国際的に活躍する理系出身の方の「外国の人に会う前にネットでその国の歴史を10分学べばOK。人文学必要論は人文学の中だけで通用するセールストークでは?」にどう反論する?

現段階の反論と意見をまとめました。
19
忘却散人(Yoichi IIKURA) @iikurayoichi

国際的に活躍している理系出身の立派な方が「私は人文学をちっとも学んでなく、歴史もほとんど知らず、外国の人に会う前には、ネットでその国の歴史を10分学べばOKだった。人文学必要論は人文学の中だけで通用するセールストークでは?」みたいなことを言われているのですが、それにどう反論する?

2017-11-23 12:29:36
忘却散人(Yoichi IIKURA) @iikurayoichi

「人文学の教養もないし、人文学に全く興味なさそうな人が、国の首相を務めている場合もあるし」、とも言っておられるのですが・・・。ま、これは少し話つくってますが、大筋こういうところなんですわ。逆に人文学学んだからって、人格的にどうか?って人いっぱいいるし。まあ、反論はできると思うが。

2017-11-23 12:33:35
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@iikurayoichi 人格と学問とは無関係だと思います。しかし人文系の素養がある程度あった方が、知らずに失礼なことをやらかす恐れが少なくなるのではないでしょうか。

2017-11-23 20:43:21
忘却散人(Yoichi IIKURA) @iikurayoichi

@a_iijimaa1 「無関係」。つくづくそう思います。人文学を学ぶ者としてはちょっと悲しいことですが、当たり前のことですから仕方ありません。

2017-11-24 09:34:46
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@iikurayoichi 人格は学問と別次元のことですが(高等教育を受けていなくても素晴らしい人がいるように)、あらゆる学問・あらゆる専門・あらゆる仕事を通して向上できるという所に人間の希望があるのだと思います。

2017-11-24 13:02:43
黒瀬 深☔️ @Fuka_Kurose

全くその通りでしょ。人それぞれ自分の役割があって、やりたい事があって、向き不向きがあるわけで、「全員が人文学を学ばなければいけない」なんて人文学者の傲慢。社会にはいろんな人がいる、というのを人文学者が一番わかってない。 twitter.com/iikurayoichi/s…

2017-11-24 11:43:22
joshua @joshuawatehouse

@iikurayoichi 人はあらゆるレベルで「このやり方で大丈夫だった、問題なかった」と思っています。「相応の知識を付けなきゃダメだな」と気付けるのは相応の知識を付けた者が知識の足りなかった頃を振り返ったときだけ。要は判断する知識がないんですよ

2017-11-24 09:53:14
fjのYog教祖様 @fjs_kyousosama

@iikurayoichi 「私も情報工学は全く学んでなくて、それでもデータセンターを借りるのに必要だったのはネットで10分調べる程度の知識だったが、だから理系学科必要論は理系の中だけで通用するセールストークなのか?」 と返して理解しないなら、そいつは『国際的に活躍しているふりをしたただの無能』

2017-11-24 08:28:50
遠藤 @endoucom

@iikurayoichi 私は車を使えますからトヨタもデンソーも不要ですね。

2017-11-24 00:00:01
H.イワシタとラカクーニ @iwa_jose

その方には「別にプログラミングの知識とかなくてもスマホは十分に使えるしなんの支障もないよ」みたいな発言だと気付いて欲しい。>RT

2017-11-24 17:41:36
齊藤貴義@サイバーメガネ@渋谷区と福島県相馬市で働くWebエンジニア@ChatGPT開発受託中 @miraihack

@iikurayoichi 10分で学んだ信長の歴史だと、小瀬甫庵の『信長記』の創作を信じて桶狭間の奇襲戦法や長篠の合戦の鉄砲三段撃ちを語ってしまうでしょうね。元寇は暴風雨で退散したとかも。

2017-11-24 02:07:55
すかもめ @acetylseagull1

@iikurayoichi 理系の人間です。一応、分野を問わず学問にはリスペクトを感じているつもりです。 ここで伺いたいのは、「人文学必要論」の意味するところです。 どんな内容の人文学でしょうか。 どんな人(もしくは集団)にとっての必要性でしょうか。 その人の考える人文学必要論と、反論者のそれは同じでしょうか。

