呼びかけ

「地毛証明」「黒髪強要」が話題となってますが、他にも理不尽な「ブラック校則」を是正していく必要があると思います。調査のために事例を集めたいと思うので、ハッシュタグ #ブラック校則 で、体験をつぶやいていただけないでしょうか。可能ならDMなどで取材させていただけると嬉しいです。
2017-10-29 15:27:13
校則を研究している教育研究畑の方がいたら相談したいですね。いじめ分野で言えば、服装や毛髪指導の厳しい教師のクラスでは、いじめが多いという論文もあります。#ブラック校則 の事例を集めつつ、調査やシンポジウムなどで問題提起も必要かもしれません。
2017-10-29 15:32:37
#ブラック校則 については、大手新聞か文科省などが、しっかり量的な実態調査をしてほしいと思います。「大人社会では理不尽だとされるような規則なら、子供相手にも理不尽である」「理不尽指導はただの理不尽である」「管理者のための規制論議ではなく、子供の権利のための議論を」と伝えたいです。
2017-10-29 16:06:07
#ブラック校則 については、安易に現場の教師批判をするのではなく、なんとなく続いてきた習慣などを見直す対話のきっかけになればと思います。ただ、地毛証明など明らかな差別もあり、そうしたローカルルールを今の時代まで残してしまったことについては、前世代の人間として恥じてますね。
2017-10-29 16:38:44服装の規制
髪の毛など身体に関するもの

毛が茶色いと急に怒鳴られ地毛と言っても信用されず、親からの証明と自分のサインを生徒手帳に記し印鑑押すなど。学校ロゴ入りの靴下以外履くと駄目、下校時駅で教師が交代で靴下チェックで待ち構えてた。バイトが駄目な校則、バイトが見つかり、理由を聞かずにビンタ #ブラック校則
2017-10-31 08:53:29
クルクルパーマに茶毛の私は毎朝校門で止められてました。地毛証明書を取ってからは肌の色が黒いのを理由に止められ 、「お前の家には日焼けサロンがあるのか!」と。生徒には厳しいのに先生の倫理がダメで、生徒に権力を使って手を出しまくり、高校教師というドラマが生まれました。#ブラック校則
2017-10-29 19:01:59
もともとの地毛が茶色の髪の毛なのに、うちの娘も高校生の時に『地毛申請書』なるものを提出させられた。 高校の入学式の日に、入学式の会場から出た瞬間にその場で茶髪と黒髪により分けられた。家畜かよ!と憤った記憶あり。#ブラック校則 pic.twitter.com/pwfYx738Dj
2017-10-29 16:52:15

#ブラック校則 理不尽な頭髪検査は定期的にあった。染めてないのに「真っ黒じゃない」と言われ地毛証明書を出した覚えがある。髪を結ぶゴムは黒・紺・茶のみ。男子は耳に髪の毛がかかってはいけない。
2017-10-30 16:30:54
娘の高校は天然パーマを証明するために入学時に幼少期の写真を出せと言ってきた。娘のくせ毛は幼少期には判別ができない程度だったので仕方なく妹の写真を持たせた。担任は「確かにお前やな」と納得したらしい。つまらなさすぎる。#ブラック校則
2017-10-30 04:55:40
色素が薄かったので人生で初めて髪を染めたのは黒染めだった。中途半端な進学校で、高校入学時に。親も呼び出され話し合いをしたが、最終的に『問題は地毛か地毛じゃなく茶色い髪が他の生徒に影響を与えるから』と。人工的に真っ黒な髪が嫌で学校のトイレでハサミで髪切った。初富 #ブラック校則
2017-11-03 03:52:25
#ブラック校則 高校の時、地毛の黒染め強要、地毛証明書はもちろん。 規則違反だと、会議室に呼び出され、5人の先生にかこまれ、 「お前は社会のゴミ。」 「どうせデキ婚でもする。」 「学校辞めるしかない。」 と、モラハラされた。 そして私は病んで、精神科に通う羽目に。
2017-10-30 20:53:47
自分もむかし教師に地毛証明書なるものを提出して黒髪じゃないことを証明してみろって言われた。 まあ証明書だしたところで就活のときは黒髪に染めろって言われたんだけども。 #ブラック校則
2017-10-30 01:09:55
中学校にて 女子の髪型 肩より下に髪がかかる場合、1つか2つにくくる。その際耳より上でくくってはいけない。1つくくりの場合、真ん中でくくること。サイドでくくるの禁止。ゴムの色は黒とか紺とか。 みたいな感じだったと思う。もちろん靴下は白。 #ブラック校則
2017-10-30 20:51:34
@torakare 高校の頃、地毛で髪が茶色かったのだが、生徒指導室に呼ばれて黒に治すように注意された。地毛であると説明したのにもかかわらず、それでも黒にするようにいわれ、個人のアイデンティティさえも無くそうとする陳腐な校則に腹が立ち、親にも協力を頼み、卒業まで黒にしなかった。#ブラック校則
2017-10-29 16:07:16
#ブラック校則 セーラー服の上にセーターはアウトで中ならオッケーだが、変に着膨れるから皆寒いの我慢。茶髪と天然パーマは申請。髪は肩以上はお下げで1つ結び禁止。冬ストッキングは80〜120デニールのみ。スカートは膝下10センチ。化粧禁止。靴はハルタの革靴。黒革の学生カバン以外NG。
2017-10-30 03:25:52
校則の厳しい高校だったな〜。 特に頭髪検査。 男子は耳に髪が一本でも触たり前髪眉毛下アウト。女子は必ず髪を結ぶ。 アウトだったら一つの教室に集められて周りを教師に囲まれて説教が始まる。1人の男子が全く髪を切ってない為、その場で前に呼び出され吊るし上げ。その子涙 #ブラック校則
2017-10-29 18:10:24
#ブラック校則 中学、私が入学する年まで男子は丸刈り女子はショートカット、って決まってた。 4つ上の人達が立ち上がり、数年かけてやっとのことで「次年度から」という改正にこぎつけた。 自由化直後の私たちは、自由化といいながら一つ結び、おさげ、三つ編みのみ可だった。ゴムの色は黒。
2017-10-31 08:51:29
僕は右耳が生まれつき小さくそれを隠す為に長髪にしてました。通っていた高校は男子校で進学校。校則は厳し目で頭髪許可証をもらいました。 入学半年後に登校時間に頭髪チェックが実施され、僕は何度も引っかかり、その度に許可証を見せたのですが理解されず右耳を見せてました。 #ブラック校則
2017-10-30 20:50:52