アブストメモ(2016年)

2016年に読んだ心理学系論文アブストなどなどのまとめです。
0
Yuuko Morimoto @myuuko

論文情報で『Psychological Science』ってなってるのに全然出てこないから,えーなんでなんでー?と思って検索してたら,正解は中国心理学会の『心理科学』だったので呆然としている。こんなんひっかかるわ。 psysci.org/EN/volumn/curr…

2016-01-14 14:58:23
Yuuko Morimoto @myuuko

皮肉の効いたタイトルだなー。元ネタはたしか "What doesn't kill you makes you stronger" ですね。/ What doesn't kill you makes you poorer sciencedirect.com/science/articl…

2016-01-14 18:31:07
Yuuko Morimoto @myuuko

手洗い-罪悪感研究がダイエット効果まで視野に入れ始めた! twitter.com/uranus_2/statu…

2016-01-22 20:37:19
マーキュリー2世 @uranus_2

ダイエットするなら手を洗わない方がいいかもしれない。 ・快楽的な食物を食べた後に手を洗うと罪悪感が低下する ・食物選択前の手の洗浄は快楽的食品の選択を促進する ⇒手を洗うと嗜好食品を選択するようになる neuropsychology.seesaa.net/article/432766…

2016-01-22 18:51:01
Yuuko Morimoto @myuuko

近所のSESの低さとコンビニまでの近さが喫煙と関連しているよという研究。本人のSESとは独立に効くらしい。へー。 jech.bmj.com/content/59/7/5…

2016-01-26 15:48:22
Yuuko Morimoto @myuuko

サイコパス傾向と嘘検知の研究はたぶんこれ(男性では正の,女性では負の相関)。 sciencedirect.com/science/articl… こちらの修士論文 (2015) によると,まだまだ結果は mixed ではっきりしないようだ。 scholarworks.sjsu.edu/cgi/viewconten…

2016-02-19 12:56:47
Yuuko Morimoto @myuuko

一つ前の記事も興味深い。少年犯罪の原因を1960年代は社会や職場に求めていたのが、だんだん家庭や学校のせいにするようになり、今では本人の心の闇のせいということになってきた、と。 gendai.ismedia.jp/articles/-/479…

2016-02-22 10:04:33
Yuuko Morimoto @myuuko

過去の善行を思い出したあとは部屋が明るく,過去の悪行を思い出したあとは部屋が暗く感じられるよという研究。過去の悪行を思い出したあとはランプやろうそくなどの明るい物体を好むようになるらしい。罪悪感がそうさせるのでは?という考察。 pss.sagepub.com/content/23/4/4…

2016-02-24 14:02:39
Yuuko Morimoto @myuuko

激しい運動の直後は,犯罪に関する情報の記憶が曖昧になり,目撃証言の再生・再認も阻害されているよという研究。そうだろうなあ。 pss.sagepub.com/content/23/4/3…

2016-02-24 15:16:55
Yuuko Morimoto @myuuko

病気のチェックリストの呈示法(一般的な症状と病気特有の症状で分けるか,交互に呈示するか)によって,病気にかかっているんじゃないか認知が変わるよという研究。連続して◯をつけさせられると「私この病気なんじゃ?」と思うらしい。 pss.sagepub.com/content/23/4/3…

2016-02-24 15:30:51
Yuuko Morimoto @myuuko

認知能力と偏見についての研究。子どもの頃IQが低いと大人になってからレイシズム傾向が高い(研究1)。抽象的な推論スキルが低いと反同性愛主義傾向が強い(研究2)。/ Bright Minds and Dark Attitudes goo.gl/WfZm8R

2016-02-25 13:29:41
Yuuko Morimoto @myuuko

「煙草シーンを規制して、殺人シーンは規制しないなんておかしい」と言っている人がいたんですけどね、煙草シーンを見せると喫煙開始年齢が下がるし喫煙率も高くなって死亡率が高まるという証拠はかなり頑健なんでWHOも勧告できるんですけど、殺人シーンを見ることの健康への効果は不明なんでね…。

2016-03-04 10:02:30
Yuuko Morimoto @myuuko

詳細な予測(野球の試合で各チーム何本ヒットを打つか)すると、その後で行うもう少し広範な予測(どちらのチームが勝つか)が悪くなるよという研究。詳細な予測をする際に無駄な情報へのアクセスが高まるせいでは、とのこと。 psycnet.apa.org/journals/xge/1…

2016-10-12 17:52:07
Yuuko Morimoto @myuuko

実験数と参加者数だけで一瞬メタ分析の論文だと勘違いしたことをここに告白します。 twitter.com/myuuko/status/…

2016-10-12 17:55:04
Yuuko Morimoto @myuuko

ギャンブリングゲームで賭けるかパスするかにプライミングが効くよ、行動プライミングは追試できるよ、という研究。/ Replicable effects of primes on human behavior psycnet.apa.org/journals/xge/1…

2016-10-12 18:04:21
Yuuko Morimoto @myuuko

同性愛者に対して偏見を持つ人は、同性愛を感染性のものだと感じているのではという研究。偏見を減らす介入についても議論しているようだ。/ Homosexuality and Pro-Gay Ideology as Pathogens? psr.sagepub.com/cgi/content/ab…

2016-10-12 18:26:38
Yuuko Morimoto @myuuko

学校における主観的幸福感と感謝の関係について調べた研究。他にもいろいろ測って媒介関係を調べているようだ。 / Gratitude and Adolescents’ Subjective Well-Being in School journal.frontiersin.org/article/10.338…

2016-10-14 15:43:34
Yuuko Morimoto @myuuko

同じ理系でも、生物学、化学、数学で学士を修める女性比率は50%なのに、コンピュータ科学、工学、物理学では20%以下である。なんで分野で違いが出るの?という米国の研究。/ Why Are Some STEM Fields More… psycnet.apa.org/psycinfo/2016-…

2016-10-14 17:58:49
Yuuko Morimoto @myuuko

1) 自己報告の利他性、2) 実際の選択、3) 慈善活動が資金を得たときに自分がお金を得たときと同じ脳活動が生じるか、の3つの指標は、「一般的寛大さ」としてまとめられるよ、この一般的寛大さは生涯を通じて高まっていくよ、という研究。 psycnet.apa.org/journals/xge/1…

2016-10-14 18:08:53