
細かい時代の差とかは無視して、時代劇ヒーローがクロスオーバーする『江戸アベンジャーズ』できないか?…という妄想
-
gryphonjapan
- 49925
- 184
- 6
- 23

水戸黄門一行だって60年くらい前は人喰い狒々と戦ってたスーパーヒーローなわけで、黄門様とか徳川吉宗とか遠山の金さんとか中村主水とか座頭市とか、そういう日本の時代劇のヒーローを時代考証とか関係なく一つの世界観に集合させたスーパー時代劇ユニバースシリーズがあれば楽しいだろうになあ
2017-11-14 20:18:13
これから「時代劇アベンジャーズ」みたいなまとめを作るのだが、その関連リンク 「23世紀の『時代劇』は「あさま山荘事件をスマホで撮影」とか出てくるぞ」~時代感覚の風化と変化について - Togetterまとめ togetter.com/li/1036943 @togetter_jpさんから
2017-11-16 03:37:56

オリジナルキャストだとなお楽しい(主水なんかキャスト変えたら意味ない)。『龍が如く』的なゲームならできるかもしれないが売れないかw twitter.com/gerusea/status…
2017-11-15 09:38:41
それはおもしろそう。 ジャニーズ若手オールスター出演とかでなければ。 twitter.com/gerusea/status…
2017-11-15 12:48:12
スーパー時代劇大戦 実現には肖像権が壁になりそう。キャスティングで荒れたり。 twitter.com/gerusea/status…
2017-11-15 12:48:18
一人三役の高橋英樹とか一人四役の里見浩太朗とかが見られるわけですね、わかります。 twitter.com/gerusea/status…
2017-11-15 12:52:23
時代設定が若干重なる「水戸黄門」「暴れん坊将軍」に関してはそれぞれ相手の作品を意識したような展開が時々ありますね… 暴れん坊だった幼少の吉宗をご老公が諌めたり、ご老公の息子が水戸黄門漫遊記に憧れて旅に出かけて上様と一騒動を起こしたり… twitter.com/gerusea/status…
2017-11-15 15:09:27
クロスオーバー時代劇、やって欲しい....もっとも体制派ヒーローとアウトローを共演させるのはかなりの力技なので、敵の設定が難しい。妖怪か外国勢力かなあ。 twitter.com/gerusea/status…
2017-11-15 15:25:56
いや、近年でも爺とお供と隠密が地方の代官を実力でフルボッコにした挙句「もういいでしょう」で身分明かしてさらにボッコなんで充分スーパーヒーローだと思いますよ、越後のちりめん問屋さんはw twitter.com/gerusea/status…
2017-11-15 15:27:44
こういう企画、早く作らないと時代劇のご存知が、もうご存知じゃなくなってきている。水戸黄門、東山の金さんぐらいは知っている人も多いだろうが一心太助、丹下左膳はもう若い人知らないんじゃないだろうか。銭形平次も危ない? twitter.com/gerusea/status…
2017-11-15 15:55:23
いろんな時代劇の主役の相棒や子分キャラを人気の若手が演じて、彼らがつるんで江戸の町の謎をといたりトラブルを片付けたりする話、見たいなあ。毎回、ゲストで主役キャラが助けてくれて、それは大御所役者が演じるの。 twitter.com/gerusea/status…
2017-11-15 15:58:16
『魔界転生』の魔界衆が、元はそれぞれ独立した講談の主人公で、それこそアイアンキングやミラーマンやウルトラセブンらのヒーローたちがみんな魔人化してウルトラマンと戦うようなオールスター感と絶望感があったんだよね。 twitter.com/gerusea/status…
2017-11-15 16:15:28
アリな気がしてきました。ちょっと著作権的な問題があるかもしれないけれども、「時代劇バース」だな……。 twitter.com/gerusea/status…
2017-11-15 16:20:28
@nakatsu_s 末期の必殺スペシャルは時代を超えて適当やってましたから、ある意味で時代劇バースでしたw 平田深喜が出た回もあれば、忠臣蔵の時代もありとかw
2017-11-15 16:33:05
TORGのニッポンテックを、江戸時代に設定する感じにする。陰謀の法則(人が集まると必ず裏切り者が発生する。また陰謀や詐欺行為を行うときには判定にボーナス)/復讐の法則(仇討ち行為が成功しやすくなる)/正邪の法則/活劇の法則とかあるの。
2017-11-15 16:34:52
@nakatsu_s こないだぼんやりと「エルフの遊び人」とか考えてましたが、時代劇のヒーローが全員、エルフとかドワーフみたいな長命種なら、幕末にみんな大集合できるかもですね
2017-11-15 16:37:28
@SagamiNoriaki 元禄期・化政期・幕末期ぐらいの大雑把な時代区分でヒーローを分類するのと、アクシオム(妖怪7/社会16/人情 9/技術8)とかを地方ごとに設定するの。おぉ楽しくなってきたぞ。
2017-11-15 16:44:19
ここで思い出されるのが、みなもと太郎先生が京都で仕出しのバイトをしていたときの撮影所の古老の名言「時代劇に何時代というのはないのじゃ。あるのは『時代劇時代』だけじゃ!」――これからすると全部ゴチャ混ぜにできるわけで。 twitter.com/gerusea/status…
2017-11-15 16:47:11