WEcafe vol.65 「発見ってなんだ!?」まとめ

12月10日上演の舞台「酸素」のプレイベントとして、科学史研究者の有賀暢迪さんをゲストに迎えたトークイベント「発見ってなんだ!?」を2017年11月5日(日)に開催しました。科学の歴史がテーマです!
0
WEcafe(ウィーカフェ) @WEcafe1

科学の舞台「酸素 ~誰が『発見』した?~」 上野・国立科学博物館で12月10日(日)開催! goo.gl/Us73Qm

2017-10-22 14:29:20
WEcafe(ウィーカフェ) @WEcafe1

12月の舞台「酸素」プレイベントとして、科学史研究者の有賀暢迪さんをゲストに迎えたトークイベントWEcafe vol.65 「発見ってなんだ!?」を11月5日(日)18時に開催します!このトークイベントはいつも通り谷中のさんさき坂カフェ( @sansakizaka )で開催☆ blog.goo.ne.jp/wecafe/e/be5e2…

2017-10-22 15:11:28
WEcafe(ウィーカフェ) @WEcafe1

ちょっと変わった下町のトークイベントWEcafe(ウィーカフェ) vol.65 「発見ってなんだ!?」11月5日(日)開催! 科学史研究者 有賀暢迪さんとのトークイベントを東京・谷中のさんさき坂カフェで開催します!... fb.me/1Uxgtv1kk

2017-10-26 13:37:07
WEcafe(ウィーカフェ) @WEcafe1

本日18時から、谷中のさんさき坂カフェでトークイベントWEcafe「発見ってなんだ!?」を開催します。ゲストは科学史研究者の有賀さん(^o^) #谷中 #wecafe #谷根千 #カフェイベント blog.goo.ne.jp/wecafe/e/be5e2…

2017-11-05 11:18:43
WEcafe(ウィーカフェ) @WEcafe1

18時開催!もう早めに来場されたお客さんは呑んでます♪( ´▽`) #wecafe twitter.com/wecafe1/status…

2017-11-05 17:18:56
WEcafe(ウィーカフェ) @WEcafe1

ビール片手にまったり会場を温めてます。 #WEcafe pic.twitter.com/NIFwqWjE8I

2017-11-05 17:36:38
拡大
WEcafe(ウィーカフェ) @WEcafe1

今日のゲスト、有賀さんが到着しました。開始時間まで少し早いですが、雑談が始まっています。文学博士をWEcafeのゲストにお呼びするのは今回が初めてです! #WEcafe pic.twitter.com/HFlNRhGYh2

2017-11-05 17:59:24
拡大
WEcafe(ウィーカフェ) @WEcafe1

始まりました。今日の一言自己紹介は「マイブーム」または「最近発見したこと」です。 ファシリテーターみのだの最近発見したことは「科学史の研究者を探したけど、意外と世の中にいないこと」。今回のゲストの有賀さんは、貴重な科学史研究家なんです…! #WEcafe

2017-11-05 18:07:10
WEcafe(ウィーカフェ) @WEcafe1

参加者さんの最近発見したこと「さんさき坂カフェのドライカレーは、普通のカレーよりも安くて、さらに具沢山のピクルスまでついていてお得感がある!」リピーターならではの発見! #WEcafe

2017-11-05 18:10:25
WEcafe(ウィーカフェ) @WEcafe1

「気象の勉強はじめました」「くずし字の勉強をして古い災害の記録を読もうとしています」「宇宙探査機のはやぶさをずっと追いかけています!」「聖歌隊はじめました」「新しいオフィスが高層階なので、下を眺めるのが楽しみです」 #WEcafe

2017-11-05 18:27:44
WEcafe(ウィーカフェ) @WEcafe1

今日は資料ゼロ!聞きたいこと自由に聞いちゃってください! #WEcafe

2017-11-05 18:28:48
WEcafe(ウィーカフェ) @WEcafe1

ゲスト有賀さんのご専門は、数理科学の科学史。数理科学は物理学の一分野で、数式を使って自然科学を紐解こうという学問。数学ではないそうです。「数学っていうのは、もっとピュアなんですよ…」(会場どよめき) #WEcafe

