-
shinchanchi
- 7880
- 23
- 162
- 4
- 1

@YoichiTakahashi @junsaito0529 政策を見ないとすると、見ているのは顔。メディアに出ていれば慣れ親しんだ顔に、ポスター写りが良ければ、山尾、玉木、蓮舫、野田佳彦など、「この人知ってる!」とか。 Zなどの官僚の覚えが良くないとテレビ・新聞などに露出しづらい?党内でも非主流派だと露出する出番も少ないとか、ありそう
2017-10-24 20:55:06
政局を弄ぶために与党を弱体化させる制度改革を行うと、自分が与党にな経ったときにその後遺症に苦しむことになる。ねじれ政権を弄んで日銀総裁に白川氏を据えた後に、経済政策が片翼になって苦しんだのが民主党政権だった。時折飛んでくるブーメランを、ルールで定期的に飛ぶようにするのは愚考だ。
2017-10-25 19:28:51
なるほど。誰得で考えると、与野党の駆け引きに見えて、官僚機構の相対的な「政治力」を増す面もありますね。 官僚など既得権側が軽い神輿に「入れ知恵」している疑義ががががが twitter.com/junsaito0529/s…
2017-10-25 21:25:47
野菜不足は体に悪い(^-^) / “土居丈朗 @takero_doi さんが迫らないところにこそ大事な問題が!?|質問者2 のブログ” htn.to/vAodnY
2017-10-25 21:41:44
頑張って安倍晋三総理 @AbeShinzo (^-^) / “【記事紹介】(衆院選勝利の)安倍晋三総理は5つの課題に取り組まねばならない(若田部昌澄さん)|質問者2 のブログ” htn.to/Li8cHY
2017-10-25 21:42:13
Mika_berryさんのおかげ 笑 白川方明(しらかわまさあき)さんの すごさ で震えた後は可愛いアイコンを見て癒されてください(^-^) / “白川さんはヤッパリ、すごーい|質問者2 のブログ” htn.to/L1vo2aF7
2017-10-25 21:42:41
デフレ脱却&GDP600兆円へGO! / “【記事紹介】衆院選の結果がアベノミクスの成否を分ける(若田部昌澄さん)|質問者2 のブログ” htn.to/2m8D9L
2017-10-25 21:43:24
その通り。解散権は首相にとって最終的かつ最強の武器。しかも諸刃の刃で、あっさり自分が死ぬこともある。その最終兵器を首相から奪って一番喜ぶのは実は野党じゃなくて官僚。首相の解散権が無くなったら野党だって国会で「解散しろ」と言えなくなる。官僚だけが自由にコントロールできる事になる。 twitter.com/shinchanchi/st…
2017-10-25 21:44:38
ノーベル賞とってない経済学者ですら「政治利用」という(^-^) / 他2コメント b.hatena.ne.jp/entry/s/ameblo… “「権威の政治利用」の危険性はノーベル賞に限らない|質問者2 のブログ” htn.to/tskFa2
2017-10-25 21:45:25
追加緩和を主張した委員が!(^-^) / “金融政策決定会合における主な意見(2017年9月20、21日)を拝読|質問者2 のブログ” htn.to/BDDZx7V
2017-10-25 21:46:22
#拡散希望 国民の生命と財産は国内からも危機にさらされる…(@_@) / “善意で増税多数派工作する団体|質問者2 のブログ” htn.to/83Md7k
2017-10-25 21:52:32
@mollichane 解散権の制約で官僚が得する、というのはまさに次に呟こうと思っていたこと。非常に重要な指摘だと思います。
2017-10-25 21:58:47
拙著『自民党長期政権の政治経済学』では、解散総選挙タイミングの分析をしている。もちろん、解散のタイミングが任意に選べることが自民党政権の長期化に寄与したのは疑いない。
2017-10-25 22:00:12
そうなんだよ。結局そうなの。俺は政策さえしっかりしてれば野党が右だろうが左だろうがどっちでも良いんだよ。でも現実の野党議員はことごとく官僚の犬みたいな事ばかり言ってるんだ。財政(税制)しかり、解散権しかり、外交しかり、安全保障しかり。野党は官僚の希望通りの事ばかり言ってるんだ。
2017-10-25 22:07:59
うんうん。仰る通り。実は単純な構造なんだけど野党がこれを言い始めた事については相当闇が深いですね。 twitter.com/junsaito0529/s…
2017-10-25 22:14:14
枝野氏に誰が入れ智恵したのか知らないけれども、解散権を縛ることで、政治システムの中で力を増すのは官とマスコミ。彼らの裁量を増やすことで、経済が成長し、給料増えるなてことはあり得ないでしょ。変なものの掌にのっかった立憲民主党は、そういう意味で危険だね。
2017-10-25 22:20:27
@junsaito0529 @mollichane 「身を切るカイカク!(キリッ)」とかも同じ類で、議員報酬削減で優秀な人材が議員になるインセンティブを下げ、定数削減で官僚に抗し得る議員の数を削るなど。 一度でいいから見てみたい 財務省やメディアの「身を切るカイカク」を #うたまるです
2017-10-25 22:32:09
総理の仕事は2つ。解散権と内閣人事。前者は総理パワーを増すが後者は微妙。解散権を縛ったら官僚は喜ぶ。解散がスケジュール化されれば官僚は総理コントロールがより簡単になる。14年のように消費増税を吹っ飛ばす解散もなくなるし。総理パワーを落とせば大臣籠絡は容易なので官僚内閣制は揺がない twitter.com/junsaito0529/s…
2017-10-25 23:43:52
「編集:田巻一彦」という記事など観測気球に要注意ですね。 タバコ増税や控除見直しなど、緊縮策を推し進める団体となかまたちの動きが活発化していますね。 応援団も嬉しそうです(^-^) twitter.com/hongokucho/sta…
2017-10-26 05:57:03
抑えるのは予算ではなくて、緊縮策。増税や控除見直しなど緊縮スキーの動きが活発ですね。 PB黒字化達成時期2020年を骨抜きにしたけど、ペイゴー原則維持じゃ困るね 来年度予算 診療報酬引き下げなどを提案 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
2017-10-26 06:01:27
財務省と古い日銀関係者の残念っぷりが良く分かる(@_@) / “日銀次期総裁に「超リフレ派」急浮上、出口戦略最悪のシナリオ | 砂上の楼閣 日本銀行 | ダイヤモンド・オンライン” htn.to/BTF9xc
2017-10-26 06:23:54
財務省が怖れるシナリオ=国民のためになること、だから本田悦朗総裁で国益。 日銀次期総裁に「超リフレ派」急浮上、出口戦略最悪のシナリオ | 砂上の楼閣 日本銀行 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/147…
2017-10-26 06:45:21
「民意と選挙結果とのかい離」と言える方は、選挙結果以外にどうやって「民意」を知り、選挙結果との「かい離」を述べるのだろうか? 大手メディアなどもそうだが、さも自分が「民意」の側にいるかのように、しかも代表や代弁しているかのように。 願望を述べるだけなら僕にもできますが💦 twitter.com/nobuogohara/st…
2017-10-26 07:19:01
金子洋一さん @Y_Kaneko のブログ。安倍政権の経済政策足りない部分を強化した政策になっています(^-^) / “私が野党の党首ならこんな経済政策を掲げます | 金子洋一「日本経済の再生をめざすブログ」” htn.to/3eP9Zd
2017-10-26 20:07:11