契約書の修正にあたって修正趣旨コメントは必要か?

契約書のレビュー・修正時に、相手方のために修正趣旨を説明するコメントをわざわざつける必要があるかについて、法務パーソンの意見が分かれました。が、最終的にはクソコメグランプリやりましょうという話で大団円を迎えています(笑)。
9
ゾルディック @anotokinohaisha

こちらが修正、コメントした契約書に対してノーコメントで修正し返したりする人いるけどめっちゃ不親切だし、法務(とは限らないけど)としてすごい手抜きであることを自覚すべき。

2017-10-30 12:55:25
水野 祐 CITY LIGHTS LAW @TasukuMizuno

契約書の修正に一つずつコメントするもんなんですか?私の場合、ポイントとなる部分しかコメントしないなあ。逆に、先方のあまり意味をなさないコメントが入っていることはよくあるけど。

2017-10-30 13:15:04
QB被害者対策弁護団団員ronnor✌︎('ω'✌︎ ) @ahowota

契約書を修正する度に1つ1つコメントする必要はないが、「読み手」が必要とするコメントがないのは不親切。例えば、秘密保持条項の修正の際に修正者がやり取りする情報の量及び質について理解していない場合にその旨を明記しておかなければ「誤った」文言で締結されてしまう。 #新人法務パーソンへ

2017-10-31 01:01:06
Takuji Hashizume @takujihashizume

コメントは入れた方が案件をスピーディに進めるためには適切なのはその通り。但しその応酬が続き結果相手法務を教育するコストまで負担してたという事態はご免被りたいところです(そうなりがち)。その観点からも、コメントつけて往復させるより相手法務に電話して会話したほうがより適切でしょうね。

2017-10-31 07:40:29
経文緯武 @keibunibu

無駄なコメントは相手方法務担当者の未熟のみならず担当者多忙に就き有閑管理職が暇潰しに参画したる事有之◯後者は絡めば厄介なれば早々に立去るが吉 twitter.com/takujihashizum…

2017-10-31 07:46:57
経文緯武 @keibunibu

修正案への註釈を過剰に付くは前記の如しなれど全く註釈無ければ相手如何に反応せるや悩み却つて交渉長引く事有之◯交渉効率的に進める為註釈亦有用と覚ゆ

2017-10-31 07:50:35
Takuji Hashizume @takujihashizume

優秀なメンバー、特にインハウスローヤーはきっちりと考え抜いてコメント返してて偉いなといつも思ってました。そう言う思考訓練の効果はあるかも。私は前述の通り電話派ですが、とにかくコメントコストをかける価値がある相手なのかを見極めてね、というのは口すっぱく伝えるようにしてましたね。

2017-10-31 07:52:00
ピスタチオ太郎 @dancing_alone83

契約書のやりとりだけでもいろんな意見が聞ける。有難い。自分としてはやはり自社の担当者に契約書をしっかり理解してもらいたい、という気持ちが強いのでまずは担当者が説明できるか、というのは1つのメルクマールと考えている。2往復目は流石にコメントつけるけど。

2017-10-31 08:23:58
マイニチぱみゅぱみゅ(●´ω`●) @Utastm

契約書のコメントは、自社ビジネスや案件にとってクリティカルな部分を修正されたときは付けるようにしている。瑣末なところは基本的にコメントしない。コメントを付けるなら対象を確定して、誰に対して、何のために、相手方が読むとどのような反応が返ってくるか想定した上で、コメントすることが大事

2017-10-31 08:31:56
マイニチぱみゅぱみゅ(●´ω`●) @Utastm

そのコメントは、自社の事業部担当にリスクを認識させるものだろうか?相手方事業部担当者に自社ビジネスの立場を踏まえてリーガルの観点から説明し理解・納得していただけるようなものだろうか?相手方法務に取引実態を理解していただき、リーガルの観点からも十分に納得していただるものだろうか?

2017-10-31 08:40:04
kaneko @kanegoonta

契約書のコメントって「ワードのコメント機能を使う人」と「ハイライトとか入れて直接書き込む人」といますよね。経験則的には前者が多いと思いますけど。

2017-10-31 08:46:05
うっしっし @uxtushisshi

契約なんてコミュニケーションの結果なんだから、取れるコミュニケーションは適度に取る方が仕事の進みは早いよ。

2017-10-31 08:46:55
なとらじ @Natraj334

コメント機能にせよ本文挿入にせよ、画面が煩くなって見辛いし、後で消す必要もあるので、契約書修正コメントは必要最小限に絞ってくれた方が良いなあ。

2017-10-31 11:06:01
なとらじ @Natraj334

あ、これはどっちかと言うと社内向けコメントですかね? ケチな見方をすると、社内向けのディスクレとして自分を守ることにもなるので、前提事実や不明点をメール等で伝えておくことは大事ですね。 twitter.com/ahowota/status…

