-
bbawithggi
- 44081
- 114
- 14
- 130
日本の都市の名前を英語に翻訳したら色々とツッコミどころ満載になっていました。

日本の主要都市の名前を英語に翻訳して表示した地図。 bit.ly/2zeVHKH 大半は都道府県庁所在地だが他の都市も含む。漢字の意味を直訳しており、たとえば長野は「ロング・フィールド」。日本人にとっては単に地名であり特に意味を考えないので、意外と新鮮に感じる。 pic.twitter.com/Ct9ha9oKhL
2017-11-03 07:51:44

@mossforester3 @Capabilitist この地図の作成者(reddit の KingKha 氏)に聞かないとわからないです。
2017-11-03 21:57:22
「Sophistication」て何だろうとおもったら「伊達」か。 「根室」が「Wife's Root」なのは意味深だな。 北海道の地名はアイヌ語の当て字だったりするのに、漢字の意味を英語に直したらわやくちゃだね。 @ogugeo twitter.com/ogugeo/status/…
2017-11-03 08:28:31
@ogugeo 札幌、稚内などの北海道の殆どの地名は、アイヌ語由来の地名に音の近い漢字を充てているので、アイヌ語の意味を英語に翻訳しないと意味が通じない。
2017-11-03 11:33:50
北海道に関する指摘はそのとおりだと思うけど、それにしても網走がrunning netとかバカっぽくて笑える。 twitter.com/ogugeo/status/…
2017-11-04 00:05:05
これ、全体的に笑ってしまったけど、なぜか田舎の一地方都市である登米にも印が付いてて "Ascending Rice" てなってて吹いた。宮城の人にしか分からないと思うけど…。 twitter.com/ogugeo/status/…
2017-11-04 09:54:16
RT> 埼玉県からどこも選ばれてない… (さいたま市は訳しようも無いし、川越や秩父は難しすぎたか?春日部は?)
2017-11-04 08:28:23