なぜ「PCができないのにIT業界に来る若者がいるのか」を推測してみた人の話

「好きこそものの上手なれ」と言いますが、「全然好きじゃないどころか嫌いな方面の職」に就く人は結構いるらしい? 関連まとめ: 学生のパソコン利用の実情「家庭にはあるのに7~8割がろくに使えない」 https://togetter.com/li/1164663 続きを読む
442

概要

よんてんごP @yontengoP

まあ実際の所がどうなのかは分かんないけども 本当に、本っっ当に、IT業界に来る新人さんでも、 今までパソコン触ったことない層はいる。 学生のパソコン利用の実情「家庭にはあるのに7~8割がろくに使えない」 - Togetterまとめ togetter.com/li/1164663

2017-10-26 19:14:17
よんてんごP @yontengoP

前もこの手の話で炎上したから誤解のないように云うておくと 別にその事自体はいいのよ、いやよかあないけど、知らないことは今後学べば良いってのは事実だから。ただ想像してほしいのは 「これまで一度も自動車を見たことない人がレーサーになる」 ってのがどんだけ大変かってのは知っといてほしい

2017-10-26 19:16:39
よんてんごP @yontengoP

実際現場で新人さんにつきっきりでマウスの持ち方からダブルクリックの仕方から 「この青いWっていうのが文章を作るソフト、こっちの緑色のXってのがー」 みたいなところから教えて、それに必死で頑張ってくれた新人さんもいるので 一概に「PC知らんのにIT来るな」とは言わんけど、…大変よ

2017-10-26 19:18:06
よんてんごP @yontengoP

で、こういう話すると「え、何でPC知らんやつがIT業界なんてところに来るの??」ってお思いの方もいらっしゃるでしょうがその通りだよ!!本来は来ないよ!自動車知らない人が突然レーサーになりたいとか!寿司を見たことない人が寿司職人の暖簾をくぐったり!しないはずなんだよ!!本来は!!!

2017-10-26 19:20:08
よんてんごP @yontengoP

ところが事実は小説より(ryつって、実際は結構います。以前見た限りでは、ある会社で今年採用した新入社員4名のうち ・2名は学校でOffice触ったことある ・1名は家に親が使うから置いてあるのは知ってる ・最後1名は家電量販店にPCコーナーがあるのは知ってる、 みたいな話であった

2017-10-26 19:23:17
よんてんごP @yontengoP

僕の知る限りの「パソコン知らない人がITに迷い込むパターン」 1.マイ◯ビの人とか就活課が「ITなら大丈夫」って言ってた 2.ネットで「IT業界なら引く手あまた」って書いてあった 3.よく分かんないけどゲームできるって聞いたから来ました など。

2017-10-26 19:26:11
よんてんごP @yontengoP

他ルートがあれば是非リプ等で教えていただきたい。 ちなみにそうやって入ってきた彼らは ・覚えること多い ・プログラム楽しくないし動かない ・何か仕事量も多いしツライ… つって、徐々に魔女化してくよ!って言うまとめが↓以下になります togetter.com/li/790660

2017-10-26 19:30:02
よんてんごP @yontengoP

これは伝聞なので事実に反しているかもしれないけど、 世の就活サイトや就職課の一部では 「ITは売り手市場でオススメ!」 「ワードで卒論書いてた!?じゃあPC出来るからIT向いてるよ!」 「服飾関係志望かー!ならデザインもできるからIT行きなよ!」 みたいな論法がマカリ通るらしい

2017-10-26 19:33:23
よんてんごP @yontengoP

そういう話を聞くと、 何だろうやっぱり就活達成人数ノルマとかあるのかしらねえと邪推してしまうけど。 で、中には本当にその話を鵜呑みにしてIT業界来る子もいて 面接で「専門学校在学中はマフラー(首に巻く方)のデザインをしてました!!」ってアピールが飛び出して、面接官ぽかーん、とか。

2017-10-26 19:34:36
よんてんごP @yontengoP

コレは僕の偏見かもしれないけどエンジニアというかプログラマ職って、 自分が何かプログラム書いて、うまく動かんくて うんうん唸っていろいろ調べたり相談したりしてようやく 処理どおりに動いた時に「やったー!」ってなる人じゃないと 楽しくないのでは、と思ってるけどそうでもないのかな…

2017-10-26 19:37:21
よんてんごP @yontengoP

割とショックというか今でも覚えてるんだけど、 現場で別の会社新人君のプログラム手伝ってた時に、2人でずっと悩んでて、ようやく処理が動いて「よかったー」ってなった時に、「僕って…あと何回くらいこういうプログラム?みたいの書かなきゃ行けないんですかね…?」って聞かれたことがあったのね

