80年代生まれの女性と特撮・ロボット・戦闘物との関係性

母性のディストピアを読んだ90年代生まれの女の子から、「サブカルを語る時に、女の子でも、ロボットアニメを見ないといけないものなの?」って驚かれたので、80年代生まれの女性が見てきたであろう作品を振り返って見た。
24
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

#母性のディストピア 読んで20代のラテさんが「女性でもロボットアニメ見ないとサブカル語っちゃいけないのかな?」って不安に襲われたらしいので、80年代生まれで宇野さんと4歳違いの私が「80年代生まれの女の子と特撮・ロボット」の関係を振り返ってみた。

2017-11-17 22:39:09
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

しゅがーさん82年生まれなんですけどね、80年代生まれの女の子は…「女の子向けの特撮」があったんですよ。私のドンピシャは「美少女仮面ポワトリン」(1990)8歳の頃である。

2017-11-17 22:40:19
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

美少女仮面 ポワトリン youtu.be/g0EaBWlFVrs コスモ・マジック!メタモルフォーゼ!!

2017-11-18 00:04:36
拡大
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

不思議少女 ナイルなトトメス youtu.be/WW9HBMiNZU8 イブンバツータ・スカラベルージュ!

2017-11-17 23:53:12
拡大
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

80年代後半・90年代には日曜日の朝、男の子が特撮を見る時間帯に、なんと女の子向けの特撮、戦うヒロインがいたんですよ。だから「女の子も割と当たり前に特撮を見ていた。 89年「魔法少女ちゅうかないぱねま!」90年「美少女仮面ポワトリン」91年「不思議な少女内ルナトトメス」

2017-11-17 22:42:16
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

80年〜85年生まれの女の子は、「美少女仮面ポワトリン」あたりのおかげで、幼稚園の年長さん〜小学校低学年の時期に特撮に触れることになる。そして92年、間髪入れずに戦う美少女の代表格である「美少女戦士セーラームーン」の連載・アニメ化がスタートした。

2017-11-17 22:44:04
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

80年代生まれの女の子にとって、アニメの中野魔法少女は「小学生が魔法の力で大人になってアイドルになる」(クリィミーマミに代表されるスタジオぴえろの魔法少女シリーズ)という定型を未就学児の頃に見ていたんだけど、

2017-11-17 22:46:40
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

魔法の天使 クリィミーマミ youtu.be/SKD8Sl29ulA パンプルピンプルパムポップン!ピンプルパンプルパムポップン!

2017-11-17 23:54:29
拡大
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

80年代生まれの女の子達は、セーラームーンの登場によって「五人組が悪と戦う」ニチアサのレンジャーシリーズを少女マンガに置き換え、さらに魔法とファンタジーと王子さまが出てくる「魔法少女・戦隊物」という新しいジャンルに打たれたわけ。これが小学校低学年〜高学年くらいのインパクト。

2017-11-17 22:47:46
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

美少女戦士 セーラームーン(初代変身シーン) youtu.be/ySTdtfKF-p4 ムーンプリズムパワー!メイクアーップ!

2017-11-18 00:08:34
拡大
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

さっきから何を叫んでいるのかというと、変身美少女は必ず変身の呪文があったのです。そして変身グッズがオモチャとして発売されていたの。アイドルではなく戦う存在としての魔法少女が当たり前になり女の子が見るものではなく男の子が夢見る物語になってからは叫んでない気がする。まどマギとか。

2017-11-18 00:06:28
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

80年代生まれの女の子は未就学時代のぴえろ魔法少女シリーズ、小学校に上がる前後の東映不思議コメディシリーズ、小学校に上がってからのセーラームーンという3シリーズによってロボットアニメと仮面ライダーを見なくても魔法・美少女・変身・戦い・アニメ・特撮という枠を全て経験したことになる。

