
評論家。ラジオパーソナリティ。NPOやリサーチや。『みらいめがね』『災害支援手帖』『いじめを生む教室』『社会運動の戸惑い』『新犯罪論』など。「TBSラジオ:Session」パーソナリティ。NPO法人「ストップいじめ!ナビ」代表。「社会調査支援機構チキラボ」代表。連絡先:seijotcpあっとgmailどとこむ

「地毛証明」「黒髪強要」が話題となってますが、他にも理不尽な「ブラック校則」を是正していく必要があると思います。調査のために事例を集めたいと思うので、ハッシュタグ #ブラック校則 で、体験をつぶやいていただけないでしょうか。可能ならDMなどで取材させていただけると嬉しいです。
2017-10-29 15:27:13
校則を研究している教育研究畑の方がいたら相談したいですね。いじめ分野で言えば、服装や毛髪指導の厳しい教師のクラスでは、いじめが多いという論文もあります。#ブラック校則 の事例を集めつつ、調査やシンポジウムなどで問題提起も必要かもしれません。
2017-10-29 15:32:37
#ブラック校則 については、大手新聞か文科省などが、しっかり量的な実態調査をしてほしいと思います。「大人社会では理不尽だとされるような規則なら、子供相手にも理不尽である」「理不尽指導はただの理不尽である」「管理者のための規制論議ではなく、子供の権利のための議論を」と伝えたいです。
2017-10-29 16:06:07
#ブラック校則 については、安易に現場の教師批判をするのではなく、なんとなく続いてきた習慣などを見直す対話のきっかけになればと思います。ただ、地毛証明など明らかな差別もあり、そうしたローカルルールを今の時代まで残してしまったことについては、前世代の人間として恥じてますね。
2017-10-29 16:38:44
私の中学時代、映画館で見てよい映画まで指定されていました。今月、公開されているこの映画は見てよい、みたいなことが廊下の掲示板に張り出されて。ランボーのような人の死ぬアクションは禁止だったと思います。 #ブラック校則
2017-10-29 15:49:36
散髪は指定の理髪店だけ。その店の主人と学校が連携していて、その年代の子がパーマとか特殊な髪形にすることを店側が拒否していた。でもこれって完全な談合ですよね・・・ #ブラック校則
2017-10-29 16:12:46
中学校では、髪の毛を結ぶゴムの色が決められていて(暗い色)、カラフルなゴムを結んで行ったら先生に『先輩に目をつけられるからやめなさい』と注意された。 ブラックとまでは言わないけど、子供心に納得いかなかったなぁ。 #ブラック校則
2017-10-29 15:41:20
日焼け止め禁止は死ぬかと思った。皮膚科の診断書持ってって特例で許してもらったんだけど、体育教師からの心象が悪すぎて体育の成績が2だったことは未だに根に持ってる。実技も人並みだった筆記テストは満点だったのに… #ブラック校則
2017-10-29 15:54:03
3年前に卒業した高校での話 ・肌着の色が指定されていた ・服装検査で制服を教師の前でめくって肌着を見せなければいけなかった 詳細書こうとしたら文字数オーバーしたので画像にしました。 #ブラック校則 pic.twitter.com/3YhpJl5zIA
2017-10-29 16:36:06

息子の中学。眉毛を整えるの禁止(守ってるら男子はたいがい両津勘吉)。首巻きや手袋は指定の月のみで、指定月以外はマイナスでも雪が降っても使用不可。マスクをするのに親の許可がいる。コート類禁止。 #ブラック校則
2017-10-29 16:02:41
少しズレるけど。校則よりも先輩から押し付けられる部活内ルールが厳しく不合理だった。校則で靴下のワンポイント可でも「1年生はだめ」と先輩が許さない。ヘアゴムの色から水分補給のタイミングまで先輩から指定された。教師はそれを部活内の秩序を守るためだとし黙認していた。 #ブラック校則
2017-10-29 16:02:46
いくら寒くてもスカートの下にジャージ履いたらあかん!って怒られたことあるなあ。寒いの我慢しろって言うほうがおかしい。#ブラック校則
2017-10-29 16:09:31
中学がセーラー服でしたが、コート着用禁止。防寒はセーター(学校指定のVネック紺)のみ。しかも、生徒手帳に親から「風邪のためセーター着用の許可願います」と書いてもらい、学校事務局に提出、「セーター着用許可証」を出してもらい、教室に「着用許可証者」が貼り出されていた #ブラック校則
2017-10-29 16:17:03
#ブラック校則 かは、不明ですが、私の中学は、自転車通学の許可は、片道100キロを超える場合のみでした。片道100キロですよ。それで自転車通学ですよ
2017-10-29 17:29:05
学年集会で「眉毛検査」が行われ、僅かでも剃った痕跡があれば叱責される。ゲジゲジ眉毛で左右が繋がりそうな程でも整える事すら許されず。 「大学生になれば幾らでも自由に出来るのだから高校生の間くらいきちんとしろ」が教師の口癖 #ブラック校則
2017-10-29 17:32:04
さすがに今はやってない…と思いたいけど、男女別の登校ルートを指定されてた。男子は大通り、女子は畑の中の裏道。「全員が同じ道を通ると近所迷惑」ってのが建前だったけど、遅刻しそうになって誰もいない近道男子ルート走って行ったらめちゃくちゃ怒られた #ブラック校則
2017-10-29 17:33:52
校則じゃないけれど、バイトでよくある「女性の長髪はOKなのに男性の長髪は不潔だからNG」という規則に、MtFトランスジェンダーの一人として嫌な思いをしたことが多々あります。 #ブラック校則
2017-10-29 18:02:19
#ブラック校則 ってほどじゃないけどマフラー禁止の理由が「華美なものは禁止」だった、車とかに巻き込まれて「危険だから」とかじゃないのかよってなった
2017-10-29 18:04:50
#ブラック校則 高校の時の校則だったんだがカイロ禁止 山の上の高校だからすごく寒くて内緒でカイロ貼ってた。 後女子のタイツ禁止、ひざ掛けは申請しないとダメ さすがに改善されてると思うが…(卒業前に直訴したから)
2017-10-29 18:06:03
#ブラック校則 私の通ってた中学も今通ってる高校も緩いところだけど、友達の通ってる高校はタイツ禁止。 しかも、無難な黒ですら禁止。 ブレザーの下のカーディガンですら禁止。 あ、でも中学も茶髪に関しては証明書までは行かなくても申告&幼少時の写真提出はあったなぁ
2017-10-29 18:10:09
#ブラック校則 「高校生らしい節度ある行動を」 「◯◯生として自覚を持った行動を」 ◯◯生らしい行動って何???ってずっと疑問だったけど、「目立たず地味に、周りから変な目で見られないように」作られてるのが校則で、大して生徒を守ってるようには思えなかったな
2017-10-29 18:11:36
#ブラック校則 のタグを見てると私は幸いにも『ポニーテール禁止』『セーターを着たらブレザーまで着る。セーターだけは禁止』くらいしか経験していないんだけど、自分に世界を楽しめるようにと願って育ててる自分の息子と娘が【学校】の枠の謎規定に矯正されるのって親目線としてマジ許しがたい。
2017-10-29 18:18:57