2017-11-05 18:32:45
WEcafe(ウィーカフェ) @WEcafe1

まずは「発見」の定義から。「どうなったら発見と言えるのか?」 たとえば酸素。酸素は見えないから発見したことを周りの人に認めてもらうのって難しい。 「発見」は元々あった現象や物質を誰かが「認識」することだと考えると、最初に発見した人を決めるのはすごく難しそう。 #WEcafe

2017-11-05 18:43:14
WEcafe(ウィーカフェ) @WEcafe1

酸素が見つかったのは18世紀。18世紀というと1700年代。今から300年前の話です。 「日本だと江戸時代ですねー。ていうか江戸時代長すぎなんですよ」 確かに、17世紀も19世紀も日本は「江戸時代」。その頃ヨーロッパでは様々な歴史変遷が起こっていました。 #WEcafe

2017-11-05 18:49:35
WEcafe(ウィーカフェ) @WEcafe1

18世紀までは、科学は「神様のお造りになった世界を理解するための手段」。しかし徐々に「宗教は宗教、科学は科学」と考えられるようになります。 その当時からすでに、「誰が最初に発見したか」という論争はあったそうです。 #WEcafe

2017-11-05 18:55:23
WEcafe(ウィーカフェ) @WEcafe1

貴族たちは、お抱えの科学者の研究成果を発表する場として科学アカデミーを作りました。そこで口頭発表をしたあと、学術雑誌として発行したそうです。 しかし最初にアカデミーで発表したからといって「俺の方が先にアイデアを持っていたのに!」と主張して論争になったことも。 #WEcafe

2017-11-05 19:03:15
WEcafe(ウィーカフェ) @WEcafe1

「俺のメモを盗み見たんだ!」 主張は最終的に暴言の応酬に発展することもあったそうです。そんな書簡等をひたすら読み研究するのが、有賀さんの研究。 「そこまでひどいやり取りは、今まであまりなかったですねー、幸いにも」 (会場『幸いにも』…??) #WEcafe

2017-11-05 19:08:55
WEcafe(ウィーカフェ) @WEcafe1

「結局誰が最初に発見したのか」 過去の書類から断定することは可能?書類は今も残ってるの?日付を詐称してないの? #WEcafe

2017-11-05 19:13:35
WEcafe(ウィーカフェ) @WEcafe1

欧州はきちんと書類が保管されているそうで、思いついたアイデアのメモを厳封してアカデミーに預けた研究者もいたそうです。 しかし日本は保管する文化がなく、ほとんど残っていないそう。「確かに公文書館の存在って超薄い…」「図書館が寄贈を断ったり、重要文書を捨てちゃったニュースを聞くね」

2017-11-05 19:18:09
WEcafe(ウィーカフェ) @WEcafe1

「なぜ別々の地域でほぼ同時に同じ発見がされたの?」 ・新しい技術が発明された? ・実は欧州で広く情報共有がされていた? ・研究テーマに流行があった? 確かに当時は空気を研究するのがブームだったそうです。「空気っていろんな気体が混ざってるらしいよ!?」 #WEcafe

2017-11-05 19:23:52
WEcafe(ウィーカフェ) @WEcafe1

「発見はどうやって伝わっていったの?」 酸素の場合はラボアジェが伝播者(インフルエンサー)。ラボアジェは弟子たちに伝え、彼らが書籍などで普及させていきました。 現代ではインターネットが普及したことで、科学の在り方が大きく変わったと有賀さんは感じているそうです。 #WEcafe

2017-11-05 19:39:06
WEcafe(ウィーカフェ) @WEcafe1

ここで一旦中締めです!ここから延長戦。1オーダー追加してご参加ください! #WEcafe pic.twitter.com/NuX4NM9Ziu

2017-11-05 19:41:37
拡大
有賀暢迪(科学史と博物館) @ariga_prdgmmkr

【御礼】本日のサイエンスカフェ、予想した以上に楽しい会となりました。お越しいただいた皆様、そして企画・運営された皆様、どうもありがとうございました。blog.goo.ne.jp/wecafe/e/be5e2…?amp=1

2017-11-05 21:03:10
WEcafe(ウィーカフェ) @WEcafe1

気のせいです (`・ω・´) twitter.com/ariga_prdgmmkr…

2017-11-05 22:22:34
有賀暢迪(科学史と博物館) @ariga_prdgmmkr

こんな雰囲気でした。単なる飲み会のようにも見えるのは気のせいです、たぶん。 twitter.com/WEcafe1/status…

2017-11-05 21:46:33