学校での部活動の外注化による教師の負担軽減策や部活動の利点など #ブラック部活動 #スポーツ振興

海外の視点を軸に。段々と日本の部活動は良いものな気がしてきました。。教員の負担の重さが問題ですが。日本なりの着地点を見つけたいですね。
9
おらんにぇ @meilegteitjes

@hirofumisato3 @Claudia_Zuckerb 中高の教育レベルを上げるために、私はクラブ活動を外注化して教師の負担を減らし、教師に授業の質向上に専念してもらい、放課後は遅れた生徒の補習などをして学外で塾に通わなくても十分な学力がつくようにしてほしいと思います。クラブ活動が学校の責任指導下で行われるのは日本の特徴なのでは?

2017-11-02 04:16:36
みらい🇺🇦@ツイートは全て個人の感想です @momoetbeppo

@hirofumisato3 @orange22nl 私は柔道をやっていて、学校の柔道部が弱いしやる気ないので週に2、3回、隣の市の武道館に親に連れて行ってもらって社会人や柔道部のない学校の学童と一緒に稽古してました。スポーツや武道は学校という枠にこだわる必要は無いと思う。

2017-11-02 04:29:11
Zinfan @zinfan_

@Claudia_Zuckerb @orange22nl 多いに賛成です。学校の先生も多くは素人でしょう。欧州は地域クラブにも税をかなり入れているのでこんなに何でもレベルが高いのだと思います。

2017-11-02 04:47:58
おらんにぇ @meilegteitjes

@hirofumisato3 @Claudia_Zuckerb そうですよね。サッカーやホッケーや。。。。もろもろもろ。人口の割に選手人口と質が大変高いです。 日本の場合は施設確保が難しいとしたら、学校施設を放課後地域クラブが使わせてもらえばいいですよね。

2017-11-02 04:50:41
ごまさば@104→64徒歩で帰る🐸 @inu_to_niwatori

@orange22nl @Claudia_Zuckerb @hirofumisato3 横から失礼します。おっしゃる事に賛同です。選手で実績のある方にきちんと研修した上でコーチに採用した方が、選手の方々のセカンドキャリアの選択肢も増やせますし、指導の質の向上や事故の発生率の低下にもつながります。

2017-11-02 06:29:01
おらんにぇ @meilegteitjes

@hirofumisato3 @Claudia_Zuckerb 学外のクラブ活動は欧州の場合は企業がスポンサーになって格安のクラブ費で参加できるんですよね。ユニフォームは企業の宣伝入りですし。

2017-11-02 04:31:01
能田 達規 @tatsukino

>安田 日本で最も理解されていないのが、「ヨーロッパのクラブは免税団体」ということなんです。…どんなに稼いでいるクラブでも、税金は一銭も払ってないですよ。なぜならクラブは、学校スポーツの代替として社会的な公器だから。どんなに小さな街にも地元のクラブがあるのは、それが理由です。 twitter.com/tetsumaga/stat…

2017-10-31 01:21:23
宇都宮徹壱ウェブマガジン WM @tetsumaga

【宇都宮徹壱WM】 いわきFCが「Jリーグに入らなくてもいい」と考える理由 安田秀一(株式会社ドーム代表取締役CEO)インタビュー<2/2> dlvr.it/Pxrwcn pic.twitter.com/HD0jjBBxdL

2017-10-27 19:45:35
爲末大 Dai Tamesue @daijapan

基本ヨーロッパは地域クラブに所属していて、会費やスポンサー収入からやりくりしています。日本だとサッカーがいい例ですねRT @K_masafumi: 地域に所属したら給料はどこからでるのですか?給料はもらえない地域の同好会のようなもの?

2012-09-01 09:23:15
麻子 @asmknysy

ひるがえって欧州では、学校の部活動というのがほとんどない。 体育館がない学校も多い。 つまり学校が終わったら、もう家に帰るか地域のクラブ活動に参加するか、ユースセンターにいくしかない。tatsumarutimes.com/archives/1595

2017-11-05 07:59:04
通りすがり @sandr_kaz

ヨーロッパではプロサッカークラブへの資金提供(投資)が企業の社会的責任(CSR)として行われていると。日産は親会社はルノーなのにEU型CSRという観点でマリノスを経営していないのか?スポーツは文化。文化を発展、そして後世に残していく。企業の責任として取り組んで欲しい。 twitter.com/prompt_fmarino…

2017-01-11 12:24:20
横浜F・マリノス【公式】 @prompt_fmarinos

役員人事に関するお知らせ | 横浜F・マリノス 公式サイト sp.f-marinos.com/news/detail/20… #fmarinos

2017-01-11 11:33:00
Sushiman @sushimankawarai

@ushikunn 「本格的なスポーツは学校教育の中で提供するのではなく、地域クラブの形で提供されるべきである。」北米やヨーロッパはこのようなスポーツ文化が根付いていますね。だから、陸上のグランプリも満員になるのです。この記事では部活動のクラブ化を推奨しています。

