紙の上の建築:雑誌編

タイトルは某近現代の展覧会より拝借。
1
yoshihide asaco @asaco4

とにかく今の学生は本当に建築雑誌を見なくなっている。その1番の弊害はレイアウトができなくなっていることだと思う。ウェブ、特にSNSにはレイアウトがない。単に画像が流れて来るだけ。時代の流れなんで仕方ないんだろうけど。

2017-11-17 19:14:16
Daici Ano @daiciano

@asaco4 今週札幌であった住宅特集の企画で、塚本さんが開口一番その読まなくなったって話をしていました。 研究室とアトリエワン、自分用だったかな?3冊購入して用意しているけど、若い人は雑誌は読まなくなってると言っていたので、お金の有る無しにではないのでしょうね。

2017-11-17 19:28:21
yoshihide asaco @asaco4

@daiciano 見ないというレベルが、以前は毎月は見ていないという話だったのが、今は開いたことすらないという次元にまでいっている気がして、もはやそれで教えるのは不可能ではないかと感じています。

2017-11-17 22:42:56
日埜直彦 @naohikohino

@asaco4 @daiciano まぁ人によるだろうけど、ときどき雑誌に出てるようなああいうのは自分のコトとは思えない、みたいにむしろ意識的に構えてしまってる感じの人もいますよね。さぁそれでその自分のことってなによ?ってことですけど。

2017-11-17 23:04:46
yoshihide asaco @asaco4

@naohikohino @daiciano います。そしてそのような人には、じゃああなたが良いと思うものを出してくれと話しています。しかしアイデアとしてはなんとか捻り出したとしても、それを表現する所でつまづきますね。最初は謙虚に学ぶしかないと思います。

2017-11-17 23:08:51
日埜直彦 @naohikohino

@asaco4 @daiciano たぶん、そこにはけっこう症候的なことがあるんじゃないかなと思うんですよね。学生だけでなくプロまで含めもっと広がったなにかが。そこをちゃんと包摂出来る基礎が必要なんだろうと思う。今までそんなふうにならなかったのが特殊なのかも。

2017-11-17 23:12:56
Daici Ano @daiciano

@naohikohino @asaco4 僕は写真でも建築でも好きとか嫌いとかで始めていいからとにかく言語化してみてと言うのですが、躓いてしまうとプレッシャーになるみたいで、借り物の言葉でもいいから何か発話されれば会話にもなるのですが、その前のところで閉じこもってしまう人が多いのかなぁという印象です。

2017-11-17 23:14:55
Daici Ano @daiciano

@naohikohino @asaco4 その一方、とんでも無く優秀で僕がこのところ撮影している内容を補助線無しで看破する日大芸術学科の子がいたりするので、その人の資質によるところが大きいのでしょうね。僕の同僚曰く、進学校からわざわざ写真学科に進んでるとのことなので、かなり稀な例かもしれませんけど。

2017-11-17 23:19:20
日埜直彦 @naohikohino

@daiciano @asaco4 たしかに閉じこもってしまって、それで動けなくなってるのはまぁしょうがないっていうか、それぞれの人に対してはどこかでは突き放すしかないんですけどね。

2017-11-17 23:19:46
日埜直彦 @naohikohino

@daiciano @asaco4 親はなくても子は育つ、ってやつですね。まぁそうやってまぐれでも自分で一歩踏み出してすこし頭抜ける幸せを幾度か経ないと、なかなか立ってはいかないもので。

2017-11-17 23:21:57
Daici Ano @daiciano

@naohikohino @asaco4 環境は用意できるけれど、あとは本人次第ってことですね。子育てでいうところの。

2017-11-17 23:27:37
日埜直彦 @naohikohino

@daiciano @asaco4 でもまぁ、どっちに進むんでも良いからともかく立ち止まるな、今あなたが立ってる位置は居心地良いかもしれないけど、そこに立ってちゃどこへも行けない、とは云わんとしょうがないですね。

2017-11-17 23:33:27
yoshihide asaco @asaco4

@naohikohino @daiciano ちょっと目を離した隙にかなり進んでたw。や、できる人はいいんですよ。放っておいても出てくる。できない人、もしくはなんかのキッカケさえあればできるようになる人をどうすればいいのかなと。

2017-11-17 23:39:20
yoshihide asaco @asaco4

@naohikohino @daiciano コードも知らない人にいきなりオリジナル曲をつくれっていったってそりゃ無理なんで、コード覚えるのが面倒ならまずはコピーバンドからはじめてみたらって話です。レベルが低くてすみませんw。

2017-11-17 23:41:39
日埜直彦 @naohikohino

@asaco4 @daiciano やぁ、小器用に出来ちゃうのも後で苦労するし、やっぱり学生のうちになんでこんなこと皆やってるのか、どうして俺はそこに引っかかるのか、ちゃんと考えてみる時間を持つのは良いと思うんで、座学でやってる方でむしろそういうことを照らす授業にしたいと思ってます。

2017-11-17 23:44:12
yoshihide asaco @asaco4

@naohikohino @daiciano 分かりますけど、ぼくは反対。いくら自分と向き合ったって、入力がなかったら何も出ないですよ。まずは最低限のことは知らないと考えることすらできないと思う。

2017-11-17 23:55:09
日埜直彦 @naohikohino

@asaco4 @daiciano あー話ズレたね、雑誌見なくて良い、というつもりはなかった。

2017-11-17 23:56:39
yoshihide asaco @asaco4

@daiciano @naohikohino いえいえ、ぼくが悪いです。この手の話をいつも講師室でするんですが、みんな生徒の自主性に期待する方向で話を進めるので、鬱憤が溜まっているのですw。

2017-11-18 00:01:14
日埜直彦 @naohikohino

@asaco4 @daiciano 僕自身あんまり雑誌を昔ほど端から端まで読むみたいなことはなくなったのでアレだけど、エスキスしてるときはリファレンスすべき建築の例をポンポン挙げてぶつけていくので、彼等はどこにそんなに入ってるのかときどき不思議がられる。そういうもんなんだということが彼らわからんのだよね。

2017-11-18 00:02:42
yoshihide asaco @asaco4

@naohikohino @daiciano 同じくです。だから、一度はどこかで端から端まで見て叩き込む必要があると思うんですよね。

2017-11-18 00:05:23
日埜直彦 @naohikohino

@daiciano @asaco4 それが今の甘さでもあり救いでもあり。

2017-11-18 00:05:29
yoshihide asaco @asaco4

@naohikohino @daiciano 阿野さんの話しは本当にそう思います。だから、できるようにしてあげたいなと思うんですよね。意外とちょっとしたことだと思うので。

2017-11-18 00:06:48
日埜直彦 @naohikohino

@asaco4 @daiciano そもそも学生建築見てないからなぁ。これが一番の問題だよね。建築見てればそんな生易しいもんじゃないということは肌でわかるんだけど、いかんせんそういうすごいコトがあるんだということ自体が実感がない。とりあえず見に行けないから雑誌で推し量るという感覚もない。

2017-11-18 00:08:31
yoshihide asaco @asaco4

@naohikohino @daiciano 最後はそこかー。いや、だったら見なきゃならないものをお前がつくれよって話でもあるので、ブーメランだなとw。ぶっちゃけリアルタイムで見なきゃならない建築って少ないなぁと。

2017-11-18 00:12:38
1 ・・ 4 次へ