2017-11-17 22:49:32
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

80年代の女の子とロボットアニメの関係…これは見ていた人がどれだけいたかわからないけど、91年「絶対無敵ライジンオー」が水曜日の夕方に放送されることで、ガンダムみたいな大きな戦争物ではないロボットアニメに触れることになる。

2017-11-17 22:51:07
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

「絶対無敵ライジンオー」は、小学校5年生のあるクラスが、正義の味方によってロボットを操作されるように指名されて、地球に襲来した敵と戦うアニメなんだけど、このアニメが(一部の)女の子にも受け入れられやすかったのは教室がオペレーションルームになって、クラス全員が防衛軍になるところ。

2017-11-17 22:52:35
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

エルドランシリーズ 絶対無敵ライジンオー youtube.com/watch?v=2_uAeT… 教室全体がオペレーションルームに変形するシーンを見てくれ

2017-11-18 00:29:23
拡大
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

男の子だけが主役のロボットアニメではなく、「小学校と学級全体」が地球防衛組になるっていう設定、これはかなり面白かったと記憶してる。これは地球外生命体が子ども達を正義の味方として指名するという枠組みが共通する「エルドランシリーズ」として3作放送された。

2017-11-17 22:54:31
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

90年代初頭のエルドランシリーズによって、80年代生まれの女の子は、魔法・美少女・変身・戦い・アニメ・特撮に加えて「ロボット」も触れたことになる。そして、このエルドランシリーズを見てない女の子ですら巻き込んだエヴァンゲリオンが1995年にスタートする。

2017-11-17 22:56:06
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

エヴァンゲリオンの内容は割愛するけど、エヴァの放送がスタートした95年は本当に「ブーム」としか言いようがない、異様な熱気に包まれた。本放送の途中から急激に人気が出て、幼稚園くらいの年齢でアニメを卒業した女の子ですら、興味本位で見る人が出るくらい、すっごい話題だった。

2017-11-17 22:57:54
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

でもエヴァの本放送を全話見た人は少なかったから、すぐに再放送された。これで完全に世の中はエヴァブームになった。エヴァは心理描写にすごく特徴があるので、ロボットアニメを見たことがない人でも、メカに興味がなくても、女の子でもハマる要素が盛りだくさんだったんだよね。

2017-11-17 22:59:31
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

あの頃の女の子でメカが好きでエヴァを見ていた子なんて殆ど居なくて、その「ドラマ」に魅せられてたんじゃないかな。まさに「シン・ゴジラ」の中で、怪獣のスペックに興味を持たず、人間ドラマを中心に映画を見る女性が多かったのと同じように。(そしてそれは、両方庵野の仕事なわけだ)

2017-11-17 23:00:29
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

というわけで、宇野常寛さんとほぼ同性代の80年代の女の子がロボットアニメと特撮を見たか?という問いについては、以上の作品を元に「オタクじゃなくても、ロボットアニメと特撮に触れていた可能性が高い」と言えるんじゃないかと思う。

2017-11-17 23:03:20
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

ただし、エヴァブーム以降にアニメ・ロボット・特撮に触れたかどうかは、その人の好みじゃないかな。

2017-11-17 23:03:22
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

エヴァに関しては本当に「ロボットアニメはわからないけど、エヴァだけは見る」っていう子は多かったよ。

2017-11-17 23:04:35
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

エヴァは本放送(95年)、再放送、マンガ連載(94〜)映画版(97年)と毎年のように出すものだから、アニメから卒業してもエヴァだけは見る、エヴァの映画だけは並ぶっていう女の子もかなりいたように覚えてる。

2017-11-17 23:06:56
半月板が割れたしゅがー @sugar57527

ここからが面白いんだけど、評論家の斎藤美奈子さんは「女の子は、子どもの頃に魔法の世界、戦う美少女の世界にハマりこそすれ、必ず“卒業”していく。マンガなんて、アニメなんてくだらないわ、子どもの見るものよ、と急激に冷め、大人になって現実に世界に帰って行くのだ」って評論していた。

2017-11-17 23:08:01