個人Podcastについて

0
matakimika @matakimika

ネットラジオとか Podcast とかそれなりに聴いてきたものの、同時代に押さえてない音声ジャンルが多すぎるので、あんまり時代のノリみたいなのがわかってないのが趣味として片手落ち感ある。

2017-10-24 10:25:58
matakimika @matakimika

近年のおれの中で「これは時代が変わった」と思った事件はやはり Rebuild で、まぁ内容もいいわけだけどそんなこた二の次で。「音質にこだわったイケボおじさんの長喋り」という聴き心地いい系番組てだいたい短命に終わるパターン多かったと思うけどこれが長寿。それだけですごい。

2017-10-24 10:33:34
matakimika @matakimika

Rebuild の影響でか録音品質高めの Podcast 増えた気がする。やってるひとの影響力が元々デカかったうえに継続力で新たに影響力を獲得したしていったかんじか。ノウハウ公開にも積極的で。まぁふつうに環境構築があんかになったとか通信速度あがったとかもありそだけど。

2017-10-24 10:39:09
matakimika @matakimika

ただ、ズルいのがイケボ…こればかりは金では解決できない(わけではないが、ネット声優を除いた音声界隈で「発声のトレーニングとか受けてます」みたいなこと言ってるひと 2,3 人しか聞いたことない)。そこいらで「元々持ってるひとが努力もしてる」みたいなセレブ感を浴びせられているかんじ。

2017-10-24 10:44:09
matakimika @matakimika

あと Rebuild きっかけで強く感じるようになったことに「このひとたち「あのー」とか「えー」とか言わない」がある。自分で喋ってみると痛感するんだけど、喋ってる途中で文章に詰まって、つい繋ぐためだけの発声しちゃうんだよね頭悪いから。このひとたち異様に頭の回転早いんだと思う。

2017-10-24 10:52:30
matakimika @matakimika

まぁおれが聞いてる Podcast やネットラジオが極端にオタに偏ってるから観測範囲問題もデカいんだろうけど。とにかくね、商業 Pod てもないふつうの番組は「あのー」とか「えー」とか言うものなんですよ…脳も休み休みいかないとカラカラになってしんじゃうんですよ…。

2017-10-24 10:56:50
matakimika @matakimika

近年素人ラジオのひとも、びみょーにそこいらへん気にしてるかんじがあって、「あのー」や「えー」は減ってる。ただ、「あのー」と挟むかわりに発言が一呼吸したことろで「うんうん」とか「そうそう」とか語尾につけるかんじが増えてる。これ、才能でも訓練でもなく、ノウハウによる回避だと思う。

2017-10-24 11:01:11
matakimika @matakimika

それに遡ること何回か前のワールドカップの頃、なんか発言の語尾に「◯◯なんですよーうーん」みたいなデカい頷きモーションをくっつけるアナウンサーだかコメンテーターだかのひとを見たよなーと記憶にあって。あの話法が市井に降りてきたのかなっていう。

2017-10-24 11:08:06
matakimika @matakimika

字面だけだと直前発言セルフ肯定ってかんじであんまりかっこよくないんだけど、声で聞くぶんにはそんな嫌なかんじなくて、あと不特定多数に向けて喋るって結構消耗する行為だと思うから、語尾に肯定的な蛇足をつけるのは自分にちょいちょいホイミかけ続けながら喋るよーな効果があるんだろうなと思う。

2017-10-24 11:11:21
matakimika @matakimika

そして「いまから喋ることを組み立ててから喋りはじめるまでの速度が異様に速いひと」「喋りながらの文章構築でノーミスなひと」には、こういうノウハウがそもそも必要ない…持てる者持たざる者…。

2017-10-24 11:13:49
matakimika @matakimika

それと Rebuild の前からあったけど Rebuild が広めたと言っていいだろうなという形式に「いきなり本編」があるな。ジングルがあったりオープニングのナレーションやトークがあったりとか、「番組形式です!」みたいなものにこだわったスタイルは年月かけて衰退してきたと思うけど。

2017-10-24 11:22:30
matakimika @matakimika

本来素人ネットラジオは「商業でやってるよーなラジオ番組をおれたちも作りたい!」みたいなモチベーションから立ち上がってると思うんで、番組形式にこだわるのは最も原初的なかたちなんだろうと思ってるんだよね。むかーしの、インターネットのホームページみたいなかんじで。