2017-10-31 11:32:51
なとらじ @Natraj334

因みに、社内向けコメントは、メール文など、契約書ドラフト以外の場所に書くようにしてますね。注意してても、営業部門等がそのまま相手に送ることがあったので。 寧ろ、社内サービス業としては、そのまま相手に送れるoutput を渡すところまでが仕事だと思ってます。

2017-10-31 12:11:18
shibaken_law @shibaken_law

個人的には相手もアドバイザーがついてる場合が多いので外部向けコメントは特段説明、説得の必要がない限り書かない。多くの場合本文読めばわかるから。これに対して、対依頼者への内部コメントは、適切に意思決定してもらいたいところは丁寧にコメントする。消し忘れ防止のためハイライト太字は必須。

2017-10-31 19:05:53
アブノーマルアタマ46⊿ @msrsmbkr

契約書レビューの時のコメントについては法務パーソンの皆さん色々な考えがあって勉強になりますね。コメントは関係ないけど、前職のBtoC企業の時は、営業が契約取ってきて、いざ押印してもらうために定型の契約書送ると勝手に二重線で訂正して返送してくる客がたまにいて頭抱えてたわ

2017-10-31 21:25:27
QB被害者対策弁護団団員ronnor✌︎('ω'✌︎ ) @ahowota

相手に送付するドラフトの修正点のコメントだと、主に、 (1)テクニカルな説明や誤解を解くために必要なコメント (2)相手が譲歩するのが当然のことを端的に指摘するコメント (3)この事案において当方が重視しているので相手に譲歩を依頼するコメント の3種類がある。 #企業法務あるある

2017-10-31 23:30:26
QB被害者対策弁護団団員ronnor✌︎('ω'✌︎ ) @ahowota

テクニカルな説明や誤解を解くために必要なコメントこそ、必須かつ重要な意味を持つ。(業界慣行では不要だが)社内手続上必要な形式的な事項に協力して頂く場合や、相手の修正・コメントが誤解に基づいている場合、コメントをすることでスムーズに前に話を進めることができる。 #企業法務あるある

2017-10-31 23:31:28
QB被害者対策弁護団団員ronnor✌︎('ω'✌︎ ) @ahowota

「○○については当方として絶対に譲れません」といった重視している点を明記するか。これをやると「絶対」と書いていない部分を全部相手に有利に変更された上で「『絶対』の部分についてどこまで調整可能か電話会議でお話ししましょう」等ともっていかれる可能性もあるので微妙。 #企業法務あるある

2017-10-31 23:33:06
◀◀◀Taiji 2.0▶▶▶エンタメ法務(ベンチャー) @ttyamyam

大変勉強になります。ところでクラスタ各位は、必要最小限(個人差あり)に、コメントをとどめる方が多いですが、コメント使って、マインドコントロールをかけて、譲歩も「魅」せつつ、肝所で「ここよろ」する人は、少数なのですかね。 twitter.com/ahowota/status…

2017-11-01 00:41:03
◀◀◀Taiji 2.0▶▶▶エンタメ法務(ベンチャー) @ttyamyam

僕の場合はプロマネや財務もやっているから、法的リスクにも触れつつ、求めてきた修正によって生まれる事業リスクや財務リスク、税務リスク、技術リスクを指摘して、法務部以外の判断を求めにいくことが比較的おおいかもしれないなあ。 twitter.com/ttyamyam/statu…

2017-11-01 00:44:17
KATAOKA Genichi @katax

契約書修正時のコメントの話、想定以上に伸びてて興味深い。 前提が異なれば正しさも異なる話題なわけで、前提を共有できないTwitterには荷が重いとは思うから、契約書修正クソコメントグランプリみたいな方向性の方がおもしろくなる気もする。

2017-11-01 01:06:12
shibaken_law @shibaken_law

「契約書修正クソコメントグランプリ」って面白いな笑。あんまりクソコメって見たことないけど、本文そのまんまやないか!みたいなのはしょっちゅう見るな。あれは無意味なことをわかっててやってるとすれば何か特定の方向への気遣いということなんだろう、たぶん。知らんけど。

2017-11-01 20:31:19
QB被害者対策弁護団団員ronnor✌︎('ω'✌︎ ) @ahowota

@ttyamyam コメントが多めの方も確かにいるという認識です。ただ、限られた時間に自社の利益を守るアウトプットを出すという契約法務の特性からすると、やはりコメントに力を入れるよりも「どのような文言に修正するか」に力を入れた方が力の入れ方ないし優先順位としてよさそうだ、というのが感想です。

2017-11-01 21:39:54