#inlaw2017 #inlaw 情報ネットワーク法学会第17回研究大会ツイートまとめ

ハッシュタグ2つで検索したものを時間順に並べただけのものです。研究大会の詳細はこちらから。 情報ネットワーク法学会第17回研究大会HP http://in-law.jp/taikai/2017/index.html
2
Masahiro Ito/伊藤雅浩🍀 @redipsjp

本日の情報ネットワーク法学会13:30からの第2分科会、システム開発「プロジェクトマネジメント責任とは何なのか」で主査を務めます。 登壇者は私のほか、牛島総合の影島広泰先生、桃尾松尾難波の松尾剛行@Matsuo1984 先生です。 #inlaw

2017-11-11 09:23:41
横田明美 Akemi YOKOTA @akmykt

情報ネットワーク法学会 #inlaw 開始。13:30からの第一分科会、法情報学と法教育の架橋__性教育を題材として、主査務めます。 報告者はローライブライアン中村有利子先生、弁護士鈴木愛子先生、研究者で法と教育学会の会員でもある長島光一先生。ハッシュタグ #inlaw1 で!

2017-11-11 11:57:54
田丁木寸 @matimura

情報ネットワーク法学会 #inlaw2017 の基調講演は、松浦好治・名大名誉教授。 法の情報学を創るというテーマで英語はComputational Study of Law、コンピュータ処理をした法学・法実務ということ。

2017-11-11 12:06:14
田丁木寸 @matimura

ロスコー・パウンドから始まり、法実務が大変なのかをなんとかしたいという話になる。 #inlaw2017 専門家にとって、もっと楽にもっと良い仕事をしたい、紛争解決も制度構築も、そのためコンピュータで何ができるか。そこで法情報学の仕事として、法令判例整理と起案支援の話になった。

2017-11-11 12:23:22
田丁木寸 @matimura

松浦先生の情報ネットワーク法学会基調講演の資料です。 時限でアップロードされております。(FB友達からの情報) #inlaw2017 in-law.jp/file/17ki.pdf

2017-11-11 12:27:15
田丁木寸 @matimura

法制執務の効率化の話から、e-LAWSの話に移った。e-LAWSの法令用語検索は、日本の法令で使っても良い用語をすべてチェックできる。角田先生の仕事のe-LENSも類似条例の検索ができる。外国法文の翻訳も、差分を処理すれば良い。同じことは判決文にも法律文書作成にも転用可能。 #inlaw2017

2017-11-11 12:34:27
田丁木寸 @matimura

法情報の一般利用者にとってのわかりにくさの話に移る。#inlaw2017 韓国ではスマホで法情報が一覧できる。しかし条文を体系的に並べるのではなく、生活シーン順、人気順、ライフステージごと、多言語では外国人のニーズごとに法の説明と根拠条文へのリンクが提供される。 ow.ly/p5AE30gvwts

2017-11-11 12:40:30
田丁木寸 @matimura

韓国の「学校の法」のホームページは、子供向け、親向け、教師向け、ソーシャルワーカー向けと分かれてそれぞれ必要なものが提示されている。 ow.ly/KhqC30gvwvU 国民からの立法提案もあり、子どもも自分たちの法について文句が言える。 #inlaw2017 宿題が出ても、図書館には一冊しかないと苦情

2017-11-11 12:44:27
田丁木寸 @matimura

まとめとして、松浦教授は、法情報のデジタルデータ提供が決定的に不足していることを訴える。 #inlaw2017

2017-11-11 12:46:27
さとうあきひろ @akihirosato1975

基調講演と午後の分科会のあいだの休憩が45分しかないから昼飯が慌ただしい。 #inlaw2017

2017-11-11 13:12:32
さとうあきひろ @akihirosato1975

プロジェクトマネジメント責任はSI契約に書かれていなくても発生するというのが最近の見解で、だから具体的に何をすればいいのかが不明確で現場で混乱している、だったら最初から契約書に具体的な内容を書けばいいのでは? #inlaw2017

2017-11-11 13:44:16
さとうあきひろ @akihirosato1975

ベンダが当然に負うのは説明義務までで、それ以上の義務については実は個別の契約内容に基づいて発生するものではないか@影島先生 #inlaw2017

2017-11-11 14:02:34
Toshi Hikita @hikita

ユーザ企業は素人でいいんですかね?ある規模を超えればユーザ企業にも情報部門はあるわけだし,それなりのマネジメントはユーザ側にも求めるべきじゃないんですかね? #inlaw2017

2017-11-11 14:22:24
(:]ミ(:]ミ(:]ミ @KTets

情報ネットワーク法学会(於 名古屋大学)に来ております。 #inlaw2017

2017-11-11 14:22:53
Toshi Hikita @hikita

ユーザ企業側としては大手SIerに丸投げするほうが責任も少なくて良いということになるので,これほんとにそれでいいのかな?ユーザ企業が責任持ってソフトやアーキテクチャを選んで開発させるという体制にならないと日本のITは進まないんじゃない? #inlaw2017

2017-11-11 14:24:23
さとうあきひろ @akihirosato1975

ユーザ側がコンサル雇ったらかえって裁判で不利になるのは果たして適切なのか@松尾先生 #inlaw2017

2017-11-11 14:39:36
Toshi Hikita @hikita

まさにその通りだと思います.ユーザが専門家になればなるほど不利になるというのはどうなんでしょうね. #inlaw2017 twitter.com/akihirosato197…

2017-11-11 14:41:01
さとうあきひろ @akihirosato1975

一般的なプロジェクトマネジメントの話(ユーザとベンダが協力する)と、裁判での「プロジェクトマネジメント義務」(ユーザとベンダが殴り合う)は違う@伊藤先生 #inlaw2017

2017-11-11 14:52:13
okumuraosaka @okumuraosaka

リーチサイト規制の諸問題 深町先生の刑法学会的報告 #inlaw2017

2017-11-11 15:18:52
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

比較法系ばっか多くて、学者が好きそうな登壇者構成だなあ>リーチサイト #inlaw2017

2017-11-11 15:20:30
okumuraosaka @okumuraosaka

見ず知らずの投稿者と管理者が共謀とされた事件は、控訴すれば幇助に落ちる事がある。控訴しなかった子分より控訴した親分の方が軽くなることもあるので、弁護人は要注意 #inlaw2017 twitter.com/okumuraosaka/s…

2017-11-11 15:22:04
okumuraosaka @okumuraosaka

リーチサイト事件は、投稿者と管理者の共謀共同正犯が立証されると思うので、全員正犯で処理されるだろう。刑法総論を工夫して管理者の刑事責任の法的問題を回避している。

2017-11-11 15:16:33
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

比較法をやる登壇者が一人いても良いけど、2人は不要ですね。むしろ、児童ポルノなど、他の法益侵害サイトへのリンク集サイトとの比較をする登壇者を用意しておけば良いのに。 #inlaw2017

2017-11-11 15:24:06
Toshi Hikita @hikita

世界的に見るとオンアス取引のほうが異常で,基本はオフアスだと思うんだけどなぁ.イシュアとアクワイアラはそもそも機能が分離してるわけで… というか日本は国際NWを経由しないNWから見るとオンアスっぽい謎取引が多いのが現状では? #inlaw2017

2017-11-11 15:28:32
1 ・・ 7 次へ