2017-10-26 19:40:14
よんてんごP @yontengoP

まあ確かに、書いたソースが正しく動かなかったり、思った処理じゃなかった時にはストレス感じるのは分かるんだけども、 その彼にとっては「動こうが動くまいが、このよく分からん英語の羅列をひたすら書く作業も、その処理を考えるって作業も、動作の確認も」爪垢程も楽しくなかったらしくて。

2017-10-26 19:41:58
よんてんごP @yontengoP

流石にそれはその会社の営業さんに「彼は多分ツライだけだと思っちゃいました…」って伝えてしまった。営業さんは「まー若いから思い悩むこともまた勉強です」とか言うてたけども。個人的には「ケーキに興味ないし甘いの嫌いだし見るのもヤダ」って人がパティシエになっちゃうのと同じだと思うのよね…

2017-10-26 19:44:47
よんてんごP @yontengoP

ついつい勢い余って連投してしまったけども、 パソコン触ったことない人でもIT業界を目指すのは良いと思う! けど、周りにはきっと多分パソコン触りまくってました!って人が多いわけだから、その分負担は大きいと思います頑張ってください!けど別にこれ他業界でも同じだよね!…ってくらいかなー

2017-10-26 19:47:42
よんてんごP @yontengoP

就活シーズンでもない時期に エライ延々とタイムラインを流れ続けてしまってすいませんでしたー

2017-10-26 19:48:25
よんてんごP @yontengoP

あ、最後に宣伝だけ。 僕が元いた会社はキチンと「マウスを持ったことがないならマウスの持ち方から」「メモのとり方が分からなかったらメモのとり方から」「パソコンが家になかったらパソコンの買い方から」 教えてくれる会社ですのでご興味のある方は是非是非に

2017-10-26 19:51:52
よんてんごP @yontengoP

終わるっつったのに続けてごめん、一個だけ思い出した話があって、 「じゃあ何でそんなパソコンも使ったことない、ITも興味ない、プログラムも楽しくない」子達を、世の中のIT業界の社長さんたちは採用したのか!?ってのが気になったんで、ある時不躾ながら他社の社長さんに聞いたことがあった。

2017-10-26 19:58:34
よんてんごP @yontengoP

ぼく「~ってわけで、何でそんな言うたら危ない橋を渡るのですか?」 社長さん「……」 ぼく「あの」 社長さん「ふええ」 ぼく「嘘だろ泣いたぞ」

2017-10-26 19:59:14
よんてんごP @yontengoP

いわく、 1.ITできる子は大手とかが持ってっちゃうし、そもそも中小のITだと応募が少ない 2.けど年間の予算とか案件数とかは決まってるので最低採用人数は決まってる 3.結果、馴染みの専門学校とかのパイプから人を紹介してもらう、のだが…(続く)

2017-10-26 20:02:42
よんてんごP @yontengoP

専門学校卒だろうと、明らかにコイツはアカン…!ってヤツしか来ない場合がある、けど専門学校とかその関係者経由でお仕事を貰ったりしている場合もあって なかなか「今年の御校の卒業生はポンコツ揃いでしたのでいりません」とも言えず採用して現場に放流するしかない…みたいな内情があるらしい

2017-10-26 20:03:58
よんてんごP @yontengoP

その社長さんいわく「ですので、、今現場に出してる◯◯が…クソだってことはもう…3月の時点で知ってたんですわ…!!」と悲痛なことを仰っていて 「最悪、現場出して少しはモノになれば御の字…ならなければ…アイツの方から嫌気さして辞めるだろう…と思って採用しました」とのこと。現場は地獄

2017-10-26 20:05:44

質疑応答

こたつむり@無言フォローすいません @kotatumuri1234

@yontengoP そうみたいですね うちの弟は奨学金で専門出て国家資格取ってエンジニアになりましたけど、就職先では新卒の同期はPCは元よりプログラミングも全く出来ない奴らばっかで大卒ってだけで給料違くて馬鹿らしいと言ってました。 かれこれ10年以上昔の話ですが、今はもっとPC出来ない若者多いですよね

2017-10-26 19:26:16
よんてんごP @yontengoP

@kotatumuri1234 >奨学金で専門出て国家資格取ってエンジニアになりましたけど、就職先では新卒の同期はPCは元よりプログラミングも全く出来ない奴らばっか あー、、大手企業だと大卒の方は実際の「プログラム書き」をせずに すぐに「プログラムを書く人たち」の管理に従事するから ってのもあるかもしれません

2017-10-26 19:53:22