2017-11-24 10:23:53
すかもめ @acetylseagull1

@iikurayoichi 先日、高校の歴史教科書に本文で触れる用語を絞る提案がなされたというニュースがありました。どんな学問にもオタクの衒学のような部分があり、それを対象無制限で教え込むべきということはないでしょう。 具体的に何を論じるかから議論や反論を始めるべきと思います。

2017-11-24 10:30:42
天リフ編集部 @tenmonReflexion

@iikurayoichi @KentaroOgawa 「天文学をちっとも学んでなく宇宙もほとんど知らず、宇宙人に会うこともなく学ぶ必要もない。」という考えは全く否定しないけど「天文学必要論は天文学の中だけで通用するセールストークでは?」というのはそれとは無関係のdisりですね。

2017-11-24 18:53:10
michelle-l @recherchertemps

@iikurayoichi @furukawa1917 オーケーではありません。ちょっとだけ地面から頭を出してすぐに引っ込むミミズと真剣に会話する人はいない。しかしミミズは知覚できないからオーケーだったと思い込む。これが人文音痴。

2017-11-24 00:29:24
@clclclclc1

@iikurayoichi @ProfMasuda 歴史を人文学全体に敷衍する誤謬を、そいつが学んできた「理系」の学問が教えてこなかったのなら、もう絶対に必要。基本的な論理とかデータとその意味付けの違いとかを「理系」が教えてないなら。論理学とか科学方法論って本来なら文系も理系もないはずなんだが...。

2017-11-23 20:10:34
リアル農夫houmei@【JCU】マイクラ城郭再現【BE勢】 @nouhuhoumei

@iikurayoichi 日本の歴史に関しては質問されたり訪れたりしないと実感出来ないでしょうね。相手がそういう文学や歴史の話をしない限りは直らないでしょうね。後はそういう教養を使った話を聞かないと学ぼうとはならないかもですね。

2017-11-23 19:24:10

その「ネットの情報」は人文学の上澄み

石田一裕 @lokottara

@iikurayoichi @jiei_yushi そのネットの情報が分厚い人文学の上澄みなのです。

2017-11-23 20:46:46
石田一裕 @lokottara

四百字の原稿書くのに、四千字の論文を読むとかは普通。典拠にあたり、原文を読んで、それを理解してから、やっと文章で人に伝えることができる。

2017-11-24 14:24:55
石田一裕 @lokottara

どんな分野でもそうだと思うが書かれたもの、外に現れたものは、膨大な思考や実験の産物。 自分は辞典の編纂に関わる機会をもらい、ものすごくこれを感じた。

2017-11-24 14:23:46
Ryota Yashima @Ryota840

@iikurayoichi @nopira その「人文学を全くやってこなかった人でも、ネットで10分調べれば話ができる」という状態を作ってくれてるのは、他ならぬ「人文学をやってきた人たち」なんだと説いてやるしか。逆もまた然りで、人文学だって理工系の産物の恩恵を受けてるけどね。

2017-11-23 22:06:37
粉雪みるく @Konayuki_Mi

@iikurayoichi 失礼します。恩師から「授業で教師が伝えるのは、調べた内容の2割ほどです。8割の知識は2割を支えるためだと考えましょう」と教わりました。表出する知識の深さは言わず語らずのうちに伝わりますから、付け焼き刃を選ぶなら、竹光の自覚は要ると仰ってはいかがですか?

2017-11-24 10:08:32
ぷよ太郎 @puyotaroh

@iikurayoichi 理系出身の方なので、ニュートンの言葉を引用したいですね:「私が遠くを見渡せるのは、巨人の肩に乗っているからだ」 これ、理系の人は「巨人の肩」を「先人の『科学的』知識の蓄積」と捉えがちですが、実際には人文学も含めた広い意味での学問的知識のことですね。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A8…

2017-11-24 01:18:42
コーギー萩原 @corgihagiwara

@puyotaroh @iikurayoichi むしろ理系出身者の方が意外にも文系分野に対して興味を持つケースが多いのは「(時には文系分野でさえも)科学的に捉える」視野と思考力を持っているから。 ただそれとは裏腹に文系出身者の場合は、端から「結論ありき」で話を進めようとする嫌いがあるが為に「アンチ科学」的な識者も案外多い訳で。

2017-11-24 13:40:39