が相対的なのかというと、比較対象が長いナイフの夜だとか水晶の夜だとか、あるいは戦後すぐのドイツ革命の超混乱期とか、殺人鬼が数十人ばかり強姦して殺して食べてソーセージにして売ったとか、そういう時代なので……まあ、それと比べれば……という……

2017-10-23 13:33:48
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

この「相対的安定期」のもとでドイツ経済は地道な回復を見せ、その間、ヒトラーとナチは党員数の増加に伸び悩んでいた。これがまた爆発的にブームを起こすのが大恐慌後の1930年9月14日国会選挙における記録的な大躍進(議席数12→107)なのだ

2017-10-23 13:38:52
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

いいかい、もう一度言うよ。ふわっとした「みんしゅしゅぎでナチはえらばれたー」とかのうろ覚えでなくて、歴史的な事実から述べるよ。ファシズムを防ぎたいなら、経済をしっかりやりなさい。これが教訓だ

2017-10-23 13:40:27

ここで匡樹氏と北守氏が反応

soramimi_cake🔔 @soramimi__cake

「「ファシズムを防ぎたいなら経済政策をしっかりやれ」は、食うに困らない身分で清貧を説く内田樹あたりの輩が納得して泣いて土下座するまで繰り返し言ってやる」 :はぁ。そういうこと言う人に「経済政策をしっかり」の中身を問うと、食うに困らない身分の投資家を富ませる政策だったりするよな。

2017-10-23 13:37:48
北守 @hokusyu82

人民党の経営者連中は対ナチスにおいて結果的に足を引っ張るようなことしかしてなくて、それでいてナチス政権ができたらこぞってすりよっていったんだぜ。

2017-10-23 13:43:32
北守 @hokusyu82

事実としてヒトラーは議会第一党の党首だったのであって、むしろ議会に基盤を持たず大統領緊急令に頼る内閣に対するアンチテーゼとして出て来たわけだが。 twitter.com/MyoyoShinnyo/s…

2017-10-23 14:17:00
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

国会議員の中から首相を選ぶ現代日本の政治制度 ドイツ帝国の体制を一部引きずっていて、大統領が国会議員ですらない個人的な側近を首相に任命することができたし実際そうしてた戦前のドイツ この違いを最低限把握せず「日本にファシズムが」「安倍はヒトラー」言う知識人文化人は捨てていいです

2017-10-23 11:04:16
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

え? なにこれ? もしかしてこれヒトラーが議会主義だって言いたいの? まさかそんな。だいたいが大統領緊急令からヒントを得たのが全権委任法なのに twitter.com/hokusyu82/stat…

2017-10-23 14:21:23
1 ・・ 4 次へ