作家さんの反応シリーズ【pdfでゲラ戻し&最終テキストデータ編】

pdfでのゲラ戻しについて、並びに最終テキストデータについて
7
太田忠司 @tadashi_ohta

僕も長編のゲラがPDFで来るようになったらiPad Pro購入を考えよう。

2017-11-10 10:04:16
井上夢人 @InoueYumehito

便利ですよ。何がいいって、ピンチアウトして細かい文字を書き込めるから気持ちのいい著者校作業ができます。もちろん、送り返しても手許に残るのも。もう何年もPDFゲラでやらせてもらってます。 twitter.com/tadashi_ohta/s…

2017-11-10 10:19:13
太田忠司 @tadashi_ohta

PDFゲラに書き込むための手描きノートアプリ、壁井ユカコさんが推奨している「GoodNotes」、使っているひといますか? これ、ファイルをメールで送信できる機能は付いているのでしょうか? 今使っている「MetaMoji Note Lite」ではそれができて重宝してるのだけど。

2017-11-10 12:30:09
水生大海 @mizukihiromi

@tadashi_ohta 使っています。メール送信はやったことがなく、オプションを見た感じでは、ないかもしれません。私はdropboxを経由させています。メールでそのまま送るには重いかもしれません(今見たら、短篇で1~2MBくらいあったので)

2017-11-10 13:17:12
太田忠司 @tadashi_ohta

@mizukihiromi なるほど。情報感謝です。「メールでそのまま送るには重いかも」とのことですが、ではどのようにゲラを送っているのですか?

2017-11-10 13:24:50
水生大海 @mizukihiromi

@tadashi_ohta 長編原稿に使いたい、というその前のツイートを見たので、ipadから長編原稿を圧縮かけずに送ると重いのでは? と感じて、そう書きました。私自身は、短編しか使ったことがありませんので、メールで送っています。バイト数が多いようなら、PCで圧縮してから送っています。

2017-11-10 13:34:24
太田忠司 @tadashi_ohta

@mizukihiromi あ、なるほど。わかりました。いろいろとありがとうございます。たしかにiPadで長編ファイル送ると重いかも。

2017-11-10 14:50:10
矢崎存美@7/12発売『湯治場のぶたぶた』 @yazakiarimi

今回のゲラが大変だったので(ってまだ最中だけど)、Apple Pencil&JISキーボードカバーつきiPad Proを夢想して気を紛らわす。ああ、これだったら楽だったんだろうなー、と──なんの慰めにもなっていないところが私かわいそう。

2017-11-10 13:51:35
矢崎存美@7/12発売『湯治場のぶたぶた』 @yazakiarimi

そういえば、私の持ってるiPad miniって「新しいiPad mini」って商品名じゃなかったっけ? すっかり古いiPad miniになっている……。

2017-11-10 13:55:28
大矢博子 @ohyeah1101

@InoueYumehito IAnnotate PDFって、一冊ぶんのゲラのファイルサイズでも展開できます? 一度やろうとしたらうまくいかなかったんですが。

2017-11-10 14:57:44
井上夢人 @InoueYumehito

@ohyeah1101 経験では400ページ以上のものも読み込んで作業することは可能でしたが、現実的には効率を考えて、章や節に分けて(あるいは区切りのいいページ数に分割して)作業をやります。必要であれば、あとで結合しますが、ほとんどは小分けした状態で編集ともやりとりしますね。

2017-11-10 15:11:04
大矢博子 @ohyeah1101

@InoueYumehito そうか、分ければいいんだ!(言われてみれば、なぜ気づかなかったのか不思議なくらいシンプルな…)

2017-11-10 15:28:23
小路幸也 @shojiyukiya

小説家の皆さんがゲラをiPadのアプリで赤入れてると話していますが、僕は普通にMacBook Proでやってます。Macの場合は〈プレビュー〉のソフトでPDFに赤入れできるんですよね。まぁ普通にacrobatも使っているけど。

2017-11-10 15:37:09
桜庭一樹 @sakurabakazuki

@shojiyukiya 知らなかった! ちまちまプリントアウトして、ちまちまFAXしてました…

2017-11-10 17:21:34
enjoetoh @EnJoeToh

PDFの注釈機能を使って赤字を入れたゲラが返ってきたけれど、チェック漏れに悩まされている、という編集さん、「注釈の一覧を作成」を使うのです……。

2017-11-23 16:03:01
enjoetoh @EnJoeToh

というか、diffをとれるようなフローをつくるのです……。

2017-11-23 16:04:49
enjoetoh @EnJoeToh

電子データを扱う人がいないのは、校閲さんがいないのと同じだ。

2017-11-23 16:07:38
enjoetoh @EnJoeToh

ということを書いていると、何をすればいいのかわからない、必要性が感じられない、という応答があるのが出版業界。

2017-11-23 16:09:43
enjoetoh @EnJoeToh

自分の部屋は片付いてるし、それで誰も困っていない、という人に掃除をさせることはできない。

2017-11-23 16:12:27
enjoetoh @EnJoeToh

僕がずっと言ってるのはひとつだけで、著者は自分の作品の最終テキストデータをもつべき。でもそのフローを、出版社側の作業がややこしくしている。常にテキストデータをくれるなら、社内のことは社内のこと。

2017-11-23 16:28:50
enjoetoh @EnJoeToh

こちらはテキストデータしか渡さないし受け取らない、が理想的ではある。でも、こういう場合は? という実験が文字渦ですね。

2017-11-23 16:30:45
北野勇作 『100文字SF』発売中! @yuusakukitano

ある時期からは、ゲラの直しは自分の手持ちのテキストデータに反映させるようにしてる。最終のテキストデータさえ持ってれば自分で電子書籍にできるんだから、こんな安心なことはない。やるのがちょっと遅かったなあと後悔はしてますが。 twitter.com/EnJoeToh/statu…

2017-11-23 19:14:34
碌星らせん(ろくせい・らせん) @dddrill

自分も同じことを考えていたのですが、聞いた限りでは最終完成形は組版データなわけで、どうも「最終完成形のテキストデータ」というものは存在しないらしい。

2017-11-23 16:32:23
enjoetoh @EnJoeToh

で、このつぶやきの意味がわかるくらいの人を、出版社は取るべきですよ。(新聞社も。

2017-11-23 16:32:49
enjoetoh @EnJoeToh

そうなのです。この形態がまず異常。そして、電子化に向いていない。

2017-11-23 16:46:25