2017-03-28 22:22:09
谷口輝世子KiyokoTaniguchi @zankatei

私は、民間でしか、子どもがスポーツする機会を提供できないというのは、スポーツ先進国か後進国かで分けるなら、後進国だと思う。米国だって底辺はボランティア主体。ヨーロッパの詳しい事情は知らないけど公的資金で運営されているクラブチームがある。

2017-06-21 08:08:42
🦒 @tomm1ee

ヨーロッパは、基本的に学校主体ではなく地域主導のクラブチーム(スポーツの場合)。これもこれでいい面があるけど、向こうからしたら部活制度にもいい面があるって評価してる人もいる。部活のすごいところは、習い事のような月謝も発生せずに誰でも本気で何かやれるチャンスがあるということ。※

2017-09-10 17:57:57
六葉@猫がねこんだアナコンダ @h_rokuyou

”じつは運動部活動が日本ほど盛んな国はほかにない。ヨーロッパや北米では、地域社会のクラブでスポーツをするのが一般的であるし、ドイツなどそもそも運動部活動が存在しない国もめずらしくない。” 『運動部活動の戦後と現在』(青弓社)/中澤篤史

2014-04-19 14:41:30
JARA@芝 FF11復帰者 @ShivaJara

日本はヨーロッパと違って学校に校庭があり、体育の授業があり、放課後の部活動がある。教育の中にスポーツがあるためもともと土台は素晴らしかった #jspocycle

2016-09-09 00:28:31
毎日新聞 @mainichi

学校の部活動や地域スポーツの活性化のため、指導者の国家資格を創設する構想が浮上しています。東京五輪・パラリンピック後を見据え、引退した選手のセカンドキャリアの受け皿にも。 mainichi.jp/articles/20161…

2016-12-14 12:10:14
Misskeyに行け(にゃかがわ) @nyakagawa_r

部活動って、それこそ専門家に丸投げしちゃったほうが、引退したプロスポーツ選手のセカンドキャリアとしての受け皿拡大につながるし、「スポーツ立国」としてはいい事ずくめなんじゃないかなぁ。こういう所にこそ公金を投入すべきだよ。

2017-03-25 15:34:22
接続 @little_girl_who

部活の顧問ってスポーツ引退した人のセカンドキャリアだったり、文化系だったら本業だけだと収入が安定しない人の受け皿になり得ると思うんだけど、何で先生が受け持って当たり前っていうのがこうまで常態化してるんだろうね。そこが別れれば地域社会との繋がりを模索するような余裕も出てくるだろうし

2017-08-05 22:58:48
ねんめ @6nenme

古い記事になりますが、こういう引退したアスリートの能力の発揮場所に部活動(のような環境)はならないか? 元アスリートたちが語る「引退後の実情」 ~第3回スポーツ・セカンドキャリア・シンポジウム~ theborderless.jp/942/ @BorderlessNewsから

2017-08-07 18:01:37
🌸せやから🌸🔰【禁足中】@憲法前文クラスタ @seya_kara_

各競技の元プロスポーツ選手を部活指導者として配置することってできへんのやろうか。餅は餅屋できちんとその競技を学んだ人が教えるのが学生にとってもいいと思うしプロ選手のセカンドキャリアとしてはとてもいいんじゃないでしょうか。

2017-06-04 15:35:25
牧原秀樹 まきはらひでき 衆議院議員 自民党 埼玉5区 @hmakihara

スポーツビジネス小委員会の委員長として、スポーツ選手のセカンドキャリアの充実にも取り組んでいますが、部活の外部指導者活用は学校の先生の負担軽減、専門知識ある指導による子供たちの向上にもつながります。予算も必要な話なので是非応援してください。 pic.twitter.com/s9PDQNl2rm

2017-03-15 09:13:58
拡大
にっころ(音楽垢) @switzerland0422

@horn_douga ヨーロッパの片田舎に住んでいますがここには部活がありません。楽器の存在が身近にないので親が音楽に興味を持っていない限り楽器を演奏する楽しさを知る機会がないのです。日本なら中高に吹奏楽部があり誰でも始められる環境がある。これだけでも日本の音楽文化は相当レベルが高いと私は思います。

2017-04-20 18:46:22
りか* @nanahanasakura

学校教育で一番大事なのは部活ではありません。しかし部活を第一だと考える先生や保護者が多く、それは教育の質を下げ部活だけ出来れば社会に出て苦労はしないと教育され勘違いしてしまう生徒を育成してしまいます。部活は大きく改革をしなければなりません。部活の改革をしなければ日本は衰退します。

2017-10-31 22:14:16
孫向文 @sun_koubun

僕の著書にも書いた、日本は「世界に一つだけの花」のように学校にはいろんな部活があって社会に人それぞれの分野で咲いて、どの職業でも夢があり。中韓のような公務員最高の夢のない国と違います。そして日本の文化自体は「世界に一つだけの花」です。この曲が教科書に載せてることに更に感心しました

2017-05-13 20:19:49
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

日本の学校→部活がブラック!毛染強制された!!教員過労!!大問題!! 英の学校→生徒にナタで襲われる!生徒がムショ帰り!!生徒がヘロインやってます!!教員が殴る殺される!!生徒が危なすぎて校長のなり手がいない!!英語通じません!!大問題!!

2017-10-30 19:56:30