2017-10-24 11:24:10
matakimika @matakimika

でも「入り口」「テーブルオブコンテンツ」「ゲストブックです」「日記です」「自作の詩です」「BBS1(Teacup)」「BBS2(実験中)」「チャットルーム」「リンクの冒険」みたいなの、全部要らなくなってテキストサイト形式になった。あれと一緒で Podcast も簡略化してきた。

2017-10-24 11:28:15
matakimika @matakimika

いきなり本編スタイルのラジオは昔からあったけど「なんの準備もないから唐突にはじまってる」か「いつ始まったか明瞭じゃないかんじのダラダラ放送」かだいたいその二つだった。品質にこだわりつつ省けるひとがなかなか出なかったし、スタンダードを取ることもなかったと思う。

2017-10-24 11:35:07
matakimika @matakimika

あ、でも日本においては黒船の Rebuild も、基本的にはアメリカの有名 Podcast を手本にしてるらしいので、そういう意味では「web 日記が Blog になった」みたいな話と(範囲はミクロだけど)若干重ねていいのかなーとも思うけど。

2017-10-24 11:38:07
matakimika @matakimika

で、個人的には「いきなり本編」は「やたら凝った番組形式」より良いと思っているもののベストだとは思っていなくて。3 秒程度の効果音付き音声とかそんなんでいいから、一呼吸ぶんだけ定型ヘッダがあったほうがいいと思っている。でないとアプリで次に何が再生されはじめたか数秒間わかんないから。

2017-10-24 11:42:30
matakimika @matakimika

ともかく素人 Pod において「オープニングがあって、本編があって、中休みがあって、後編があって、おたより紹介があって、エンディングがあって」みたいな型にハメた番組形式は簡略化されるのが時代の必然なのダとおれは確信しているわけだが、それがなぜかといえば、

2017-10-24 11:47:59
matakimika @matakimika

もともと「その型がやりたい」ひとたちが始めて、そして彼らに影響を受けた人々が後を追う、という形で広まっていったものだろうからまずは番組形式の黄金期が来て、でもその形式は別メディアの模倣から入ってるわけだから Podcast にジャストフィットではないし、

2017-10-24 11:50:22
matakimika @matakimika

そもそも番組形式はそれを長寿化させるためのノウハウなのに、むしろラジオの長寿化によって「その型を維持するためのネタの太さにムラが出て、収録時間割の情報密度がちぐはぐになってダルくなってくる」みたいな事態を引き起こしていく。商業と違い素人番組は毎回の取材量が一定じゃないから…。

2017-10-24 11:54:52
matakimika @matakimika

というわけで、素人 Pod は「今日の旬のネタコーナー」ひとつだけありゃそれでいい、というふうに簡略化すりゃラクになる、まぁそれを本編として最後んとこにおたよりコーナーくっつけときゃいい、というのが現状のベストだろうなと思うのだが、

2017-10-24 12:01:27
matakimika @matakimika

一方おれが感じているその時勢に真っ向から逆らって人気を博している Podcast が愚者の宮殿。すごい型にこだわってる。型が形骸化しない密度感を保ちつつ長寿。音の品質にもこだわってるイケボおじさん長喋り番組という現代最新のメチャイケ Podcast でありながらの偉業。

2017-10-24 12:05:08
matakimika @matakimika

あ、だいぶ話戻るけど短いヘッダでいいかんじなのはゲームモゴモゴタカナベバーサスのやつ。あれいいね。

2017-10-24 12:47:12
matakimika @matakimika

そして往年そこそこ聴けたけど近年めっきり聴けなくなったのが「頭の回転が異様に速い人々が、異様な早口で喋りまくるラジオ」。これ、無料で聴けるネットラジオの領域に人文界隈の人々がまだ居た頃の遺産だよね。いまだと課金しないと聴けない。

2017-10-24 13:31:09
matakimika @matakimika

現代は音声としての聴きやすさから、頭の回転速いひとがゆっくり喋るようになってるので、聴き心地の良いノーミス芸が天下取っていくかんじで良いのだが、「ハイパフォーマー以外到達できないエクストリーム芸」みたいなものは得難い興奮だったよ。聴き取れるのに理解が追いつかない長喋り。

2017-10-24 13:35:31
matakimika @matakimika

ネットメディアは文章でも音声でもやはり短いほうが強いというか、いまだ女子高生や老人がズバリ一言でバッサリスッキリサッパリするかんじに需要尽きないのだが、あれを格闘の一撃必殺神話とするなら、本気のバーリトゥードはこんなに手数多くてやかましいのか!みたいな修羅の門を見る思いがあった。

2017-10-24 13:40:19