-
disaster_i
- 4163
- 4
- 1
- 0

国政選挙と台風・大雨,というと思い起こすのは1974年台風8号,静岡では「七夕豪雨」として知られる.参院選のあった夜に大雨で大きな被害.その後の新聞記事で災害関連の記事が相対的に少なくて,以前調べたとき少し苦労した.doboku.pref.shizuoka.jp/desaki2/shizuo…
2017-10-22 10:42:53
台風情報の「存在地域」という情報(××市の○○××kmみたいなの)の発表,もう止めたらいいんじゃないかな.でもそうしたら「気象庁より詳しい予測ができますっ!」という「みんなのみかた」が情報の分解能を越えた無意味な情報を「みんなのために」サービスしたりしちゃうか.
2017-10-22 15:25:19
そうだ,降雨のピークは投票があらかた終わった後だった.開票のさなかの豪雨というかんじかな.当時の新聞は見たことがあるけど,手元に無いのでよくわからない. twitter.com/kobako/status/…
2017-10-22 15:34:40
halex.co.jp/blog/jousuke/2… データがパッと出なかったのでちょう偉い人のページ借りますが、雨が多く降ったのは参院選(7月7日)の投票が終わってからの夜間なので、おそらくそうした被害は出なかったのではと推測します。 twitter.com/mspyon/status/…
2017-10-22 13:33:29
降水量の絶対値はいまのところ紀伊半島南部が多くなってるけど,府県気象情報でこれから降りそうな雨量の予想を見ると,量的に大きくなくても,その地域にとっては怖い感じの予想が出ている気がする.
2017-10-22 21:27:55
河川水位,洪水ハザードマップ,現在の降水分布を重ねて軽く見るにはやはりYahoo天気災害の河川水位情報が一番か.重さも感じない.
2017-10-22 23:52:03
いまのところ,24,48時間など長時間降水量が大きいが,1時間など短時間降水量はそれほど大きくないか.ちょっとでも短時間の大きな値が出るととても怖いな.
2017-10-23 00:00:27
2017年10月23日12時現在の24時間降水量更新状況.「10月としての1位」が多量にあって幻惑されるけど,「観測史上1位を更新」も広域(34箇所)で記録されたな.data.jma.go.jp/obd/stats/data… pic.twitter.com/Ylaw20h5nD
2017-10-23 12:34:03


一方,昨日10月22日から今日23日にかけて,1時間降水量の「観測史上1位更新」は12時現在で確認できない.3時間は1箇所.いまのところ,長時間降水量だけが大きかった事例となりそう.
2017-10-23 12:35:49
人を不快にすることは承知の上で書くけど「浸水はしているが流失の危険性が迫っていない建物にいる健康な人」をヘリ等で「救助」することには違和感がある.小規模な災害時には対応可能だけど,大規模災害時にはそんなことはできない.「救助が当たり前」だと思われるといずれ困ることを懸念する.
2017-10-23 12:49:22
ゼロメートル地帯などは別として,日本の洪水(浸水)は多くの場合1日程度で水は引く.怖いことは間違いないけど,河川から離れた場所で,浸水だけが懸念される2階建て以上の建物では,数日程度「籠城」するための備えをしておくこと「も」重要な対策だと思う.
2017-10-23 12:51:47
これは「増水」であって,「氾濫」ではありません.「異常なこと」でもありません.「川の中」を水が流れているという「当たり前のこと」です. ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin0… pic.twitter.com/DUaaeZ2dWd
2017-10-23 13:02:10

この被災場所,現地見ているわけではないけど多分この辺goo.gl/75WEnzだとおもう.台地上から低地に向かう下り坂の道路.類例は近年だと,平成27年9月関東東北豪雨時の栃木県で見られた. asahi.com/articles/ASKBS…
2017-10-24 12:28:16
今回の台風21号では,太平洋側の広い範囲で高潮及び高波による被害が(大規模とは言えないが)各所で見られたようだ.静岡市内の沿岸部を本日10月24日に少し見てきた.
2017-10-24 21:47:18
清水港周辺 goo.gl/F7Ucq4 確かに浸水痕跡が見て取れる.植え込みの所に浮遊したと思われる木などが.この付近は明瞭な防潮堤はなく,海から遮るものはない.ただし浸水痕跡が見られる範囲は限定的で,住家のある範囲に浸水等被害は確認できない. pic.twitter.com/adX3jNKhbS
2017-10-24 21:48:25


由比漁港 goo.gl/xE3aSa 道路の舗装面が流失している.洪水などの被災地でよく見る光景で,浸水により舗装面の下まで水が入り,舗装面が浮き上がって流されたものか.この付近も,集落は高所または防潮堤の陸側にあり,住家には被害がない. pic.twitter.com/BFekyNSOvp
2017-10-24 21:50:34


由比地区南側,静岡県内ではよく知られたビューポイント「さった峠」の麓.スマル亭というそば店 goo.gl/dmau2c が損壊.隣接する2棟の建物も海側に損壊が見られた.ちなみにスマル亭は静岡市周辺にいくつかある店で,格別うまくはないが私は好きである. pic.twitter.com/u8HdlBesyk
2017-10-24 21:51:50


スマル亭隣接建物の損壊状況,コンクリート造なのか,壁面は損壊しておらず,柵?の一部が損壊.また,なにかの収容ボックスが基礎コンクリートごと倒れていた. pic.twitter.com/40KaQbM5cw
2017-10-24 21:52:18


スマル亭の建っている位置の地盤高さは,海面からの比高約4.5m,地盤から約2.0mの防潮堤があり,さらに建物の海側にはもう1本高さ約2.0mの擁壁がある.地盤から約3.0m付近までの壁面が損壊し,建物反対側まで波が突き抜けた形跡が見られた.人的被害は確認されていない. pic.twitter.com/vPk9nZ5oBs
2017-10-24 21:52:48

スマル亭付近,台風通過直後はこんな具合だったらしい. twitter.com/mlit_shizukoku…
2017-10-24 21:53:25
通行止情報/台風21号の接近による髙波の影響により、西倉沢付近でガレキが散乱してます。国道1号清見寺IC~寺尾IC(上り)、蒲原東IC~清見寺IC(下り)の通行止めを行っています。ご協力をお願いします。#道路情報 pic.twitter.com/8mnvx8GUK6
2017-10-23 07:59:16
少し片付いた後. twitter.com/mlit_shizukoku…
2017-10-24 21:53:42
通行止情報/台風21号の接近による髙波により、静岡市清水区西倉沢付近などで引き続き復旧工事を行っています。国道1号清見寺IC~寺尾IC(上り)、蒲原東IC~清見寺IC(下り)の通行止めを行っています。広域的な迂回をお願いします。#道路情報 pic.twitter.com/iTx8cheYAZ
2017-10-23 12:38:33