-
philosophyszk
- 168262
- 259
- 22
- 513

IQが20以上離れていると会話が成立せず、近いほど笑いが絶えない会話になります 私の場合、MENSAの友人と会話すると全く笑いが起きないので 会話のレベルを合わせて貰っているようです もし会話が噛み合っていないと感じたら、あなたか向こうが相対的に見て少しおバカさんだということです
2017-11-13 18:08:58
@yukino_hoshibu2 なるほど、興味深いですね 雨の中で猫と会話してるベタな不良は、知能が猫に近い可能性が……漫画の不良なのであり得そうなのが辛い
2017-11-14 20:18:02
@yukino_hoshibu2 @Nyqlee 僕もMENSA会員さんのフォロワーさんいますが、知能が高すぎて毎回ビックリします😂💦
2017-11-15 00:40:03
@yukino_hoshibu2 I.Qが30近く離れてる友達が半数以上だけど全然そんなことない、、、 趣味同じとかなら普通に楽しいっすよ、、、
2017-11-14 19:05:26
@yukino_hoshibu2 @sabuto0323 笑いが絶えないというのもどちらかが気を遣って笑いの絶えないような雰囲気にしているのでは?
2017-11-14 20:35:52
@yukino_hoshibu2 こういうネットによく落ちてる根拠のないガセばらまくやつって何がしたいんだろ。べつに話術のうまい人がIQ高いわけでもなければ芸人達は様々な層の人間笑わせてるというのに。
2017-11-15 01:58:45
@yukino_hoshibu2 ネットでこの手の怪しい話書くときはソースくらい貼ろうよ。そんなもんないから貼れないんだろうけど。 こうやって無根拠のガセを全く疑わずに事実のように拡散していく現代社会が怖すぎるわ。
2017-11-15 02:02:56
@yukino_hoshibu2 ちなみこの際言わせてもらうけどIQが20違うと云々というのはただの俗説で科学的に何も裏付けされていないしどこぞの学者がそんな論文をまとめたという事実もない近年ネットで流行してる俗説にすぎません。自称カウンセラーさんがこんなこと拡散してイジメや差別に繋がったらどうなるんだか
2017-11-15 02:10:43
@yukino_hoshibu2 エリート大学に通っている人とも会話してて楽しいと思うし 逆に中卒くらいの人とも楽しめる僕のIQは変動性でしょうか
2017-11-14 17:11:48
@MASAYA48306784 @yukino_hoshibu2 学力がないからIQが低いということではありませんのでその中卒の方は勉強する環境があればあなたと同じ大学に入れたという事だと思いますよ。もしくはゆきのさんがおっしゃってるようにSEROさんが自然に会話のレベルを合わせているのかもしれませんね。世渡り上手でとてもすてきだとおもいます🌛
2017-11-14 17:19:51
@yukino_hoshibu2 IQはその年の平均的な知能を100とした時のものですから家族、年上、年下と話が合わないのは当たり前ですよ。価値観的相違と知識的相違の違いがわからない人は少しおバカさんということです。
2017-11-14 17:18:38
@yukino_hoshibu2 IQが30離れていると会話がしにくくなるというデータは有ります ただ、今時は知能指数をIQで判別することは無いです。 70以下130以上ではコミュニティ能力に問題がある傾向にあります 高IQ集団と言われるMensaは当初、高知能人間を集めていた訳でなく、社会に適応する為に作られた集団です
2017-11-14 19:28:01
@koyori444 はじめまして。 すみません、MENSAが社会に適応するために作られた集団というのはどこのソースですか? 私がMENSAのオリエンテーションで聞いた内容と違うのですが…。
2017-11-15 00:10:01
@yuccanahebi 文字数の関係で書いてないないMensa発足の他の理由も勿論ありますよ😃 高知能な人を集める目的では無いということです。非営利団体ですしね。 ソースは外国のMensaですね。
2017-11-15 00:18:14
@yukino_hoshibu2 それが顕著かつ頻繁に起こる場が、大学の医学部と看護学部の合コンであると友人から耳にしたことがあります。 医学部(医学科と看護学科)として一纏めにされている大学も少なくないですが、両者には文字通り天と地の差がありますね。
2017-11-14 20:26:34
@yukino_hoshibu2 IQって会話が基準なの?よくわからない数値化の仕方たと思う。生まれ育った環境により、刷り込まれた固定概念あると思う。会話とは、昨日のテレビから始まって、いきなり自分自身の思想観念とかの話までカナリ領域広いと思うんだけど、その人との出会いの種類によっても色々変わって来るんじゃね?
2017-11-14 21:07:11