南方熊楠150周年企画展が国立科学博物館で12月から開催 期待に胸膨らむ人々

講義予約余裕
5
末次 健司 @tugutuguk

科博で,南方熊楠生誕150周年企画展「南方熊楠-100年早かった智の人」が開催されます.南方熊楠といえば自然保護運動の先駆けとして有名ですが,シロシャクジョウ,ヒナノシャクジョウといった光合成をやめた植物が生える場所こそ森の聖域であると述べ,その環境の貴さを訴えました. pic.twitter.com/6o8bW9WrIK

2017-11-24 16:25:30
拡大
末次 健司 @tugutuguk

という訳で,私もこの企画展で,熊楠の本に登場する光合成をやめた植物の簡単な論考をパネルとして展示させていただいています.ぜひご覧下さい.

2017-11-24 16:26:23
光照寺 @ippen_jishu

@tugutuguk 日本で最初に #エコロジー と言う言葉を使った人です。

2017-11-24 20:48:48
まお(松岡洋)JAPAN EXPO Paris @kuronekodaisuki

@tugutuguk おお、行く! 12か国語を操り、各国でフィールドワーク。

2017-11-25 00:19:12
🌲katura(Forest)🌲 @0_0_katura_0_0

@tugutuguk @nyan_co3 今の特に、才能持て余しているニートの人や、無職の人にも観てもらいたい人だなあと思います。様々な不思議体験もあったようですけど、全てポジティブに、受け入れて、オープンマインドな姿勢は、現代でも先駆けとして学ぶ所大な気もします。もちろん粘菌の学問、凄いですけどね。🍄

2017-11-25 00:47:02
Fiona Teriyaki @RebeccaTeriyaki

ミシガン大学でも活躍されたらしい先人。ミシガンが環境学盛んなのは、この人のお陰に違いないと思う昨今。見に行きたい。 twitter.com/tugutuguk/stat…

2017-11-26 14:57:46
佐藤 正 @manngakaki

南方熊楠、私の曽祖父がアメリカ留学してた時期に一軒家をルームシェアしてたらしいんだよな。朝、曽祖父が熊楠の弁当も作ってやって、曽祖父は大学へ、熊楠はフィールドワークしに行ってたらしい……… twitter.com/tugutuguk/stat…

2017-11-24 23:08:55
若葉 茂久 @_8397596009943

熊楠は神社の統廃合に反対した。神社は地域の鎮守の杜であり、それは生物生態系の保全と地域の精神的な紐帯のシンボルでした。それは地域の活性化にとって非常に重要要素で、再帰的な見直しが必要ですね。京大の広井良典教授はその研究をなされいらっしゃいます。 twitter.com/tugutuguk/stat…

2017-11-26 00:33:54
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

twitter.com/tugutuguk/stat… 南方熊楠は『十二支考』を読んだりして、ホントにスゲぇ人だなぁと思うんだけど、あんまりにも頭が良すぎて話を追うのに一苦労だし、何を研究してたのか知らない人に説明しようにもニッチすぎて説明できんし、ぷりぷり県の秘密偉人ひろしくらい困る。

2017-11-25 00:08:43
しずる @azami0v0

和歌山出身として気になる~! 南方熊楠の生物学者としての面だけでなくて 民俗学者としての一面も皆知って!皆知って!! twitter.com/tugutuguk/stat…

2017-11-25 17:20:22
しずる @azami0v0

和歌山の木々や熊野古道がしっかり残ってるのは南方熊楠のがんばりのおかげなんだぜ!!

2017-11-25 18:11:51
高野山大学図書館 @koyasanlib

和歌山地域図書館協議会の企画として、閲覧室に南方熊楠関連の図書を開架しています。ご興味のある方は、手に取ってみてはいかがでしょうか。 pic.twitter.com/M1XSi0ITVl

2017-11-27 09:32:34
拡大
sunpowa @sunpowart

和歌山と言えば南方熊楠ですよ

2017-11-26 15:35:59
すくーでりあ @scudelia_

南方熊楠って、全方位オタクのイメージ。 和歌山の記念館行ったけど、すごく良かった。ひっそりしてて。他に何もなくて。また行きたい。

2017-11-24 23:58:04
物書きモトタキ @motoyaKITO

和歌山人にとって南方熊楠は知らないなら「お前は和歌山人ではない」と一喝したくなるほどの大人物。いや、大妖怪。 企画展もいくつか行ったけども、自分の中の南方熊楠像は、水木しげる大先生の「猫楠」である。 読むべし!

2017-11-27 17:36:39