自分は、ただ、「女性起業家資金イニシアティブの拠出金が外貨準備高の剰余金と判断するのは時期尚早なのではないですか」と言いたいだけなのです

ツイッター、まとめともに不慣れなので見づらい部分などはご容赦ください 一応、会話は全部拾ったはず。 セルフまとめですみません
9

そもそも、言いたいこと

はらぺこshuuraa2 @shuuraa2

自分は、ただ、「女性起業家資金イニシアティブの拠出金が外貨準備高の剰余金と判断するのは時期尚早なのではないですか」と言いたいだけなのです(謎の宣言)

2017-11-04 23:35:18

以下ツイート追加
11月6日7:09

はらぺこshuuraa2 @shuuraa2

popaix.hatenablog.com/entry/2017/11/… とりあえず、『《外為特会》剰余金を《一般会計》に繰り入れたドルが使用されるのでは?』のとこを読むべき。目から鱗。

2017-11-05 21:35:00

独り言

はらぺこshuuraa2 @shuuraa2

うーん、「外貨準備」「外貨準備金」「外貨準備高」の意味について理解不足なのか、自分。一般会計であっても最終的にドルで拠出するものは「外貨準備」とか?

2017-11-04 06:30:08
はらぺこshuuraa2 @shuuraa2

毎年、外貨準備運用益は一般会計に計上されている→よって、外貨準備からの拠出といっても間違いではない、というのはおかしいでしょ。さすがに。 それいったら、歳出の項目、何でも外貨準備からの拠出になるだろ。

2017-11-04 10:47:32

発端

ろじ @logicalplz

イバンカ氏資金こと「女性起業家資金イニシアティブ」への拠出金、一般会計からだったことが判明。 税金でした。笑 mofa.go.jp/mofaj/files/00… pic.twitter.com/Dj47g2FeRP

2017-11-04 01:02:19
拡大
拡大
拡大
山本@デレステP @yama_dere

@logicalplz 「一般会計に組み込まれた外貨準備高の運用益」、つまり「運用益が歳入として計上されただけの外貨」ということです。 外為特会とは外貨準備高の運用に関わるもので、このように外貨準備高の運用益は一般会計に組み込まれます(2013年の場合、運用益3兆円のうち約半分が組み込まれました)。

2017-11-04 13:43:39
はらぺこshuuraa2 @shuuraa2

@kawa_dere @logicalplz 横からすみません それはお金に色をつけられない的なあれで、繰入てしまえば区別がつかないのではないかと思うのですが、自分の認識は間違っていますか?

2017-11-04 13:52:23
山本@デレステP @yama_dere

@shuuraa2 @logicalplz 拠出方法は見ての通り外貨ですので外貨準備高からの拠出だということは容易に推測できます。 円での多額な拠出はまず外国通貨の大量取得を行う必要があり、それは通貨の混乱を招きますので、見かけ上は一般会計であれ性質は完全に円とは別れています。そうしなければ運用できないためです。

2017-11-04 13:55:55
はらぺこshuuraa2 @shuuraa2

@kawa_dere @logicalplz 見かけ上一般会計ということは、繰入とは違うのですか?繰入してしまえば使途は限定できないと考えますが、合っていますか?

2017-11-04 13:58:46
山本@デレステP @yama_dere

@shuuraa2 @logicalplz ここで言う繰り入れとは、一般会計として計上しているという意味です。 一般会計の一部となっていますが、実際は税金ではなく、外貨準備高の運用益そのもの(≒ドル)ということで、国内に使うにはハードルが存在するため、今回のように対外政策に使われるのです。

2017-11-04 14:02:07
はらぺこshuuraa2 @shuuraa2

@kawa_dere @logicalplz 繰入した時点で実際は外貨準備金ではなくなり、ドル建てで持っているもので、使途が限定されているが、一般会計である。であっていますか?

2017-11-04 14:07:40
山本@デレステP @yama_dere

@shuuraa2 @logicalplz おおむね合っています。 今回のケースでは要求額は14億ですので、設立時の拠出金57億とはまた別物の毎年恒例のODA的拠出であるとも考えられますので、その点については承知の上でご判断ください。

2017-11-04 14:10:43
はらぺこshuuraa2 @shuuraa2

@kawa_dere @logicalplz ということは今回の、外貨準備金から拠出論は間違っているという認識でいいですか?

2017-11-04 14:13:38
山本@デレステP @yama_dere

@shuuraa2 @logicalplz 元は外貨準備高ですので、人によってはそれでも誤りという訳ではないと考えるでしょう。 今回のケースはまだ一般会計の拠出とは決まっていません。申し上げた通り、ロジさんの資料は外貨準備高による拠出でないとの根拠になっていないためです。

2017-11-04 14:16:02
はらぺこshuuraa2 @shuuraa2

@kawa_dere @logicalplz いえ、元は外貨準備金であっても今はそうじゃないなら外貨準備金ではないと思うのですが。例えば、外貨準備金以外でドル建てで保有することがあったとして、それとの区別はつかないから外貨準備金とはいえないと思うのです。そういったドル建てのものがあるかしりませんが。

2017-11-04 14:29:42
山本@デレステP @yama_dere

@shuuraa2 @logicalplz どうしても外貨準備高と言いたくないのであれば、それでいいと思いますが。 「税金収入も一般会計に繰り入れられたらそれは血税とは言えない」という理論ですよね?いいと思いますよ。

2017-11-04 14:31:16
はらぺこshuuraa2 @shuuraa2

@kawa_dere @logicalplz 不慣れで何回か返信してしまったかもしれません、すみません。 いえ、言いたいか言いたくないかではなくて、事実として外貨準備金と言うかどうかです。 それこそ、血税とは何かになります国庫?に入っているものは国民の血税ではないでしょうか?というか外貨準備金かどうかの話ではないのですか?

2017-11-04 14:38:50
山本@デレステP @yama_dere

@shuuraa2 @logicalplz 財務省は、「剰余金を一般会計に繰り入れている」と表現していることから、「一般会計に組み入れられた外貨準備高の利益(決算上剰余金)」と言えます。 mof.go.jp/budget/topics/… 一般会計に組み込まれた税収を「国民の血税だ」と表現するのと同じという話をしています。

2017-11-04 14:45:49
はらぺこshuuraa2 @shuuraa2

@kawa_dere @logicalplz 一番最初に戻ってしまいますが、一般会計に繰入た時点で区別がつかないから外貨準備金とは言えないと思うのですが。と、一般会計に繰入されているから今回のは血税でいいということですか?

2017-11-04 14:50:32
山本@デレステP @yama_dere

@shuuraa2 @logicalplz 文をよく読んでください。 外貨準備高は税収ですか? 区別がつかないからといって元金が外貨準備高と言えないのでしょうか?

2017-11-04 14:52:08
はらぺこshuuraa2 @shuuraa2

@kawa_dere @logicalplz すみません、その元金とは今回の基金の原資の意味ですか?それとも一般会計に繰入する前の出所という意味ですか?

2017-11-04 14:55:13
1 ・・ 4 次へ